黒潮の蛇行のメカニズム--数値モデルによるアプローチ (総特集 黒潮変動予測実験) -- (2章 日本南岸での黒潮流路の時間変化)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- P179 CFESによる高解像度大気海洋結合シミュレーション(IV)
- 1. 山形俊男会員が2005年春の紫綬褒章を受賞
- 西太平洋の海況変動の数値計算--ハルマヘラ渦の変動 (総特集 熱帯海洋変動--物理・化学・生物の視点から)
- (30) 水循環過程に関する共同研究(5 共同研究,I 研究活動)
- 山形俊男会員がスヴェルドラップ金賞を受賞
- C306 赤道域気象・海洋学研究のブレックスルー : 「海大陸COE」構築始まる(熱帯大気,口頭発表)
- 縁辺海混合層モデルの開発 (総特集 縁辺海の海洋環境モニタリング)
- 黒潮大蛇行の数値実験--メカニズムの解明に向けて (総特集 黒潮変動の予測を目指して)
- P356 インド洋ダイポール現象の発生に先行する海洋内部の変動(ポスター・セッション)
- 東部インド洋赤道域の表層流速変動 : 1年間の係留系の結果と今後のインド洋観測システム
- 情報
- P130 インド洋ダイポール現象発生時における東部インド洋の海洋内部の変動
- 太平洋・インド洋における大気海洋観測研究 : 表面ブイの役割と今後の課題(2007年度秋季大会シンポジウム報告)
- 全球渦解像海洋シミュレーションの概要と可視化
- 回転系において潮流が形成する海底境界層で励起される慣性波(波動現象の数理と応用)
- 水平シアー流中での対流 (乱流による輸送,拡散,混合の数理)
- 傾圧不安定(前線不安定)に起因するサブダクション過程に関する数値実験(北太平洋北西部とその縁辺海の水塊変動と循環)(平成13年度共同利用研究集会講演要旨)
- 南西諸島における潮位変動と黒潮流路変動
- 診断モデルを用いた全球海洋での粒子群の分散と分散係数の分布
- 地球シミュレータを用いた全球渦解像 : 海洋シミュレーションに向けて
- 地球シミュレータを使った全球メソスケール解像大気・海洋シミュレーション
- 海が気候を決めている?--インド洋の大気海洋結合現象と日本の夏 (特集 気候変動期の到来か(続き))
- 表紙 : 表紙の説明
- 琵琶湖未来環境実験計画 3次元数値モデルで再現された琵琶湖の熱循環
- 黒潮の蛇行のメカニズム--数値モデルによるアプローチ (総特集 黒潮変動予測実験) -- (2章 日本南岸での黒潮流路の時間変化)
- 中規模渦による黒潮流路の遷移 : 2層風成循環モデルによる実験
- 黒潮流路の経年変動に関わる流量変動
- 熱帯域の大気海洋相互作用と気候変動 : インド洋域の変動に注目して(創立125周年記念解説)
- インドネシア通過流の年変動と半年変動について
- 西太平洋に於ける10年スケ-ルの気候変動と地球温暖化について〔英文〕 (Special Edition on Asian Monsoon)
- アジア・モンス-ンとインドネシア海域の海流変動 (赤道大気上下結合)
- 西太平洋域でのモデルENSOの起源について〔英文〕
- 基本風の大気海洋結合擾乱に及ぼす影響 (故矢嶋信男博士記念号)
- 大気海洋結合モデルを用いた典型的なENSOのシミュレ-ション
- 四国沖の黒潮流量の季節変化 (総特集 黒潮変動予測実験) -- (1章 日本近海での黒潮流量の時間変化)
- 黒潮流量の季節変動 (総特集 黒潮変動の予測を目指して)
- インド洋Wyrtkiジェットの変動 (総特集 熱帯海洋変動--物理・化学・生物の視点から)
- 熱帯の海洋モデリングを考える (総特集 海洋モデリングの新世紀--更なる発展には何が必要か?)
- 西太平洋及びインド洋の熱帯域における海洋循環とその変動についての数値的研究
- 海洋学の10年展望(I) : 日本海洋学会将来構想委員会物理サブグループの議論から(海洋学の10年展望-「海の研究」特集号-)