ネットワ-クリンク上の学習支援システムの一構成法 (マルチメディアを総点検する)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本教育工学会の論文
- 1997-05-24
著者
関連論文
- 協調的授業改善を支援するための動画共有システムVISCO開発に向けた実践的検討
- 教職大学院用eポートフォリオ・システムの開発と試行
- 図書を主題としたブログ活用による児童の語彙の広がり
- 自由記述メッセージからの学習者の特徴表現抽出(教育工学)
- 現職教師がブログでつくるティーチング・ポートフォリオ
- ブログを利用した情報発信学習における生徒による情報分類の変化
- 小学生を対象としたメッセージ推敲のための適応型キーワード提示システム(教育システムにおけるプラットホームとコンテンツ開発論文)
- 普通教科「情報」履修者のWeb情報に対する検証行動の分析 (一般高等教育とeラーニング/一般)
- E_024 補強対象を選ばない英語名詞の可算性判定補強手法(E分野:自然言語)
- 可算/不可算の判定に基づいた英文の誤り検出(教育工学)
- デジタル・ティーチング・ポートフォリオとしてのブログの可能性
- 教育活用に向けたSTELLAによる社会的ジレンマのエージェントベースモデリング
- ブログを利用したティーチング・ポートフォリオの構築
- 養護教諭の情報交流のための blog 考
- 教科情報におけるWebを利用した情報発信の指導の改善に関する研究 (多様な遠隔教育の実践と評価)
- 調べ学習から解決課題を設定するための小学校総合学習における現状把握支援システムについて
- タグ付き Web-DB 動的リンク学習環境の開発について
- 電子メール経験のポートフォリオ化による情報モラル育成のための学習支援システム開発に向けた授業実践
- 動的リンク学習環境と教材オーサリング法の WWW への移植
- 高等学校「課題研究」調査研究分野における課題設定支援システムの開発
- 情報通信システムを用いた教師支援に関する研究(3) -授業実践を通じて得た知見-
- 情報通信システムを用いた教師支援に関する研究(2) -システムの構築と運用-
- 情報通信システムを用いた教師支援に関する研究(1) -情報教育における実践的教師支援の設計概念-
- 教員養成における情報教育カリキュラムの開発
- 作文履歴をトレース可能な子供コーパスの構築
- インターネットコラボレーション環境下における情報教育の提案 -コラボレーション能力習得のための教員研修-
- ハイパ-メディア学習支援システムのためのビデオ画像オ-サリングツ-ル (特集 マルチメディアとインタ-ネット)
- 図書を話題にしたブログでの児童が発信するメッセージにおける語彙の広がり
- 自由記述メッセージからの学習者の特徴表現抽出
- 児童が共同構築する図書ブログにおける検索が情報発信能力に及ぼす効果
- 論理式証明戦略の形成支援のための助言タイプについて
- インターネットを利用した遠隔学習とその支援ツールについて
- ハイパーメディア教材における動的リンク機構のネットワークリンク化について
- マルチメディア授業のためのネットワ-ク学習環境について (マルチメディアを総点検する)
- ネットワ-クリンク上の学習支援システムの一構成法 (マルチメディアを総点検する)
- グルーピングエージェントによる遠隔学習支援ネットワークシステムについて
- 自然演繹における戦略概念形成支援システムの開発構想