老年期うつ病の治療--新しい抗うつ薬を中心に (特集 老年期発症の気分障害)
スポンサーリンク
概要
著者
-
丹羽 真一
福島県立医科大学 医学部医学科
-
丹羽 真一
福島医科大学
-
田子 久夫
松村総合病院付属舞子浜病院
-
田子 久夫
福島県立医科大学
-
小林 直人
福島県立医科大学 医学部神経精神医学講座
-
田子 久夫
福島県立医科大学附属病院・心身医療科
関連論文
- A-13-1 乱数生成課題における生成方略と前頭葉機能(A-13.思考と言語,一般講演)
- 時評 訪問サービスにSSTを--SST普及協会の最近の研究成果を紹介
- P1-9 唾液中バルプロ酸(VPA)及びカルバマゼピン(CBZ)濃度測定による在宅TDMの試み(薬物治療2,一般演題(ポスター),第42回日本てんかん学会)
- O2-48 葉酸投与にエビデンスはあるのか? : てんかん妊婦の葉酸濃度と奇形について(副作用・薬物治療,一般演題(口演),第42回日本てんかん学会)
- 4. 守秘義務と告知義務の狭間 : 同一家系内で複数例てんかんが発症した場合(一般演題,第1回日本てんかん学会東北地方会)
- 1. 唾液中バルプロ酸(VPA)濃度測定による在宅TDMの試み(5)(一般演題,第1回日本てんかん学会東北地方会)
- P2-61 唾液中バルプロ酸(VPA)濃度測定による在宅TDMの試み(5)(薬物治療6,一般演題(ポスター),てんかん制圧:新たなステージに向けて,第41回日本てんかん学会)
- O2-69 他科処方薬追加によりフェニトイン(PHT)濃度上昇をきたしうつ状態となった1例(副作用2,一般演題(口演),てんかん制圧:新たなステージに向けて,第41回日本てんかん学会)
- O1-11 パニック障害を合併したてんかん患者の臨床的特徴(精神症状1,一般演題(口演),てんかん制圧:新たなステージに向けて,第41回日本てんかん学会)
- P-48 唾液中バルプロ酸(VPA)濃度測定による在宅TDMの試み(4)(薬物治療1,一般演題(ポスター),第40回 日本てんかん学会)
- O2-34 側頭葉てんかんにおける記憶機能障害と側頭葉内側の構造的変化の研究(第三報)(神経心理・記憶,一般演題(口演),第40回 日本てんかん学会)
- O2-32 てんかん発作に対する向精神薬(抗てんかん薬以外)の影響(精神症状,一般演題(口演),第40回 日本てんかん学会)
- 唾液中バルプロ酸(VPA)濃度測定による在宅TDMの試み(1)
- 唾液中バルプロ酸(VPA)濃度測定による在宅TDMの試み(薬理・社会)(第37回日本てんかん学会(仙台)抄録)
- てんかん患者の自傷他害(社会リハ)(第37回日本てんかん学会(仙台)抄録)
- 一卵性双生児において重度精神遅滞、てんかん発作を呈した特発性頭蓋内石灰化症(Fahr病)の2症例(症例)(第37回日本てんかん学会(仙台)抄録)
- P-20 唾液中バルプロ酸 (VPA) 濃度測定による在宅 TDM の試み
- C-28 一卵性双生児において重度精神遅滞、てんかん発作を呈した特発性頭蓋内石灰化症 (Fahr 病) の 2 症例
- B-11 てんかん患者の自傷他害
- A-15 側頭葉てんかんにおけるIMP-SPECT所見と注意維持力の関連(CPTを用いて)
- 精神科医としての専門性について考える : 専門性を獲得する途にある若手精神科医の現場からの声
- 唾液中の遊離バルプロ酸(VPA)濃度測定の有用性
- 成人てんかんを対象としたクロバザムの使用経験 : 血中濃度との関連
- 唾液中の遊離バルプロ酸(VPA)濃度測定の有用性
- 成人てんかんを対象としたクロバザムの使用経験 : 血中濃度との関連
- 10年以上発作が抑制されているにもかかわらず突発波がみとめられる11症例(症例報告(精神))
- ゾニサミドにより食欲低下を来した5症例(副作用)
- 側頭葉てんかん患者の記憶・認知機能とIMP-SPECT所見(精神・心理的側面)
- D-7 ゾニサミドにより食欲低下・体重減少を来した5症例
- B-30 10年以上発作が抑制されているにもかかわらず突発波がみとめられる11症例
- B-23 側頭葉てんかん患者の記憶・認知機能とIMP-SPECT所見
- てんかん患者の妊娠と出生児の健康状態(妊娠・QOL)
- ゾニサミド投与を契機に幻覚妄想状態を呈した側頭葉てんかんの1例(精神・心理学的側面)
- てんかん患者における注意維持機能の障害、臨床諸要因の検討(精神・心理学的側面)
- 症例 社会恐怖,大うつ病性障害から出社拒否を呈した1症例の発達的な評価
- G-6 てんかん患者の妊娠と出生児の健康状態
- G-2 ゾニサミド投与を契機に幻覚妄想状態を呈した側頭葉てんかんの1例
- P-585 福島医大版服薬自己管理モジュールによる薬に対する患者認知の変容(6.服薬指導(入院・外来)8,医療薬学の未来へ翔(はばた)く-薬剤師の薬剤業務・教育・研究への能動的関わり-)
- 認知行動療法に基づく服薬自己管理モジュールの導入とその評価 : 退院後の服薬コンプライアンスへの有用性
- 神経精神科における服薬自己管理モジュールの導入
- P-108 神経精神科病棟における薬剤管理指導業務(4) : 退院後の服薬行動に及ぼす服薬自己管理モジュールの有用性(5.薬剤服用歴管理・服薬指導(入院患者服薬指導),"薬剤師がつくる薬物治療"-薬・薬・学の連携-)
- P1-477 新カリキュラム導入に伴う統合失調症患者に対する薬学生の意識調査(一般演題 ポスター発表,薬物療法(精神科領域),医療薬学の創る未来 科学と臨床の融合)
- 病態仮説に基づく治療モデルの実施で改善した,うつ状態に伴う音楽性幻聴の1例
- 9.脊椎・脊髄疾患に対するリエゾン精神医学的アプローチ(第4報) : 整形外科患者に対する精神医学的問題評価のための簡易質問票(BS-POP)の使用例(第53回 日本心身医学会東北地方会 演題抄録)(学会報告)(地方会抄録)
- 10.最近2年間の整形外科とのリエゾン患者の実態調査 : 整形外科患者に対する精神医学的問題評価のための簡易質問票(BS-POP)の試用(第52回 日本心身医学会東北地方会)
- 9.脊椎・脊髄疾患に対するリエゾン精神医学的アプローチ(第2報) : 整形外科患者に対する精神医学的問題評価のための簡易質問票(BS-POP)の作成(第52回 日本心身医学会東北地方会)
- 1. 脊椎・脊髄疾患に対するリエゾン精神医学的アプローチ(第1報) : 脊椎退行性疾患の身体症状に影響する精神医学的問題の検討(第51回日本心身医学会東北地方会)
- 13.身体症状を訴える不登校児の背景にみられる母子分離不安とその治療方法に関する検討(第50回 日本心身医学会東北地方会 プログラム・抄録集)
- IG-21 登校時に身体症状を訴える不登校児の発症要因とその治療(小児(II))
- IF-3 Temprament and Character Inventory(TCI)を用いた糖尿病患者の人格特性について : 健常者と摂食障害患者とを対照群として(糖尿病)
- ID-4 神経性無食欲症の発症初期の局所脳血流分布について : SPECTによる解析(摂食障害(III))
- 4.不登校(登校拒否)児の治療における医教連携の試み(第47回 日本心身医学会東北地方会 演題抄録)
- 脊椎・脊髄疾患に対するリエゾン精神医学的アプローチ(第2報) : 整形外科患者における精神医学的問題評価のための簡易質問票(BS-POP)の作成
- 摂食障害の長期治療と予後
- ID-29 摂食障害の中長期予後に及ぼす諸要因の臨床的検討(摂食障害V)
- 3. 民間総合病院精神科における児童外来統計の心身医学的検討(第36回日本心身医学会東北地方会演題抄録)
- 207. 摂食障害治療上の人格構造診断の意義(摂食障害III)
- D-32 ELマウス海馬におけるアストログリアの反応 : GFAP抗体、GS抗体、S-100抗体を用いた免疫組織化学および電顕による形態学的検討
- 2B-3 dibutyryl-cAMPの脳内注入によるけいれん重積状態後の海馬の形態学的変化 : MAP2免疫組織化学法を用いた検討
- 「うつ病の薬物療法についての考え方」福島県うつ病治療エキスパートグループとJPNDA実態調査結果を比較して
- 神経系培養細胞ヒトアストロサイトーマ1321N1におけるアセチルコリンムスカリニック受容体ならびにヒスタミン受容体刺激による細胞内カルシウム動員への paroxetine の影響
- プロテインキナーゼCの down regulation 細胞における細胞内カルシウム動員へのリチウムの影響 : 第2報
- 症例 Carbamazepineの投与により症状の悪化をきたした急性一過性精神病性障害の1例
- A-13-2 聴覚空間情報の高次認知過程に対する効果 : ワーキングメモリに基づく脳機能解析(A-13.思考と言語,一般セッション)
- 司会のことば(シンポジウム:脳科学による心身症の解明,2008年,第49回日本心身医学会総会(札幌))
- EFFECTS OF FLUVOXAMINE ON BEHAVIORAL AND PSYCHOLOGICAL SYMPTOMS OF DEMENTIA IN ALZHEIMER'S DISEASE : A REPORT OF THREE CASES
- 5.入院直後の乳癌患者の心理的QOLについて(第53回 日本心身医学会東北地方会 演題抄録)(学会報告)(地方会抄録)
- IIE-5 外来通院中の乳癌患者の心理的苦痛についての心理社会的検討(末期・腫瘍I)
- 現時点での十八歳以上成人ADHDの診断と治療 (ADHD薬物療法の新時代--コンサータとストラテラ) -- (薬物療法が第一選択とされる昨今のADHD対策)
- 時評 ブレインバンクの必要性とその現状
- 臨床医学の展望2010 精神医学
- 自閉症スペクトラム障害の社会性障害の病態と治療的展開
- 精神疾患ブレインバンクの運営と関連した諸問題
- 難治性腰痛における治療戦略(第3回)難治性腰痛に対する集学的アプローチ--精神科の立場から
- あらためて患者さんの"過剰な鎮静状態"を考える
- こころと脳 (特集 社会脳をめぐって)
- リエゾン精神医療とは (特集 リエゾン精神医療で解決しよう! 整形外科患者の心理的要因から生じる身体症状) -- (リエゾン精神医療というアプローチを学ぼう)
- 精神疾患・認知症 (特集 後期高齢者をどう診ていくか) -- (後期高齢者診療の実際とコツ)
- 症例 孤発型Creutzfeldt-Jakob病の1例における脳画像と脳波--PSD発生と病態理解への一寄与
- 我が国における'もの忘れ外来'の現状と今後の展開 (アルツハイマー病--基礎研究から予防・治療の新しいパラダイム) -- (社会的対応)
- A-13-4 キー押しランダム生成課題における「意図」の問題(A-13.思考と言語,一般セッション)
- リズィリエンシー(resiliency)から見た摂食障害・統合失調症・うつ病・人格障害患者の比較
- 1. 摂食障害の長期予後に影響を及ぼす諸要因の考察(第45回 日本心身医学会東北地方会 演題抄録)
- 精神分裂病における包括的精神科医療
- 抗酸化剤を一定期間経口投与されたラットのニトロキシドラジカル還元能の検討 : in vivo electron spin resonance (ESR) 法による研究
- P-330 神経精神科病棟における薬剤管理指導業務 (3) : 福島医大版服薬自己管理モジュールビデオの作成とその評価
- 2F-16 扁桃核キンドリングラットにおけるフェニトイン封入リポゾームの効果
- The Effect of the Destruction of the Caudate-Putamen on the Development of Amygdaloid Kindlimg and Kindled Seizures
- _L-AP3はMK-801の抗けいれん作用に拮抗する
- 代謝調節型グルタミン酸受容体はキンドリングけいれんの発現に抑制性に作用する
- F-14 ペンチレンテトラゾールけいれん時におけるラット脳内でのNO濃度の上昇
- A-6 扁桃核キンドリングけいれんの発現に及ぼす両側線条体へのNMDA注入の効果
- 2F-9 扁桃核キンドリングけいれんの発現に及ぼすCPP(NMDA拮抗薬)の一側線条体注入の効果
- 周術期の乳癌患者の心理的苦痛と心理社会的要因の関連について
- 周術期の乳癌患者における適応的な対処戦略について
- 正弦波治療器を使用した修正電気けいれん療法(m-ECT)の臨床経験-術中脳波による刺激用量の設定の工夫,けいれん閾値と治療反応性の関係
- Fregoliの錯覚に基づいて殺人を企てた精神分裂病の1症例
- 整形外科患者に対する精神医学的評価のための簡易質問表(BS-POP) : 妥当性の検討
- A-37 てんかん患者における注意維持機能の障害臨床諸要因の検討
- ゾニサミドによりせん妄状態を呈した側頭葉てんかんの1例 : HVA・MHPGの推移(症例報告)