Vシャルピ-衝撃試験の特性値とディ-プノッチ試験によるぜい性破壊発生特性値との相関
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
低圧タービンロータ用 3.5%NiCrMoV 鋼の長時間恒温焼戻脆化におよぼす不純物元素および Si, Mn 量の影響
-
超超臨界圧タービン用 12%Cr 鋼ロータのクリープ破断特性(新しい耐熱鋼)
-
628 18Mn18Cr 系オーステナイト鋼の機械的性質におよぼす N 量および冷間加工温度の影響 : 高 Mn Cr 系オーステナイト鋼の冷間加工に関する研究 2(二相ステンレス鋼, 非磁性鋼, 材料, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
-
627 18Mn5Cr 鋼の冷間拡管加工後の残留応力分布におよぼす拡管加工温度の影響 : 高 Mn Cr 系オーステナイト鋼の冷間加工に関する研究 1(二相ステンレス鋼, 非磁性鋼, 材料, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
-
582 鉄基耐熱合金大形ロータの性能(耐熱鋼・耐熱合金 (II), 材料, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
-
A 286 合金の極低温での機械的性質
-
大形オ-ステナイト系ステンレス鍛鋼品 (厚鋼材)
-
717 ESR 鋳塊より製造したインコネル 718 合金ディスクの性能(耐熱鋼・耐熱合金 (4), (5), 材料, 日本鉄鋼協会第 106 回(秋季)講演大会講演)
-
534 ESR 鋼塊より製造した A286 ディスクの性能(耐熱鋼・耐熱合金, 性質, 日本鉄鋼協会第 103 回(春季)講演大会)
-
Fe 基耐熱合金 A286 大形鍛造品の逆 V 偏析部の機械的性質におよぼす Ti 量の影響(新しい耐熱鋼)
-
489 大形 Fe 基耐熱合金の各種性質におよぼすフレックルの影響(耐熱鋼, 耐熱合金 (I), 材料, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
-
610 A286 合金の常温および高温諸特性におよぼす Si, Mn の影響(耐熱鋼・耐熱合金 (2)(3), 材料, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
-
604 Fe 基耐熱合金の常温および高温諸特性におよぼす熱処理条件の影響(耐熱鋼・耐熱合金 (2)(3), 材料, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
-
610 A286 合金の結晶粒度におよぼす熱間加工条件の影響(耐熱鋼・耐熱合金, 材料, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
-
480 ガスタービン用 A286 合金大型ディスクの性能(耐熱鋼・耐熱合金, 性質, 日本鉄鋼協会第 101 回(春季)講演大会)
-
474 大径ラインパイプ用高靱性低炭素当量 X80 厚鋼板の開発(直接焼入・加速冷却・制御圧延, 性質, 日本鉄鋼協会第 103 回(春季)講演大会)
-
573 3.5%Ni 鋼板代替用制御圧延型低温用鋼板の試作 : 制御圧延型低温用含 Ni 鋼板の開発第 4 報(熱処理・他, 制御圧延, 性質, 日本鉄鋼協会第 102 回(秋季)講演大会)
-
572 含 Ni 制御圧延鋼板の機械的性質に及ぼす圧延条件の影響 : 制御圧延型低温用含 Ni 鋼板の開発第 3 報(熱処理・他, 制御圧延, 性質, 日本鉄鋼協会第 102 回(秋季)講演大会)
-
571 Ni-Nb-Ti 系制御圧延鋼板の HAZ 靱性に及ぼす合金元素の影響 : 制御圧延型低温用含 Ni 鋼板の開発第 2 報(熱処理・他, 制御圧延, 性質, 日本鉄鋼協会第 102 回(秋季)講演大会)
-
570 Ni-Nb-Ti 系制御圧延鋼板の機械的性質に及ぼす合金元素の影響 : 制御圧延型低温用含 Ni 鋼板の開発第 1 報(熱処理・他, 制御圧延, 性質, 日本鉄鋼協会第 102 回(秋季)講演大会)
-
50kg/mm^2 級高張力鋼板の大入熱溶接熱影響部の靱性におよぼす Ti および N 量の影響
-
溶接構造用高張力鋼の溶接熱影響部の靱性に及ぼす島状マルテンサイトの影響
-
50Kgf/mm2級高張力鋼板の大入熱溶接熱影響部のじん性におよぼすTiおよびN量の影響 (厚鋼材)
-
溶接構造用高張力鋼の溶接熱影響部のじん性におよぼす島状マルテンサイトの影響 (厚鋼材)
-
討 18 溶接熱影響部の靱性に及ぼす島状マルテンサイトの影響(第 95 回講演大会討論会概要)
-
338 高 Mn 系非磁性鋼板の磁気特性に及ぼす応力除去熱処理および冷間加工の影響 : 高 Mn 系非磁性鋼板の研究 I(非磁性鋼, 性質, 日本鉄鋼協会 第 97 回(春季)講演大会)
-
討 22 圧力容器用極厚鋼の焼もどし脆性(V 圧力容器用極厚鋼材の製造と問題点, 第 94 回講演大会討論会講演概要)
-
討 11 Ca 処理による厚鋼板の鋼質改善(II 硫化物の形態制御, 第 97 回講演大会討論会講演概要)
-
373 Ca 処理による厚鋼板の機械的性質の改善 : Ca インジェクションによる鋼質改善 7(厚板・水素割れ, 性質, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
-
321 脆性破壊発生におよぼす応力除去焼鈍の影響の定量的評価の試み : CODによる鋼材および溶接継手の脆性破壊発生に関する研究(第9報)
-
320 溶接残留応力場における脆性破壊発生挙動のvTsによる推定 : CODによる鋼材および溶接継手の脆性破壊発生に関する研究(第8報)
-
319 限界COD値δcおよび限界塑性域寸法P^+_cのvTsによる推定 : CODによる鋼材および溶接継手の脆性破壊発生に関する研究(第7報)
-
(27) 脆性破壊におよぼす圧延方向の影響に関する実験
-
(25) チタン合金の脆性破壊に関する研究(第2報)
-
(24) チタン合金の脆性破壊に関する研究(第1報)
-
611 超々臨界圧用 12%Cr 鋼ロータ材の高低圧一体型ロータ材への適用検討(耐熱鋼・耐熱合金 (III), 材料, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
-
341 高 Mn 系非磁性鋼板とその電子ビーム溶接継手部の破壊強度 : 高 Mn 系非磁性鋼板の研究 IV(非磁性鋼, 性質, 日本鉄鋼協会 第 97 回(春季)講演大会)
-
808 溶接継手部の COD 特性の優れた 9%Ni 鋼(耐熱合金・非磁性鋼・低温用鋼, 材料, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
-
597 12Cr 鋼のクリープ破断強度におよぼす Ni および W の効果 : 超高温蒸気タービン 12Cr ロータの研究 4(ロール, 工具鋼, 軸受鋼, ロータ材, 材料, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
-
596 超々臨界圧タービン用 12Cr 鋼ロータの機械的特性 : 超高温蒸気タービン 12Cr 鋼ロータの研究 3(ロール, 工具鋼, 軸受鋼, ロータ材, 材料, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
-
573 12Cr 鋼のクリープ破断強度におよぼす高温域での焼入速度の影響 : 超高温蒸気タービン 12Cr ロータの研究 2(再結晶, 集合組織, 電磁鋼板, 材料, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
-
572 12Cr ロータ材のクリープ破断特性におよぼす化学成分の影響 : 超高温蒸気タービン 12Cr ロータの研究 1(再結晶, 集合組織, 電磁鋼板, 材料, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
-
622 二相ステンレス鋼の低温靱性におよぼす化学成分の影響(ステンレス鋼, 材料, 日本鉄鋼協会第 110 回(秋季)講演大会)
-
626 低圧タービンロータ用 3.5NiCrMoV 鋼の特性に及ぼす Mn の影響(耐熱鋼, 耐熱合金 (II) : 低合金鋼, オーステナイトステンレス鋼, 材料, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
-
極厚3Gr-1Mo鍛鋼品の機械的性質に及ぼす化学成分,熱処理の影響
-
406 低 Si 2 1/4Cr-1Mo 鋼極厚リング鍛造材の性能(圧力容器 (I), 性質, 日本鉄鋼協会第 101 回(春季)講演大会)
-
溶接過程における溶滓と溶鋼との間の化学反応に関する物理化学的研究(第 5 報) : 溶接における脱酸
-
溶鉄および溶滓成分の活量 (I)
-
2 1/4Cr-1Mo 鋼の長時間恒温焼戻脆化量の化学成分からの推定
-
2 1/4Cr-1Mo および 3Cr-1Mo 鋼の長時間恒温焼もどし脆化量の推定
-
鋼板のラメラテアとその対策
-
150 クランフィールド割れにおよぼす各種要因の影響 : 50Kg/mm^2級高張力鋼板の溶接割れに関する研究-第4報
-
149 クランフィールド型割れ試験方法について : 50Kg/mm^2級高張力鋼板の溶接割れに関する研究-第3報
-
125 上向すみ肉溶接部の割れについて : 50kg/mm^2級高張力鋼の溶接割れに関する研究-第2報
-
124 水平すみ肉溶接部の割れについて : 50kg/mm^2級高張力鋼の溶接割れに関する研究-第1報
-
342 高 Mn 系非磁性鋼板および溶接継手部の超音波探傷性 : 高 Mn 非磁性鋼板の研究 V(非磁性鋼, 性質, 日本鉄鋼協会 第 97 回(春季)講演大会)
-
低炭素高張力鋼の初析フェライト反応におよぼす Nb および V の影響
-
529 高張力鋼に形成される島状マルテンサイトの分解過程(熱処理, 他・構造用鋼, 性質, 日本鉄鋼協会第 101 回(春季)講演大会)
-
580 低炭素高張力鋼の初析フエライト反応におよぼす Nb および V の影響(熱処理・その他, 性質, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
-
358 溶接熱影響部の靱性に及ぼす島状マルテンサイトの影響 : 高張力鋼の溶接熱影響部に生成する島状マルテンサイトに関する研究 II(厚板・破壊靱性, 性質, 日本鉄鋼協会第 94 回(秋季)講演大会)
-
357 溶接熱影響部の組織と靱性の関係 : 高張力鋼の溶接熱影響部に生成する島状マルテンサイトに関する研究 I(厚板・破壊靱性, 性質, 日本鉄鋼協会第 94 回(秋季)講演大会)
-
303 大入熱溶接熱影響部のじん性におよぼす Ti, N 量の影響 : 大入熱溶接用鋼板の開発第 5 報(高張力鋼・熱処理・疲れ, 性質, 日本鉄鋼協会第 92 回(秋季)講演大会)
-
302 大入熱溶接熱影響部における TiN 粒子の析出挙動とγ粒径との関係 : 大入熱溶接用鋼板の開発第 4 報(高張力鋼・熱処理・疲れ, 性質, 日本鉄鋼協会第 92 回(秋季)講演大会)
-
301 鋼板中の TiN 粒子寸法におよぼす Ti, N 量の影響 : 大入熱溶接用鋼板の開発第 3 報(高張力鋼・熱処理・疲れ, 性質, 日本鉄鋼協会第 92 回(秋季)講演大会)
-
327 Ti-Ca-Ce 系 50 キロ高張力鋼の溶接部の特性 : 大入熱溶接用高張力鋼の研究 (II)(溶接・その他, 性質, 日本鉄鋼協会第 89 回(春季)講演大会)
-
326 大入熱溶接熱影響部の靱性におよぼす Ti, Ca, Ce の複合添加の効果 : 大入熱溶接用高張力鋼の研究 (I)(溶接・その他, 性質, 日本鉄鋼協会第 89 回(春季)講演大会)
-
122 クランフィールド型割れ試験に関する一考察
-
590 2 1/4Cr-1Mo 鋼の機械的性質におよぼす化学成分, 焼入温度の影響(圧力容器・破壊靱性・加速冷却・制御圧延 (1), 材料, 日本鉄鋼協会第 110 回(秋季)講演大会)
-
710 A286 合金の極低温での機械的性質におよぼす結晶粒度の影響(低温用鋼, 破壊, 腐食疲労, 水素誘起割れ, 材料, 日本鉄鋼協会第 108 回(秋季)講演大会)
-
圧力容器用5Cr-0.5Mo,9Cr-1Mo鋼極厚鍛鋼品について
-
457 2 1/4Cr-1Mo 鋼, 3Cr-1Mo 鋼の使用中脆化(その 1)(圧力容器, 性質, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
-
447 SA508Class4 鋼の靱性におよぼす溶接後熱処理後の冷却速度の影響(圧力容器, 性質, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
-
467 SA508 Class 4 鋼の機械的性質におよぼす化学成分の影響(制御圧延・低温用鋼 (II)・圧力容器用鋼, 性質, 日本鉄鋼協会 第 97 回(春季)講演大会)
-
314 2 1/4 Cr-1 Mo 鋼の焼もどしぜい性におよぼす焼もどし量および Si, Mn の影響(焼もどし脆性・圧力容器用鋼, 性質, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
-
111 5Cr-0.5Mo 鋼、9Cr-1Mo 鋼の焼もどし脆性について
-
159 焼もどし脆性におよぼす溶接後熱処理の影響 : 2 1/4Cr-1Mo鋼溶接熱影響部の焼もどし脆性について(第2報)
-
248 5Cr-0.5Mo 鋼および 9Cr-1Mo 鋼の機械的性質におよぼす Si 量の影響について(耐熱鋼・耐熱合金 (I), 性質・分析, 日本鉄鋼協会第 93 回(春季)講演大会)
-
119 焼もどし脆性におよぼす化学成分の影響 : 21/4Cr-1Mo鋼溶接熱影響部の焼もどし脆性について(第1報)
-
384 5Cr-0.5Mo 鋼および 9Cr-1Mo 鋼の機械的性質におよぼす熱処理および C 量の影響について(破壊靱性, 性質, 日本鉄鋼協会第 92 回(秋季)講演大会)
-
圧力容器用鍛鋼品の諸性質 (大形鋳鍛鋼特集)
-
339 高 Mn 系非磁性鋼板の化学成分と諸特性 : 高 Mn 系非磁性鋼板の研究 II(非磁性鋼, 性質, 日本鉄鋼協会 第 97 回(春季)講演大会)
-
340 高 Mn 系非磁性鋼板の溶接継手部性能 : 高 Mn 系非磁性鋼板の研究 III(非磁性鋼, 性質, 日本鉄鋼協会 第 97 回(春季)講演大会)
-
324 シャルピサイズCOD試験における限界COD値について : CODによる鋼材および溶接継手の脆性破壊発生に関する研究(第5報)
-
438 表面切欠を付与した角変形付広幅引張試験と静的曲げCOD試験との関係 : CODによる鋼材および溶接継手の脆性破壊発生に関する研究(第4報)
-
437 静的曲げCOD試験片における板厚および寸法が限界COD値に与える影響 : CODによる鋼材および溶接継手の脆性破壊発生に関する研究(第3報)
-
436 ディープノッチ試験と静的曲げCOD試験との関係 : CODによる鋼材および溶接継手の脆性破壊発生に関する研究(第2報)
-
343 高 Mn 系非磁性鋼板の被削性 : 高 Mn 系非磁性鋼板の研究 VI(非磁性鋼, 性質, 日本鉄鋼協会 第 97 回(春季)講演大会)
-
ぜい性破壊発生特性の評価におけるシャルピ衝撃試験の有効性に関する一考察 (厚鋼材)
-
Vシャルピ-衝撃試験の特性値とディ-プノッチ試験によるぜい性破壊発生特性値との相関
-
2V シャルピ衝撃試験の特性値と Deep Notch Test による脆性破壞発生特性値の相関について
-
440 2Vシャルピ試験とDeep Notch Testとの相関について
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク