29p-TH-10 積層不整を含むSiCのX線回折強度の解析(29pTH X線・粒子線)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 一般社団法人日本物理学会の論文
- 1989-03-28
著者
関連論文
- 5p-P-14 1.2GeV電子によるAl原子散乱因子の測定
- 5p-P-13 1.2GeV電子によるSi原子散乱因子の測定 : 不完全性の影響
- 4p-L-2 Si単結晶における軸方向高エネルギー制動放射の異状
- 28a-Z-3 コヒーレント制動放射の精密測定と原始散乱因子
- 6a-D1-8 薄膜技術を利用した粒子検出器の開発-I
- 水素およびアルゴン雰囲気下でのクロム鋼およびジルコニア製ボールMA処理グラファイトの微細構造
- 29a-H-5 Nd-Fe-B系 B-rich相の変調構造
- 機械的粉砕法(MG法)・機械的合金化法(MA法)で作製したMg-Ni系水素吸蔵合金
- 18aYD-8 2次元性化合物CeMg_2T_9 (T=Ni, Cu)の異常物性
- 5p-B5-11 積層不整を含むSiCの高分解能X線回折実験とその解析
- Si-スピネル膜界面の電子顕微鏡観察 (セラミックスの面白観察)
- 物理の構造分野
- 岡谷さんの思い出
- 岡谷美治博士追悼
- 物理学 (第二回)
- ランタン-マグネシウム-ニッケル系水素吸蔵合金における積層構造の電子回折研究
- 4p-AD-2 Laves相MgCuAlの格子像の解釈
- 9p-Z-2 Mg系Laves相の積層不整とその電子回折図形
- 14p-F-2 薄膜技術を利用した粒子検出器の開発-II
- 29p-ZG-5 実用光源としてのパラメトリック放射
- 5p-B5-12 +1と-1でできる数列の持つ特徴と積層構造への応用
- 8a-D-7 溶融塩中で作成したCu^-Alα相球状単結晶の構造異常
- 医療と物理学
- 30a-H-5 B19型MgCd合金の星型結晶成長
- Mg-Cd合金の相変態の電顕観察(合金の相変態とその前駆現象,科研費研究会報告)
- 3p-M-10 4H型Laves相構造中のShockleyの拡張転位
- 3p-M-9 4H型Laves相構造中のFrankの部分転位の電顕観察
- ラ-ベス相の結晶構造と格子欠陥の高分解能電子顕微鏡観察
- ラ-ベス相構造の不完全転位 (固体中の転位)
- 31p-N-3 Fe-Cr σ相の電子顕微鏡視察 II
- 31p-N-2 希土類合金Sm-NiのPolytype
- ζ相Ag-AlのShort Range Order
- 31p-BE-5 Laves相の積層構造と層間相互作用
- 5a-L-6 h.C.P固溶体合金ζ相Ag_2-Alの短範囲規則度II
- 6a-P-12 貴金属を基にしたε相(hcp構造)合金の低温格子定数
- 7p-P-6 h.c.p.固溶体合金相ζのAg_2Alの短範囲規則度
- 5a-P-10 Mg系Laves相の格子像
- 3a-E-12 α相 Cu-16^〓%Al 球状単結晶の散漫散乱
- 結晶構造の分類と表記法
- 5a-TA-10 ζ相Ag-Al合金のSRO散漫散乱の熱処理による変化
- 31p-TJ-4 ζ相Ag-Al合金のSRO散漫散乱の温度変化 2
- 5p-P-6 ζ相Ag-Al合金のSRO散漫散乱の温度変化
- 星型回位はフラクタルか
- リチウム電池負極材料としてのシリコン基合金薄膜のナノファイバー組織と組成変調構造
- リチウムイオン二次電池用ナノコンポジット合金負極材料
- 低温MBE成長TlGaAsにおけるエピタキシャル限界膜厚の組成依存性
- 低温MBE成長TlGaAsにおけるエピタキシャル限界膜厚の組成依存性
- 水素雰囲気中 mechanical alloy 処理 graphite の構造
- 物質科学の教科書における 結晶の記述
- 構造解析 1.無機結晶
- MA処理したMg-Ni基三元合金の微細組織とプロチウム特性
- MA処理したMgYNi_4合金の微細組織とプロチウム特性
- 粘土瓦を顕微鏡で科学する
- たたら製鉄法で得られた〓の実態調査(その1)
- 超塑性セラミックスZrO_2(3Y)-CaO-TiO_2の組織観察
- 石州粘土瓦の光学顕微鏡および走査型電子顕微鏡による観察
- ナノ構造化したMg_2Ni-H系の特異な水素化特性とその発現機構
- 28a-P-5 フェニトインC_15H_12N_2O_2の低温結晶構造
- ラ-フェス相構造の粒界構造--CSLモデルの積層構造への応用
- 結晶中の回位(ディスクリネイション)とその分布
- 第4回アジア・太平洋電子顕微鏡学会議報告(最近の研究から)
- 27a-U1-3 Ce_Zn, CeMg, CeMg_3, CeInAg_2などの熱起電力
- 28p-PS-19 希薄近藤型のCe金属間化合物の熱起電力
- 28p-PS-18 (Ce_Y_x)In_3の熱起電力
- 28p-O-14 RMnGa(R希土類元素)の電気抵抗と帯磁率
- 29p-C-8 評価法に関する考察
- Mg-Cu-Si系に現れるMgCu2型規則構造
- 3a-H-9 (Y_Sc_x)Mn_2の磁性と熱膨張異常
- 1p-G-18 (Ce_La_x)Ni_2の熱起電力
- 規則合金中の回位(ディスクリネ-ション)
- A Correlation in a Series of +1 and -1 and an Application to a Layer Structure: Laves Phase
- Electron Microscope Observation of Fabrics of the High-Tc Y-Ba-Cu-Oxide (Special Section--High-Tc Superconductor)
- ラーフェス相構造の粒界構造 : ―CSLモデルの積層構造への応用―
- Cu-Al-Niγ1マルテンサイト相の第I種双晶と第II種双晶
- Laves相の積層不整による散漫散乱のFourier解析II
- タイトル無し
- タイトル無し
- タイトル無し
- タイトル無し
- 30p-EB-7 Ti_ Ni_のX相析出に伴う散漫散乱(X線・粒子線)
- 3a-PS-30 二段超伝導転移(La_Bax)_2CuO_4の電顕観察(低温(酸化物超伝導体))
- 29p-TH-10 積層不整を含むSiCのX線回折強度の解析(29pTH X線・粒子線)