研究の回顧と展望--沿岸海洋学から水産海洋学・地球環境科学まで (総特集 海洋学の最前線と次世代へのメッセージ--杉本隆成教授退官記念号)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
海洋生態系に対する地球温暖化の影響
-
ホンダワラ類流れ藻の生態学的特徴(シンポジウム:海洋生物の漂流-沿岸からの輸送と生態-)
-
海底堆積物記録から見たカタクチイワシ・マイワシ資源の100年スケール変動
-
商船を利用した西太平洋のADCP観測
-
シンポジウム「海岸・河口域における環境修復・創造技術の現状と問題点」のまとめ(シンポジウム:海岸・河口域における環境修復・創造技術の現状と問題点)
-
海洋環境変動と水産資源変動との関係解明をめぐる課題
-
駿河湾フェリーに搭載したADCPと定置網係留系による駿河湾奥部の海況変動 (総特集 駿河湾・相模湾の生態系に対する気象と黒潮変動の影響(2))
-
駿河湾における円石藻類出現の季節変動特性 (総特集 駿河湾・相模湾の生態系に対する気象と黒潮変動の影響(2))
-
サクラエビの加入量変動機構の研究について (総特集 駿河湾・相模湾の生態系に対する気象と黒潮変動の影響(2))
-
瀬戸内海の海底環境, 柳哲雄編著, 恒星社厚生閣, 2008年, B5版, 150頁, 3,465円
-
堆積魚鱗から復元されたカタクチイワシ・マイワシ資源の長期スケール変動記録 (総特集 レジーム・シフト研究--歴史と現状および今後の課題)
-
マイワシとカタクチ資源の回復崩壊過程 (総特集 マイワシ資源--低迷から増加への移行プロセス)
-
東シナ海の海洋環境と生態系のレジーム・シフト
-
東シナ海における数値実験によるマアジ (Trachurus japonicus) 仔魚の輸送
-
地球温暖化の水産資源と環境への影響--従来の研究と今後の課題 (総特集 地球規模海洋生態系変動研究(GLOBEC)--温暖化を軸とする海洋生物資源変動のシナリオ)
-
コンビーナーまとめ
-
黒潮沿岸域における環境と生態系の気候変動への応答(シンポジウム:世界の沿岸海域における環境と生態系の長期変動)
-
シンポジウム「世界の沿岸海域における環境と生態系の長期変動」のまとめ(シンポジウム:世界の沿岸海域における環境と生態系の長期変動)
-
シンポジウム「地球温暖化と沿岸海洋」のまとめ(シンポジウム:地球温暖化と沿岸海洋)
-
資源変動の歴史的変遷--古文書と堆積物コアーに基く海洋環境と生物生産の推定 (地球規模海洋生態系変動研究(GLOBEC)--海洋生態系の総合診断と将来予測)
-
研究の回顧と展望--沿岸海洋学から水産海洋学・地球環境科学まで (総特集 海洋学の最前線と次世代へのメッセージ--杉本隆成教授退官記念号)
-
黒潮前線波動に対する陸岸地形の影響 : 回転水槽実験を用いたアプローチ
-
山地・河川・海岸を通じての物質移動とその環境・防災科学的意義 (総特集 山地・河川・海岸を通じての物質移動--その環境・防災科学的意義)
-
超音波ピンガー, アーカイバルタグ,ポップアップ・タグを用いたマグロ類の行動研究
-
ニューラルネットワークを利用した東北海域のカツオ漁獲量予測
-
ニューラルネット解析を利用した東北海域の海況パターンの予測
-
海洋生物資源と環境モニタリング (総特集 縁辺海の海洋環境モニタリング)
-
将来展望・今後の予定 (総特集 気候-海洋-海洋生態系のレジーム・シフト(下)実態とメカニズム解明へのアプローチ)
-
気候と低次生産のレジーム・シフト--北太平洋と北大西洋の比較 (総特集 気候-海洋-海洋生態系のレジーム・シフト(下)実態とメカニズム解明へのアプローチ)
-
海洋生物と流れ (特集 流れと生物過程)
-
有明海奥部における浮泥の挙動と低次生産への影響(シンポジウム:沿岸海洋学からみた有明海問題)
-
総論:黒潮親潮移行域の物理および生物・化学過程 (総特集 黒潮親潮移行域の物理・生物・化学過程)
-
水産海洋学 (総特集 水産科学と海洋科学) -- (1章 歴史)
-
数値実験から見た東シナ海の海流系と粒子輸送の3次元的構造 (総特集 黒潮の生物輸送と生産機能) -- (3章 東シナ海における浮魚・頭足類の産卵場と仔稚の輸送過程)
-
コンビーナーまとめ
-
コンビーナー まとめ
-
貨物船による動物プランクトンのモニタリング (総特集 海洋観測システムと海洋研究--平啓介教授退官記念論文集) -- (3章 海洋の観測と利用の技術)
-
数値実験から見たマアジ仔稚魚の輸送経路 (総特集 黒潮の生物輸送と生産機能) -- (3章 東シナ海における浮魚・頭足類の産卵場と仔稚の輸送過程)
-
エンソと気候レジームシフトとアジアモンスーンのカップリングおよびその海洋生態系への影響 (総特集 大規模大気海洋相互作用--数十年スケール変動の実態と機構) -- (5章 気候変動と資源変動)
-
仔魚の輸送機構 (総特集 ウナギのライフサイクル--その解明と制御) -- (1章 ライフサイクルの解明)
-
2.4. 第2回チュニジア・日本科学技術セミナー (2. 集会報告)
-
気候変動が北太平洋の低次生産過程に及ぼす影響
-
西部北太平洋におけるプランクトン量と環境の 10 年-数 10 年スケールの変動
-
生態系変動に対する物理環境変動の影響 (特集 気候のレジ-ム・シフトと海洋生態系)
-
流れ藻の輸送過程 (総特集 流れ藻--分布と生態)
-
陸域の改変と沿岸生態系の変化(シンポジウム:陸と海の相互作用-海は陸にどのように依存しているか?-)
-
カタクチイワシ・マイワシの沖合域生育場としての黒潮続流域シャツキー海台の重要性 (総特集 黒潮の生物輸送と生産機能) -- (5章 黒潮続流域の流れと生物輸送・生産機能)
-
流域・河口海岸系における物質輸送と環境・防災 (総特集 流域・河口海岸系における物質輸送と環境・防災)
-
沿岸漁場環境への陸域開発の影響
-
気候変動と水産資源 (特集:海洋研究--人類の未来のために)
-
物理的・大局的視点から見た海岸・河口域の構造・変動と機能(シンポジウム:海岸・河口域における環境修復・創造技術の現状と問題点)
-
4.6. まとめ(4. 水産海洋学)(第2章 我が国の海洋科学の進歩)
-
4.1. はじめに(4. 水産海洋学)(第2章 我が国の海洋科学の進歩)
-
総論 黒潮流系の海洋構造と生物輸送・生産機能 (総特集 黒潮の生物輸送と生産機能)
-
長期的に見た東北海区の暖水塊の北上機構と漁場形成への影響
-
海洋生物資源と沿岸域のモニタリングの国際動向(シンポジウム:沿岸,内湾域における長期モニタリングの方向性)
-
生物学的許容漁獲量に基づくTAC制度の運用 (総特集 生物学的許容漁獲量とTAC制度)
-
気候変動・エルニーニョ現象が海況・漁況に及ぼす影響
-
21世紀に向けての学会活動の方針
-
国際海洋研究プログラム等への貢献--人工衛星情報に対するGLOBECからのニーズ (総特集 海色リモートセンシング--現状と今後の課題)
-
流域下水道からの排水が海域環境に及ほす影響の現状と対策
-
本州太平洋沿岸海域における春季ブルーミングと環境要因との関係 (総特集 黒潮親潮移行域の物理・生物・化学過程) -- (3章 黒潮親潮移行域の低次生物生産)
-
海洋生態系の長期変動に対する気象・海洋変動の影響 (特集 気候のレジ-ム・シフトと海洋生態系)
-
水産海洋学会が当面する諸問題について
-
黒潮流域の渦による混合と生物生産
-
GLOBEC の国際的動きと日本の体制
-
相模湾上層の水質に対する東京湾系水の影響
-
基調講演 内村鑑三ほか水産海洋研究の原点を考える (水産海洋地域研究集会 第20回熊野灘の漁業を考える 水産研究 : その歴史と教え,将来への課題(1))
-
内村鑑三ほか水産海洋研究の原点を考える
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク