ジルコンの緻密化におよぼすチタニアと焼成雰囲気の影響
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- 内部拘束層を有するガラスセラミックス基板のガラス粉体特性が焼結に与える影響
- 内部拘束層の粉体特性が焼成無収縮化に与える影響
- 内部に拘束粉体層を有するサンドイッチ基板の拘束焼結
- 圧電セラミックスを用いたアクチュエータの特性に及ぼす添加物効果
- 晶化焼結法によるコーディエライト焼結体の高温における変形挙動
- 晶化焼結法によるシリケートセラミックスの作製と物性
- 晶化焼結法によるコーディエライト焼結体の作製とその耐熱衝撃抵抗性
- 固体-気体混合系からの粉粒状物質の講演熱伝導率の推算
- 323 微粒アルミナの高温変形と動的粒成長に及ぼす添加物の影響
- "コロイド化学IV.コロイド科学実験法", 日本化学会(編), (1996年, 東京化学同人, B5判, 404ページ, 定価4800円)
- 固体-流体混合系からの粉粒状物質の熱伝導率の推算
- 成形・加工のプロセスとその周辺技術
- MoSi_2/ZrO_2系複合焼結体の機械的性質
- UNITECR'95テクニカルセッション概要報告 SESSION II. Refractories for Glass and Cement Industries Session II-1
- ムライトージルコニア複合セラミックスの熱伝導率
- 粉末の成形・加工
- コーディエライト組成ガラス及び多結晶体の機械的性質
- CONCCISE ENCYCLOPEDIA OF SEMICONDUCTING MATERIALS & RELATED TECHNOLOGIES : S. MAHAJAN, L. C. KIMERLING(編著), 1992年, PERGAMON PRESS発行, B5版, 600ページ, £130
- 3H02 ムライト焼結体の高温遅れ破壊
- 2E20 結晶化ガラスの熱物性
- 単結晶Siの高温破壊じん性
- Si_3N_4濃厚泥漿の振動下における流動挙動(粉体小特集)
- アルミナ多結晶体の破壊靭性の粒径依存性
- 3E36 晶化焼結法による多孔性セラミックスの作製
- 3E33 MgO/ZrO_2 二相セラミックスの高温変形
- 単結晶Siの破壊じん性(セラミック材料)
- マグネシウムアルミノケイ酸塩ガラス圧粉体の焼結性
- 晶化焼結法によるディオプサイドセラミックスの作製とその誘電特性 : 合成・キャラクタリーゼーション
- MgO-Al_2O_3-SiO_2系ガラスからの析出結晶とその焼結性(ガラス化・アモルファス化・結晶化)(ガラス・アモルファス材料及びその材料科学の進展)
- 多結晶アルミナの破壊エネルギーの粒径依存性
- 繊維質断熱材の熱伝導率の推算
- Si_3N_4反応焼結体の熱伝導率
- 超微細構造を有する断熱材の熱伝導率
- 単結晶LiFの破壊じん性(セラミック材料小特集)
- アルミナ系及びジルコニア系繊維質断熱材の高温熱伝導率
- ぜい性材料の応力腐食特性を評価するための一方法
- セラミック繊維質断熱材の高温熱伝導率
- ワラストナイトの結晶変態と誘電特性 : 高周波用絶縁材としての高石灰アルミノケイ酸塩磁器について, 第3報
- 下水汚泥の熱伝導率(粉体小特集)
- 高周波絶縁材としてのワラストナイト磁器に関する研究 : 高周波用絶縁材としての高石灰アルミノケイ酸塩磁器について, 第2報
- ジルコン耐火物の高温熱伝導率
- セラミックスの熱伝導率測定法に関する西独工業規格DIN51046について
- 非定常熱線法による熱伝導率の測定値に及ぼす試料温度変動の影響
- 耐火物の熱伝導率測定方法と幾つかの課題
- 人に優しいセラミックス球形スピーカーの実用化を目指して
- チタン酸バリウム超微粒子の超高圧CIP成形
- チタン酸バリウム微粒子のゾル-ゲル合成に及ぼす混合条件の影響
- 回転ボールミルによるBaTiO_3のサブミクロン粉砕 : ボール比重と固形分濃度の影響(セラミック材料)
- 回転ボールミルによるBaTiO_3のサブミクロン粉砕(セラミック材料小特集)
- 2A05 分散性チタン酸バリウムナノ粒子の合成における微生物由来界面活性物質の作用機構
- 1C04 チタン酸バリウム微粒子の合成に及ぼす混合条件の影響
- セラミックス粉末分散と分散機
- ホットフォージ法で作製したBaTiO_3誘電体材料の組織観察
- 電子材料用セラミックス原料の微粉砕とその応用に関する研究開発 (粉末製造技術)
- 回転ボールミルによる低ソーダアルミナのサブミクロン粉砕(粉体小特集)
- 振動ボールミルによるBaTiO_3のサブミクロン粉砕
- セラミック粉末成形体の機械的性質(セラミック材料小特集)
- ジルコンの緻密化におよぼすチタニアと焼成雰囲気の影響
- ジルコン耐火物の鋳込み成形
- CaO-Al_2O_3-SiO_2系ガラスからの析出結晶とその晶出範囲
- 熱線法による高熱伝導性耐火物の熱伝導率の測定
- 固体-流体混合系における粉粒状物質の熱伝導率測定に関する研究
- 粒状耐火材料の熱伝導率の測定
- 分散法に適用できる2成分混合系熱伝導式の検討
- 熱線法による熱伝導率測定に必要な試料の軸方向の長さについて
- 熱線法を基にした新しい耐火物の熱伝導率測定装置
- 熱線法による熱伝導率測定に必要な試料の径方向の大きさについて
- セラミック製造の工程諸条件が焼結に及ぼす影響
- モノづくりの難しさ
- ジルコン耐火物の熱衝撃破壊抵抗性
- 熱拡散率,及び熱伝導率測定装置 (評価装置の現状と展望-1-) -- (熱的特性測定)
- ジルコン耐火物の高温破壊エネルギ-と安定破壊過程で発生するAE
- 耐火物の高温熱伝導率の測定 (耐火物技術の進歩)
- ジルコン耐火物の破壊エネルギ-の測定
- 電子材料用セラミックス原料の微粉砕とその応用に関する研究開発
- セラミックス誘電体材料のホットフォージ焼結
- 種結晶の添加による粒界層型コンデンサの結晶粒径の制御について (粉末の成形・加工・評価)