CALS/ECによる建設事業の高度化 (新技術特集)
スポンサーリンク
概要
著者
-
光橋 尚司
国土技術政策総合研
-
塚田 幸広
建設省東北地方建設局 酒田工事事務所
-
塚田 幸広
建設省 東北地方建設局
-
塚田 幸広
Jisおよびiso検討委員会
-
光橋 尚司
土木研 建設マネジメント技研セ
-
塚田 幸広
建設省土木研究所施工研究室
-
青山 憲明
建設省土木研究所 施工研究室
関連論文
- 各種構造物の実例にみる地盤改良工法の選定と設計 : 6. 1 座談会 土木の部
- 2559 砂地盤上のマイクロパイル基礎の模型実験
- 地山補強土工法の今後の展望
- 新島・神津島近海地震による道路法面・斜面災害調査速報
- 兵庫県南部地震により被災した道路土構造物の事例解析 (地震特集)
- 若手研究者, 技術者の学会への要望
- 建設汚泥を原料とする焼成ドレーン材の現場打設試験
- 建設汚泥を原料とする焼成物の利用用途
- 建設汚泥を原料とする焼成ドレーン材の標準的な製造仕様と事業性評価
- 建物汚泥を原料とする焼成物の焼成条件と物理的安定性
- ロータリサウンディングの回転切削音による土質判別法の適用性
- 施工新技術の開発の概要--建設省
- 回転切削音による土質判別法の研究
- 建設分野へ利用される新素材・新材料-6-盛土・地盤用新材料
- 三角形樋管による盛土との不同沈下の軽減対策
- 1873 軽量盛土材としての発泡スチロールの利用技術に関する実験と考察
- 建設汚泥の再生利用技術に関する研究 (その5) -建設汚泥改良土の強度特性-
- 建設汚泥の再生利用技術に関する研究(その2) -建設汚泥の性状と改良土の特性-
- 公共土木事業におけるSTEP開発の取組み (特集 CALSは建築生産を変えられるか--情報の標準化とグロ-バル化にむけて) -- (CALSにおける標準化への取組み)
- 発生土の高付加価値化技術の開発 (建設副産物の再利用・展望)
- 補強土工法の現場への適用--盛土における補強土工法
- 国土管理のためのGISを活用した情報基盤の開発 (国土管理特集)
- 性能規定特集/道路盛土の性能規定化と品質管理・検査
- 公共土木事業におけるSGML/XMLを利用した情報管理
- 公共土木事業における文書情報の電子標準化の検討 (CALS特集)
- 建設事業におけるデータモデリングに関する検討 (CALS特集)
- 建設事業での受発注者間共有情報のSGMLによる標準化(第3回SGML/XML研修フォーラム)
- 公共土木事業における図面情報の標準化及び情報の高度化 (建設マネジメント特集)
- CALS/ECによる建設事業の高度化 (新技術特集)
- 統合情報の活用による建設事業の高度化 - 建設CALS/ECを中心とした動向 -
- 建設CALSにおける管理情報のSGML化 : 統合情報データベースによる情報管理(SGML/XML研修フォーラム特別号)
- 建設事業におけるSGMLの展開
- 恒温乾燥炉および含水比測定の実態に関するアンケート調査結果
- 建設省総合技術開発プロジェクト「統合情報システム活用による建設事業の高度化技術の開発」の研究成果と今後の課題 (特集:建設CALS/ECに関する取組み)
- 建設汚泥の再生利用技術に関する研究(その3) -建設汚泥改良土利用における植栽への影響と対策効果-
- 発生土および廃棄物の地盤工学的処理と有効利用 : 3. 発生土の地盤工学的特性
- 道路等における補強土工法の設計と施工 (特集 最近のジオシンセティックス補強土工法)
- 「CAD製図基準(案)」の概要 (特集:建設CADの取り組み)
- 建物汚泥を原料とする焼成ドレーン材の事業性評価
- 建設汚泥の再生利用技術に関する研究(その1) -土質材料としての再生利用と利用時の品質-
- 建設CALS/ECのニュ-パラダイム CALSの概念による図面・文書標準化への取り組み
- 石炭灰・下水汚泥焼却灰等の深層混合処理への適用性 (建設事業への廃棄物利用技術の開発)
- 空洞充填グラウトに関する実験
- 薬液注入工法の現状と課題
- ジオテキスタイル補強土壁の壁面効果
- 道路・河川工事における地盤改良工法と耐震技術の動向 (特集:地盤改良工法の新たな展開)
- プレート付アンカー鉄筋の盛土補強効果の簡易手法による予測ならびに軟弱地盤上の実盛土による検証
- 最近の建設汚泥処理技術の動向 (特集 場所打ち杭における最近の話題)
- 剛性を有する壁面をもつジオテキスタイル補強土壁の変形挙動 (材料・施工特集)
- しゅんせつ汚泥の新しい脱水システム (特集:汚泥の処理・有効利用の最新技術)
- 建設汚泥の処理技術
- 高圧薄層脱水システムの有効性に関する研究
- 高圧薄層脱水システムによる浚渫土の処理(新技術紹介)
- 立坑における地盤改良 (特集 立坑)
- 薬液注入工法--地下水汚染からの転機 (特集 基礎工--その歴史と発展)
- インティグリティ試験による場所打ち杭の品質管理法
- 施工新技術の現状と動向--土木技術に視点をおいて (特集 施工新技術時代の到来)
- 各種構造物の実例にみる地盤改良工法の選定と設計 : 3. 各種構造物における実例 : 3. 2 道路構造物(その2)
- 各種構造物の実例にみる地盤改良工法の選定と設計 : 3. 各種構造物における実例 : 3. 2 道路構造物(その1)
- ロ-タリ-サウンディングを用いた改良地盤の品質評価 (小特集 軟弱地盤対策と地盤調査)
- ロ-タリ-サウンディングによる深層混合処理地盤の強度測定と品質評価
- 土木・総プロにおける標準化への取組み (特集 CALSは建築生産を変えられるか--情報の標準化とグロ-バル化にむけて) -- (現状での標準化への取組み)
- 総合技術開発プロジェクト「統合情報システム活用による建設事業の高度化技術の開発」(平成8〜10年度)--主として土木研究所における研究内容 (特集・建設CALS)
- 軟弱地盤での近接施工における補強技術の現状 (特集:近接施工)
- ロ-タリ-サウンディングによる新しい地盤改良の品質管理 (特集:地盤改良工法の新たな展開)
- JIS R 5201「セメントの物理試験方法」の改正に伴う標準砂の変更について
- 4.3都市機能の将来像 : (3)道路の現在と未来(4. 21世紀の関東)(関東の土質と基礎)
- 福岡正巳先生と語る
- 発生土・汚泥の処理と有効利用(その2)
- 建設汚泥の再生利用技術に関する研究 (その4) -利用システム調査-
- 補強効果のメカニズムと設計の考え方 (特集 最近のジオシンセティックス補強土工法)
- N値の日米共同比較実験が行われる
- 近接施工を考慮した軟弱地盤改良工法の開発動向 (小特集 軟弱地盤対策と地盤調査)
- 空中電磁法による地質評価への実際的検証
- 公共土木事業の電子納品について--「土木設計業務等の電子納品要領(案)」と「CAD製図基準(案)」の概要 (建設CALS 新千年紀の公共事業(2)建設CALS/EC要素技術の進展)
- 土木設計業務の電子納品--「土木設計業務等の電子納品要領(案)」と「CAD製図基準(案)」の概要 (特集 公共事業の効率的実施に向けて) -- (情報技術の効果的な活用事例)
- 藤田圭一会長と語る