言語障害の診断とリハビリテ-ション (内科医に必要なリハビリテ-ションの実際<特集>) -- (脳血管障害)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
失語症に対する能力障害・社会的不利レベルへのアプロ-チ (高次脳機能障害とADL)
-
失語症と発語失行(脳損傷における高次脳機能の評価とリハビリテーション)
-
13. 成人・高齢コミュニケーション障害患者のための総合的評価システムの開発(2) : 高次機能-3 : 第30回 日本リハビリテーション医学会 学術集会
-
高齢コミュニケーション障害患者のための総合的評価システムの開発(1) : 失語症 : 第29回日本リハビリテーション医学会学術集会
-
高次脳機能検査(老研版)による失語症患者と痴呆患者の比較
-
高次脳機能検査(老研版)による失語症患者と痴呆患者の比較(第2報) : 第28回日本リハビリテーション医学会学術集会 : 痴呆
-
高齢失語症患者におけるコミュニケーション能力 : 実用コミュニケーション能力検査による検討 : 第28回日本リハビリテーション医学会学術集会 : 失語症
-
失語症に対する治療的アプローチ : 実用性重視アプローチを中心に
-
日常生活動作の再検討-11-コミュニケ-ション障害
-
痴呆患者の呼称能力障害 : 失語症患者との比較による検討 : 第27回日本リハビリテーション医学会総会 : 失語症
-
記憶のリハビリテーション, Wilson, B.A.著, 江藤 文夫監訳, 医歯薬出版, A5判, 280頁, 5,850円 (税込み), 1990 (原著出版 1987)
-
失語症の発症時年齢と関連要因 : 非言語的認知能力を中心に
-
嚥下障害 : その病態とリハビリテーション, M. E. Groher編, 塩浦政男・藤島一郎訳, 医歯薬出版発行, 4800円 (税込み), 1989 (原著出版1984), B5判, 225頁
-
28. 失語症患者における発症時年齢と非言語的認知能力の障害(高次脳機能)
-
痴呆患者のコミュニケーション能力
-
19.痴呆患者のコミュニケーション能力 : 実用コミュニケーション能力検査の成績とその特徴(脳卒中)(第25回日本リハビリテーション医学会総会)
-
実用コミュニケーション能力検査の開発と標準化
-
8.失語症患者における日常コミュニケーション能力の評価法の開発研究(6)(言語・心理)
-
4. 痴呆の神経心理学的研究(1)第21回日本リハビリテーション医学会総会II. 老人の痴呆
-
17. 失語症患者における日常コミュニケーション能力の評価法の開発研究(5)(脳卒中)(第18回日本リハビリテーション医学会総会)
-
66. 失語症患者における日常コミュニケーション能力の評価法の開発研究(4)(言語)(第17回日本リハビリテーション医学会総会)
-
I-C-8.失語症患者における日常コミュニケーション能力の評価法の開発研究(言語治療)(第16回日本リハビリテーション医学会総会)
-
10.実用コミュニケーション能力検査(第24回日本リハビリテーション医学会総会)
-
III-11.失語症リハビリテーションの効果に関する研究(1) : 客観的テストと日常場面での機能的コミュニケーション能力との関係(言語障害(II))(第11回日本リハビリテーション医学会総会)
-
3. 話しことばの速度の変化が失語症患者の理解力に及ぼす影響について(第1報)(失語症)(第10回日本リハビリテーション医学会総会)
-
I・3-5.失語症患者における日常コミュニケーション能力の評価法の開発研究(2)(言語治療)(第15回日本リハビリテーション医学会総会)
-
主I・13. 失語症患者における日常コミュニケーション能力の評価法の開発研究(1)(主題I : 言語治療)(第14回日本リハビリテーション医学会総会)
-
小児失語症の長期的予後
-
失語症患者のコミュニケーション・マネージメントについて
-
主I・12. 失語症患者のコミュニケーション : マネージメントについて(主題I : 言語治療)(第14回日本リハビリテーション医学会総会)
-
11. 純粋失読の一症例(失語症)(第10回日本リハビリテーション医学会総会)
-
発語失行症とそのリハビリテーション : 文献的考察
-
Bilingual失語症2例の言語治療経過
-
言語障害の診断とリハビリテ-ション (内科医に必要なリハビリテ-ションの実際) -- (脳血管障害)
-
老年痴呆における言語の問題--最近の知見から
-
話しことばの速度の変化が失語症患者の理解力に及ぼす影響について
-
小脳疾患患者の話しことばの音響的特徴
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク