ARGO(advanced reciprocating gait orthosis)を用いた脊髄損傷者の歩行練習 (特集 脊髄損傷--新しい下肢装具の活用)
スポンサーリンク
概要
著者
-
山本 直樹
兵庫県立西播磨総合リハビリテーションセンターリハビリ療法部
-
山本 直樹
兵庫県立総合リハビリテーションセンター
-
篠山 潤一
兵庫県立総合リハビリテーションセンター
-
岡野 生也
兵庫県立総合リハビリテーションセンターリハビリ療法部
関連論文
- 62. 退院後の脊髄損傷者における生活実態調査
- 1.対麻痺患者の荷重制御式歩行補助装置による歩行(Advanced Reciprocating Gait Orthosisとの比較)(脊髄損傷-治療I)
- 1435 脊髄損傷者におけるプッシュアップ動作の経時的変化について(骨・関節系理学療法,一般演題(ポスター発表演題),第43回日本理学療法学術大会)
- 152 脊髄損傷者の退院後調査(神経系理学療法8, 第42回日本理学療法学術大会)
- 1168 当院における脊髄損傷者への褥瘡予防に対する理学療法士の関わり(教育・管理系理学療法14)
- 918 頸髄損傷者の車いす駆動トルク : 平地走行について(神経系理学療法26)
- 頸髄損傷者の在宅ケア
- プッシュアップ動作が変化した頸髄損傷者の一症例
- 272 脊髄損傷者における長座位・端座位でのプッシュアップ動作の比較
- 145 ARGOのチェックアウトと歩行訓練
- ARGO(advanced reciprocating gait orthosis)を用いた脊髄損傷者の歩行練習 (特集 脊髄損傷--新しい下肢装具の活用)
- 対麻酔者における日常生活に対する交互歩行装具の適応
- 423. 脊髄損傷者の車いす上での座圧測定 : 座角度の増加が座圧に及ぼす影響について
- 383. 当センターにおける過去25年間の片麻痺に対する下肢装具処方の動向と処方方針
- 理学療法における標準(値)-3-上肢・体幹関節可動域
- 脊髄損傷者の加齢に伴う障害の変化 (骨・関節疾患 : 高齢者の骨・関節疾患)
- 480. 頚髄損傷児の一症例 : Parapodium 様立位装具の試み
- 361. 脊髄損傷者の装具歩行能力 : 腰髄損傷者一症例による杖床反力と呼吸代謝について
- 265. 心拍数からみた運動量の比較検討 : 肥満度とエネルギー消費との関係
- 241. 脊髄損傷者に対する交互歩行装具(ARGO)の使用経験
- 脊髄損傷者の褥瘡に対する理学療法士の関わり(専門領域研究部会分科会:神経系,理学療法のTotal Quality Management-時代が理学療法士に求めるものは何か!-,第43回日本理学療法学術大会(福岡))
- 436. 高位脛骨骨切り術後の治療成績に影響を与える因子の検討
- 45. 心拍数からみた歩行時の酸素摂取量予測システムによる検討
- 96. 心拍数からみたエネルギー消費量の予測システムによる検討
- 350. アメリカンフットボール選手の体力測定
- 113. 脊髄損傷者の心拍数反応
- 36. 肥満者の運動量の比較検討 : 心拍数からみたエネルギー消費
- 153. 当センターでの脳血管障害患者の退院後の起居・移動動作について
- 66. 脊髄損傷者の心拍数変動
- 兵庫県リハビリセンターにおける臨床実習の進め方について (第6回教育研究会 : 「臨床実習教育の手引き 第3版」の改訂にともなう「改訂案」の検討)
- 134. 等速性収縮時の運動負荷
- 2. 異なる運動負荷機器による運動負荷テストの比較検討
- 重度身体障害者更生援護施設における脳血管障害者の日常生活活動の変化
- 重度身体障害者更生援護施設における頸髄損傷者の日常生活活動の調査
- 239. 脊髄損傷者における褥創予防に関する患者教育システムの紹介
- 脊髄損傷を中心に (骨・関節疾患 : 骨・関節疾患における専門性の追求)
- 高齢者の車いすの作製
- 脊髄損傷者の褥瘡に対する理学療法士の関わり(褥瘡について考える,専門領域研究会分科会:神経系理学療法研究部会,第43回日本理学療法学術大会)
- 脊髄損傷者に対する褥瘡の予防と治療 (特集/褥瘡の予防と治療--理学療法の役割)
- 褥瘡とシーティング
- 褥瘡予防および治癒促進に対する理学療法士の関わり : 脊髄損傷者に対する対応を中心に(褥瘡対策プロジェクトシンポジウム,第40回日本理学療法士協会全国研修会(名古屋)テーマ:動作の探究-座る・立つ・歩く-)
- 褥瘡対策チームと理学療法士 (特集 チーム医療における理学療法士の役割)