内陸地震の発生の仕組み--応力蓄積過程を中心に (総特集 地震予知--予測科学の最前線と社会への適用) -- (1部 地震予知--社会は何を望み我々は何ができるか?)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- ウルトラマイロナイトの構造と断層形成過程に関する実験的研究
- P94 阿蘇中央火口丘群火山岩のSr同位体比(ポスターセッション,日本火山学会2006年秋季大会)
- 何が陸域の大地震の発生をコントロールしているか? (総特集 陸域震源断層--深部すべり過程のモデル化) -- (4章 モデリング)
- 内陸地震の発生の仕組み--応力蓄積過程を中心に (総特集 地震予知--予測科学の最前線と社会への適用) -- (1部 地震予知--社会は何を望み我々は何ができるか?)
- 内陸大地震の発生の仕組み (特集 地震防災と危機管理--東海地震と地震研究をめぐる四半世紀) -- (近年の地震研究の動向)
- 大地震は地震断層の下部延長におけるすべりの加速で始まる (総特集 日本列島の地殻変動と地震・火山・テクトニクス(上)多田堯先生を偲ぶ)
- 内陸大地震の始まり (総特集 陸域震源断層--深部すべり過程のモデル化)
- 下部地殻の水が島弧地殻の変形を規定する (総特集 脆性破壊--塑性変形領域の断層岩と地震)
- スラブの脱水と地震:二重面,およびマントル地震と地殻地震の相補性
- 内陸大地震の発生過程に関する1仮説