19年の出会い--女子短期大学生が想起した人々
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
P40 幼児とコンピュータII : 幼児用ソフトウェアーのインターフェースに関する考察
-
P39 幼児とコンピュータI : コンピュータ操作場面におけるソフトウェアーと人間関係
-
幼児に対するコンピュータ教育の可能性について(2) : 使用ソフトを中心にして
-
幼児に対するコンピュータ教育の可能性について(1) : 10回のコンピュータ操作体験でどのように学習したか
-
保育室に設置されたコンピュータに対する園児の行動2
-
保育室に設置されたコンピュータに対する園児の行動1
-
212 コンピュータ関連授業科目の開設状況 : 保育者養成校における「コンピュータに関するアンケート(学部・学科用)」から
-
P33 幼児とコンピュータ(2) : コンピュータへのアプローチ
-
P32 幼児とコンピュータ(1) : 家庭用テレビゲームに対する親の意見と子どもの心身の発達について
-
発達19(335〜343)(部門別研究発表題目・質疑応答・討論の概念)
-
PD037 女子学生による恋愛調査2
-
PD036 女子学生による恋愛調査1
-
個人体験のなかの学校4 : 小学校をめぐって(自主シンポジウムB7)
-
個人体験のなかの学校3 : 小学校をめぐって(自主シンポジウムF7)
-
PD1-22 中高生の健康リテラシーに関する調査(3) : 発達差、性差の検討(発達)
-
PD1-21 中高生の健康リテラシーに関する調査(2) : 健康度・生活習慣との関連性の検討(発達)
-
PD1-20 中高生の健康リテラシーに関する調査(1) : 健康リテラシー評価尺度の構成(発達)
-
P59 保育者のコンピュータ利用教育に対する意識と実践状況
-
PG14 幼稚園年少児が語る「家族」 2 : 2度の実施
-
PG13 幼稚園年少児が語る「家族」 1 : 「赤ちゃん」を迎えること
-
PB05 親からみた「子どもと似ているところ」 : 幼稚園年少児について
-
PA07 時間経過による親の育児意識 2 : 1996年と1997年
-
PA06 時間経過による親の育児意識 1 : 1996年と1997年
-
子どもの発達の時期と両親の育児意識 2
-
子どもの発達の時期と両親の育児意識 1
-
300 保母志望者に関する高校教諭の意識
-
幼稚園児の父親母親が考える「大人」
-
PE026 「学校」が自分に与えた影響2 : 一般大学生の記述から
-
「自分の両親がどのような人であったか」に関する幼稚園児父親・母親の自由記述分析
-
育児継承についての幼稚園児父親母親の意識--「育てられたように育てたいか」への回答を通して
-
子どもを育てることによる変化--幼稚園児の父親母親の回答から
-
教科を通して知った人--個人体験のなかの学校 1
-
19年の出会い--女子短期大学生が想起した人々
-
子どもの発達と父親母親の育児意識
-
発達1(201〜207)(部門別研究発表題目・質疑応答・討論の概要)
-
PF004 育てられたように育てたい : 幼稚園児の父親の場合(ポスター発表F,研究発表)
-
PG15 青年の中の大人と子ども 2 : 「あこがれ/なりたい人」を通しての大人のイメージ(発達,ポスター発表G)
-
PG14 青年の中の大人と子ども 1 : 女子青年の「大人度」「子ども度」についての自己評定(発達,ポスター発表G)
-
1005 バウム・テストによる神経性食思不振症の心的特性について : 予後調査とあわせて(検査・治療,臨床1)
-
821 ロールシャッハ法による神経性食欲不振症の人格特徴について : Ego Boundary Scoreによる分析(測定・評価3 ロールシャッハ・ボディイメージ,研究発表)
-
230 対人距離からみた父-母-子関係の分析(発達4 母子会話,研究発表)
-
342 父親の育児意識に関する一考察 その2(家族と育児に対する意識,発達)
-
341 父親の育児意識に関する一考察(その1)(家族と育児に対する意識,発達)
-
203 母親の育児意識に関する一考察 その2(発達1,発達)
-
5A-2 円によって描かれた家族のイメージ(4) : きょうだいの描かれ方 その2(発達5A)
-
5A-1 円によって描かれた家族のイメージ(4) : きょうだいの描かれ方 その1(発達5A)
-
P2041 家族の成員に実施した円家族図
-
発達2102 2つの時期に実践した「円家族図」
-
PF111 円家族図の適用
-
418 円によって描かれた家族 : 男子大学生の描画(2)(人格(4),口頭発表)
-
人格 410 円によって描かれた家族 : 男子大学生の描画
-
502 円によって描かれた家族のイメージ(5) : "私"の位置づけ その2(家族イメージ・自己イメージ,人格1,口頭発表)
-
501 円によって描かれた家族のイメージ(5) : "私"の位置づけ その1(家族イメージ・自己イメージ,人格1,口頭発表)
-
919 円によって描かれた家族のイメージ(3) : 女子短大生による描画のタイプ(検査・調査法,臨床3,臨床)
-
640 円によって描かれた家族のイメージ その2(性役割・親(家族)の認知,社会4,口頭発表)
-
453 円によって描かれた家族のイメージ(家族関係,人格7)
-
436 EPQ(Eysenck Personality Questionnaire)の日本人への適用可能性についての予備研究(心理テスト,人格5)
-
233 貼絵法による親子関係の分析 : 人物像の配置から(発達4,発達)
-
自殺と魂, ジェームス・ヒルマン著, 樋口和彦・武田憲道訳, 原題 Suicide and the Soul, 創文社, B6判, 220頁
-
300 育児意識の研究 : 父母間の一致・不一致について(発達14,研究発表)
-
P2-27 保育専攻学生のメンタルヘルスについて : 1・2年次の比較(発達,人格,ポスター発表)
-
PB090 親への思い : 幼稚園児の父親の場合(ポスター発表B,研究発表)
-
個人体験のなかの学校 : 小学校をめぐって(自主シンポジウム28)
-
P32 保育室に設置されたコンピュータに対する園児の行動2(ポスターセッションII)
-
P31 保育室に設置されたコンピュータに対する園児の行動1(ポスターセッションII)
-
PC001 「学校」が自分に与えた影響 : 教職志望学生の記述から(ポスター発表C,研究発表)
-
PG-106 「保育・教職実践演習」平成23年度授業実践報告と検討(学校心理学,ポスター発表)
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク