第4回アジア・太平洋電子顕微鏡学会議報告(最近の研究から)
スポンサーリンク
概要
著者
-
後藤 俊幸
大阪医大・微生物
-
中井 益代
大阪医科大学微生物学
-
後藤 俊幸
大阪医科大学微生物学教室
-
北野 保行
広島大理
-
北野 保行
独立行政法人産業技術総合研究所関西センター
-
北野 保行
広島大学理学部
-
北野 保行
産業総合研究所関西センター
-
北野 保行
阪大基礎工
-
中井 益代
大阪医科大学
-
北野 保行
島根大学総合理工学部
関連論文
- HIV-1プロテアーゼ阻害剤の作用機序に関する形態学的解析
- HIV-1感染者血清中の逆転写酵素活性阻止抗体の動態
- 第14回タイ国電子顕微鏡学会総会に参加して
- ヒト免疫不全ウイルスの感染性とB型肝炎ウイルス表面抗原に及ぼす食塩水電気分解産物の影響
- Helicobacter pyloriの食塩水電気分解産物による消毒効果について
- 実験室的方法によるHIV感染者のフォローアップ : その2:遺伝子解析による病態進行と薬剤の効果判定
- 実験室的方法によるHIV感染者のフォローアップ : その1:ウィルス分離は発症予測に有用である
- Micro-Suspension-Test; ヒト免疫不全ウイルスに対する消毒薬の効果判定方法
- 6a-D1-8 薄膜技術を利用した粒子検出器の開発-I
- 水素およびアルゴン雰囲気下でのクロム鋼およびジルコニア製ボールMA処理グラファイトの微細構造
- 機械的粉砕法(MG法)・機械的合金化法(MA法)で作製したMg-Ni系水素吸蔵合金
- 18aYD-8 2次元性化合物CeMg_2T_9 (T=Ni, Cu)の異常物性
- 5p-B5-11 積層不整を含むSiCの高分解能X線回折実験とその解析
- 物理学 (第二回)
- ランタン-マグネシウム-ニッケル系水素吸蔵合金における積層構造の電子回折研究
- 4p-AD-2 Laves相MgCuAlの格子像の解釈
- 9p-Z-2 Mg系Laves相の積層不整とその電子回折図形
- HIV-1 Rev蛋白によるウイルスmRNA局在部位の再編成と翻訳調節
- 14p-F-2 薄膜技術を利用した粒子検出器の開発-II
- 29p-ZG-5 実用光源としてのパラメトリック放射
- 5p-B5-12 +1と-1でできる数列の持つ特徴と積層構造への応用
- 2a-RM-7 高分解能電顕によるA15 Nb_3Ge薄膜の結晶粒組織の観察
- 8a-D-7 溶融塩中で作成したCu^-Alα相球状単結晶の構造異常
- 医療と物理学
- 転位と不純物との動的相互作用 II : 格子欠陥
- 高速転位の摩擦-銅中の不純物原子と転位の相互作用 : 格子欠陥
- 30a-H-5 B19型MgCd合金の星型結晶成長
- Mg-Cd合金の相変態の電顕観察(合金の相変態とその前駆現象,科研費研究会報告)
- 3p-M-10 4H型Laves相構造中のShockleyの拡張転位
- 3p-M-9 4H型Laves相構造中のFrankの部分転位の電顕観察
- ラ-ベス相の結晶構造と格子欠陥の高分解能電子顕微鏡観察
- ラ-ベス相構造の不完全転位 (固体中の転位)
- 31p-N-3 Fe-Cr σ相の電子顕微鏡視察 II
- 31p-N-2 希土類合金Sm-NiのPolytype
- ζ相Ag-AlのShort Range Order
- 31p-BE-5 Laves相の積層構造と層間相互作用
- 5a-L-6 h.C.P固溶体合金ζ相Ag_2-Alの短範囲規則度II
- 6a-P-12 貴金属を基にしたε相(hcp構造)合金の低温格子定数
- 7p-P-6 h.c.p.固溶体合金相ζのAg_2Alの短範囲規則度
- 5a-P-10 Mg系Laves相の格子像
- 3a-E-12 α相 Cu-16^〓%Al 球状単結晶の散漫散乱
- 結晶構造の分類と表記法
- 5a-TA-10 ζ相Ag-Al合金のSRO散漫散乱の熱処理による変化
- 31p-TJ-4 ζ相Ag-Al合金のSRO散漫散乱の温度変化 2
- 5p-P-6 ζ相Ag-Al合金のSRO散漫散乱の温度変化
- 29a-P-9 Fe-Cr σ相の電子顕微鏡観察
- 星型回位はフラクタルか
- リチウム電池負極材料としてのシリコン基合金薄膜のナノファイバー組織と組成変調構造
- リチウムイオン二次電池用ナノコンポジット合金負極材料
- 低温MBE成長TlGaAsにおけるエピタキシャル限界膜厚の組成依存性
- 低温MBE成長TlGaAsにおけるエピタキシャル限界膜厚の組成依存性
- 水素雰囲気中 mechanical alloy 処理 graphite の構造
- 物質科学の教科書における 結晶の記述
- 構造解析 1.無機結晶
- MA処理したMg-Ni基三元合金の微細組織とプロチウム特性
- MA処理したMgYNi_4合金の微細組織とプロチウム特性
- 粘土瓦を顕微鏡で科学する
- たたら製鉄法で得られた〓の実態調査(その1)
- 超塑性セラミックスZrO_2(3Y)-CaO-TiO_2の組織観察
- 石州粘土瓦の光学顕微鏡および走査型電子顕微鏡による観察
- ナノ構造化したMg_2Ni-H系の特異な水素化特性とその発現機構
- 28a-P-5 フェニトインC_15H_12N_2O_2の低温結晶構造
- ラ-フェス相構造の粒界構造--CSLモデルの積層構造への応用
- 結晶中の回位(ディスクリネイション)とその分布
- エイズウイルス (特集 走査電子顕微鏡で観た微生物)
- アデノウイルス感染細胞による電顕in situ hybridization法の最適化の検討
- 木材主要成分のX線回折とセルロース成分の結晶性の評価
- セルロ-スミクロフィブリルに関する最近の知見
- ポプラ引張あて材のゼラチン層のミクロフィブリルの横断面の観察〔英文〕
- ウイルスの電顕的 in situ ハイブリダイゼーション
- エイズウイルスのライフ・サイクル
- 免疫不全ウイルス成熟過程の超微形態学的解析
- 第4回アジア・太平洋電子顕微鏡学会議報告(最近の研究から)
- AIDSウイルス
- 成人T細胞白血病ウイルス(ATLV)-2-
- HIV感染過程と各種HIV阻害薬の作用機序
- 35 アレルギー並に抗元抗体反応系と血清 Properdine 値及び血清表面エネルギーの諸問題(第9回日本アレルギー学会総会記録)
- 超薄切片での白血病ウイルス粒子径の一側定法
- 白血病ウイルス粒子の簡便な精製法
- 1°Kに到るまでの温度で使用するワイセンベルグカメラとその自動温度制御 [I] : 粒子線・X線
- HIV-1に対する消毒薬の効果判定法 ; Micro-Suspension-Test と Micro-Carrier-Test の比較
- 成人T細胞白血病ウィルス(ATLV)-1-
- 規則合金中の回位(ディスクリネ-ション)
- 乳酸菌類のインタ-フェロン誘発能
- HIVの形態 (エイズと戦う--HIV研究の現状)
- ヒト関連レトロウイルスの超微形態学的研究
- 山中太木先生を偲んで
- A Correlation in a Series of +1 and -1 and an Application to a Layer Structure: Laves Phase
- Electron Microscope Observation of Fabrics of the High-Tc Y-Ba-Cu-Oxide (Special Section--High-Tc Superconductor)
- エイズウイルス (特集 ウイルスの謎をさぐる--人類を脅かすミクロの侵入者) -- (ウイルス・その素顔)
- ラーフェス相構造の粒界構造 : ―CSLモデルの積層構造への応用―
- Laves相の積層不整による散漫散乱のFourier解析II
- 野兎病菌の培養細胞への侵入,増殖の形態学的観察
- タイトル無し
- タイトル無し
- タイトル無し
- タイトル無し
- 3a-PS-30 二段超伝導転移(La_Bax)_2CuO_4の電顕観察(低温(酸化物超伝導体))
- 29p-TH-10 積層不整を含むSiCのX線回折強度の解析(29pTH X線・粒子線)