地山補強土工法の今後の展望
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人地盤工学会の論文
- 1996-10-01
著者
-
山本 稔
東京都立大学
-
福田 直三
復建調査設計(株)
-
鳥井原 誠
(株)大林組
-
青木 一二三
日本鉄道建設公団設計技術室
-
奥園 誠之
九州産業大学 工学部都市基盤デザイン工学科
-
奥園 誠之
九州産業大学 工学部土木工学科
-
奥園 誠之
九州産業大学工学部
-
塚田 幸広
建設省土木研究所
-
小林 和男
ヒロセ(株)
-
龍岡 文夫
地山補強土研究委員会
-
林 重徳
地山補強土研究委員会
-
林 重徳
地山補強土研究委員会:佐賀大学
-
鳥井原 誠
(株)大林組 地盤岩盤研究室
-
塚田 幸広
建設省東北地方建設局 酒田工事事務所
-
塚田 幸広
建設省 東北地方建設局
-
鳥井原 誠
(株)大林組技術研究所
-
福田 直三
復建調査設計
-
青木 一二三
日本鉄道建設公団 設計技術室
-
山本 稔
東京都立大学工学部
関連論文
- 補強土, 軽量盛土(第25回土質工学研究発表会総括および一般報告)
- 現地調査
- 兵庫県南部地震による神戸高速鉄道・大開駅の被害とその要因分析
- n時間幅雨量を用いた切土のり面の豪雨時の崩壊予測精度に関する一考察
- 標準化されたデータベースと降雨要因を用いた豪雨時における切土のり面のリアルタイム崩壊予測について
- ニューラルネットワークによる切土のり面の豪雨時のリアルタイム崩壊予測と予測に用いる降雨要因に関する一考察
- 長期追跡データを用いた切土のり面崩壊に与える風化の影響に関する一考察
- ニューラルネットワークを用いた降雨継続中の変成岩地山の切り土のり面におけるリアルタイムの崩壊・未崩壊の予測システムに関する研究
- 地下水位の上がる所で地すべりの逆算c,φを決定する方法
- 1868 コルゲートパイプを利用した軽量路体による地すべり抑制効果
- 1744 鉄筋による斜面補強工の理論と実際
- ポスターセッションの総評
- 施工面から見た軟岩 : 3. 2 軟岩における切土斜面
- 1549 物理探査を用いた地下空洞探知 : モデル実験と現場への適用例(地盤の探査技術)
- 設計における土のせん断強さとc, φの考え方 : 7. 斜面安定
- 土砂災害の予知と対策 : 4. 崩壊(その1)
- 1401 鉄筋による斜面補強の模型実験と施工例(補強土工法)
- 1286 新しい断層面をもつ切土工事例とその対策(活断層と建設工事)
- 切取りノリ面の風化とその対策
- 軟岩談義
- 671.切盛土工計画における土質工学上の問題点とその対策(土工)
- 奨励賞を授賞して[1]
- 場所打ち杭の押込みと押上げ抵抗特性の比較
- 高圧水により処理したコンクリート接合面のせん断耐力に関する研究
- 杭基礎の鉛直荷重〜変位特性の評価法入門 : 5. 載荷試験による荷重〜変位特性の評価方法 (その3)
- 杭基礎の鉛直荷重〜変位特性の評価法入門 : 5. 載荷試験による荷重〜変位特性の評価方法 (その2)
- 杭基礎の鉛直荷重〜変位特性の評価法入門 : 5. 載荷試験による荷重〜変位特性の評価方法 (その1)
- 鉄筋補強による仮土留め工の実測値とFEM解析
- 地山補強土工法の今後の展望
- 土路盤上スラブ軌道用路盤の実用性能に関する検討
- 2371 杭の載荷試験の最近の動向
- 2136軟弱地盤での開削工事における地盤改良と計測管理 : 京葉線越中島駅開削工事の例(建設における施工管理 : どこまでできる品質保証)
- 杭の支持力2 : 水平, 杭一般(第25回土質工学研究発表会総括および一般報告)
- 杭の支持力2,3(水平, 一般)(第24回土質工学研究発表会総括および一般報告)
- 間知石による石積壁の地震時変形メカニズムに関する実験的研究
- 傾斜基盤層上の斜面の地震応答解析
- 開削による地盤および既設トンネルのリバウンドに関する予測手法
- 20302 先端閉塞冶具を用いた鋼管杭の打設による液状化対策工法 : その3 現場実験結果と地盤改良効果
- 道路供用後の傾斜地盤上盛土の崩壊事例とその対策(失敗・トラブルから学ぶ)
- 柱状節理を持つ崖面の切取り工事における計測管理(計測技術と施工管理)
- 地すべり地における地下水排除工のための地下水動態調査の一事例
- 地質と土木の間にて
- 降雨による斜面崩壊の予測と対策(降雨による斜面崩壊の予測)
- 岩盤斜面崩壊対策の補強効果に関する研究 (垂直縫地工を想定した室内実験)
- 道路建設に伴う中央構造線直上の断層破砕帯における地すべりの機構と対策
- 斜面安定(第24回土質工学研究発表会総括および一般報告)
- 一次元圧密における粘土のレオロジー挙動(『土質工学会論文報告集』Vol.16,No.1(1976年3月発行)掲載論文の概要)
- 新しい土の物理試験方法に関するシンポジウム開催報告
- 多段式サンドイッチ工法による粘性土盛土工の設計へのアプローチ
- シールド工法と都市土木
- シールド工法と土質 : 5.セグメントと土質
- 自立式プレキャスト法枠を用いた盛土補強土工法の開発
- 盛土補強土工法「ハイブリッドフレーム補強土工法」
- 鋼管補強による凍土梁の曲げ強度特性の改良
- 変革を遂げたシールド工法
- シールド工法の動向(シールドトンネル)
- 建設汚泥の再生利用技術に関する研究 (その5) -建設汚泥改良土の強度特性-
- 建設汚泥の再生利用技術に関する研究(その2) -建設汚泥の性状と改良土の特性-
- 統合情報の活用による建設事業の高度化 - 建設CALS/ECを中心とした動向 -
- 合成構造になる円形2層リングの構造解析
- 建設汚泥の再生利用技術に関する研究(その3) -建設汚泥改良土利用における植栽への影響と対策効果-
- 発生土および廃棄物の地盤工学的処理と有効利用 : 3. 発生土の地盤工学的特性
- 比較的短いロックボルトを用いた切り取り斜面の安定について
- 注入式ロックボルトの開発
- シ-ルドトンネルの新しい切り拡げ方法とその設計方法
- 施工 小土かぶり都市トンネルにおける補助工法の選択 国道349号バイパス--水戸トンネルの例
- 新しいセグメントをさぐる
- ECL工法入門(1)総論
- ノンセグメント・シ-ルド工法--並進直打ち工法
- 切羽並進直打ちコンクリ-トライニング工法の開発現状と将来展望 (ノンセグメント式シ-ルド工法)
- 2171軟弱地盤上に建設された長大浮基礎構造物の設計と施工
- 建物汚泥を原料とする焼成ドレーン材の事業性評価
- グラウンドアンカーの凍上対策に関する研究
- グラウンドアンカーの耐震対策に関する研究
- 砂防ダムに作用する土石流の衝撃力に関する研究
- 建設汚泥の再生利用技術に関する研究(その1) -土質材料としての再生利用と利用時の品質-
- 斜面防災技術の歴史と今後の展望(斜面防災の変化・変遷)
- 切土法面の維持管理
- 切土のり面の崩壊原因とそのメカニズム (特集 最近ののり面安定工)
- 斜面災害の予知 (特集 防災)
- トンネル坑口の地すべり対策における安定解析条件の考え方
- 157 延伸プラスチックグリッドによる擁壁土圧の軽減効果(土圧の理論と実際)
- 斜面安定(第28回土質工学研究発表会総括)(第28回土質工学研究発表会)
- 分類, 構造, 物理化学的性質(第25回土質工学研究発表会総括および一般報告)
- 開削工事における施工の安全化・迅速化 - 5S工法 -
- 各種構造物の実例にみる地盤改良工法の選定と設計 : 3. 各種構造物における実例 : 3. 2 道路構造物(その2)
- 各種構造物の実例にみる地盤改良工法の選定と設計 : 3. 各種構造物における実例 : 3. 2 道路構造物(その1)
- シールドトンネル覆工作用土圧の逆解析について
- システムロックボルトによる立坑の安定
- スラリー状廃滓の圧密特性
- 490.応力凍結法を利用した地下構造物の光弾性実験(3) : シールド工法によって砂中に構築されるトンネルを対象として
- 486.応力凍結法を利用した地下構造物の光弾性実験(2) : シールド工法によって砂中に構築されるトンネルを対象として
- 483.応力凍結法を利用した地下構造物の光弾性実験(1) : シールド工法によって砂中に構築されるトンネルを対象として
- 伝統的シ-ルド工法から現代シ-ルド工法へ
- シ-ルド工法自動化の移り変わり (シ-ルド工法--自動化の現況-1-)
- シ-ルド工法の現状と問題点 (シ-ルド特集)
- 超軟弱地盤上の空港建設における地盤改良の計画と実際
- ポリプロピレン系ドレーンボードに関する実験的考察
- [27] 下水汚泥焼却灰を原料とした軽量骨材及び軽量コンクリートの研究(産業副産物のコンクリートへの利用II)