1998年に宮城県のササニシキBL栽培圃場から分離された同品種を侵害するイネいもち病菌レース
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- (21)イネ品種「まなむすめ」の葉位によるいもち病抵抗力の変動と穂いもちの発生抑制の関係(東北部会講演要旨,平成19年度地域部会講演要旨)
- D357 水田輪作作物病害の発生予察および防除における気象情報の利用(スペシャル・セッション「産業と気象II〜気象情報・技術の産業への寄与を考える〜」)
- (261) 宮城県におけるコムギ新奨励品種「ゆきちから」の赤かび病に対する第1回目の防除時期(平成18年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (249) 宮城県におけるコムギ新奨励品種「ゆきちから」の赤かび病に対する乳熟期防除の重要性(平成17年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (5) ササニシキ同質遺伝子系統の混合比率決定におけるBLASTMUL(多系品種葉いもち病勢進展シミュレーションモデル)の宮城県での利用(東北部会講演要旨, 平成16年度地域部会講演要旨)
- (2) コムギ品種「シラネコムギ」及び「ゆきちから」での赤かび病の病勢進展と赤かび粒の混入率(東北部会講演要旨, 平成16年度地域部会講演要旨)
- (147)イネいもち病の発生に及ぼす耕種的要因の影響(平成16年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- いもち発病株の分布からの伝染源の推定と育苗期防除が本田葉いもち発病に及ぼす影響
- B210 ダイズのジャガイモヒゲナガアブラムシに対する寄生蜂の抑制効果(防除法・害虫管理・IPM)
- 1998年に宮城県のササニシキBL栽培圃場から分離された同品種を侵害するイネいもち病菌レース
- (88) 宮城県の主要小麦品種における赤かび病およびデオキシニバレノール汚染低減のための薬剤散布回数削減の可能性(平成20年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (22)宮城県の主要小麦品種における赤かび病防除のための開花期予想(東北部会講演要旨,平成19年度地域部会講演要旨)
- (302) 赤かび病抵抗性弱コムギ品種「ゆきちから」の防除時期の検討(平成19年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- 赤かび病抵抗性弱コムギ品種「ゆきちから」の赤かび病に対する防除回数の検討(東北部会講演要旨,平成18年度地域部会講演要旨)
- 宮城県における斑点米カメムシ類の発生・加害状況と平成15年の割れ籾多発が斑点米発生に与える影響 (特別企画 斑点米カメムシの発生生態と防除対策)
- 2004年宮城県におけるダイズ紫斑病発生の特徴
- 稲こうじ病の被害解析と発病に影響する要因 (特集 稲こうじ病)
- 稲こうじ病の発生生態と防除 (特集 稲こうじ病)
- コムギ赤かび病の発病とデオキシニバレノール蓄積に及ぼす感染時期の影響と薬剤防除適期の把握
- 冷害年における割れ籾の発生が斑点米カメムシ類の加害に与える影響
- ヒメナガカメムシによるイネ苗の吸汁被害
- 稲こうじ病菌分生胞子の圃場接種による発病
- 株内伝染を示す白色稲こうじ粒の発生
- 薬剤耐性イネいもち病菌の小地域内分布について
- マルチラインを利用した稲いもち病防除 (IPMの中における生物防除--現状と展開)
- イネいもち病防除でのマルチラインササニシキBLの効果といもち病菌レース
- ササニシキBL栽培圃場におけるいもち病菌レースの年次変動
- 多系品種「ササニシキBL」におけるいもち病の発生実態
- 稲こうじ病の発生と気象要因との関係
- 宮城県における1989年のイネ紋枯病の発生経過と被害
- 宮城県における1988年のイネいもち病の多発性について
- 宮城県におけるイネ墨黒穂病の多発生について
- A302 イネばか苗病の生物防除効果安定性向上を目指した新規微生物資材の探索(生物活性,検定法 天然物化学,一般講演要旨)