低炭素高張力鋼の初析フェライト反応におよぼす Nb および V の影響
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The formation kinetics and the growth rate of proeutectoid ferrite (p.f.) have been examined by means of optical microscopy in commercial low carbon high strength steels containing Nb(0.04-0.08wt%) and V(0.10wt%) at temperatures ranging from 640℃ to 700℃. The growth of p.f. immeadiately after solution treatment is remarkably retarded by a small amount of Nb addition. In contrast, V addition rather promotes it. The nucleation is also dramatically supressed by Nb, but not so much by V. The precipitation of Nb(C, N) from austenite increases both the growth and the nucleation rate of p.f. The growth of p.f. containing Nb and V in solution has been discussed in terms of their carbide forming potential and variation of Ae3 temperature with their additions. The effects of Nb and V can be explained by the "impurity drag" model and "no-partition Ae3" concept, respectively. The acceleration of p.f. reaction resulting from Nb(C, N) precipitation is tentatively ascribed to the reduction of C and Nb atoms in solution. The "pinning" effect of Nb(C, N) particles appears to be relatively small on the growth retardation of p.f.
- 社団法人日本鉄鋼協会の論文
- 1981-10-01
著者
関連論文
- 526 極低不純物 9%Ni 鋼板の耐脆性破壊特性 : 高じん性 9%Ni 鋼板の開発第 2 報(厚板・高張力鋼・低温用鋼, 材料, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- 応力除去焼なましわれ防止方法の検討 : HT80 鋼の応力除去焼なましに関する研究(第 2 報)
- 応力除去焼なましによる材質変化 : HT80 鋼の応力除去焼なましに関する研究(第 1 報)
- 306 応力除去焼なまし割れにおよぼす強度の影響 : HT80鋼の応力除去焼なましに関する研究(第5報)
- 305 脆性破壊発生特性におよぼす溶接線直角方向の残留応力の影響 : HT80鋼の応力除去焼なましに関する研究(第4報)
- 215 溶接性のすぐれた低C-2.25%Cr-1%Mo鋼板の開発(第1報) : 母材特性および溶接性におよぼす合金元素の影響
- 595 22Mn-13Cr-5Ni 系極厚非磁性鋼板の 4.2K での破壊じん性および疲労き裂伝播特性(非磁性(低温)鋼, ロール鋼, 金型, マルエージ鋼, 材料, 日本鉄鋼協会第 109 回(春季)講演大会)
- 671 低温用アルミキルド鋼の大入熱溶接 HAZ 部のじん性改善(高張力鋼板, 制御圧延・制御冷却, 材料, 日本鉄鋼協会第 108 回(秋季)講演大会)
- 501 22Mn-13Cr-5Ni 系非磁性鋼板の極低温での機械的性質におよぼす加工熱処理の影響(高マンガン鋼・非磁性鋼, 材料, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- 775 Si-Mn 鋼の組織と機械的性質に及ぼす制御圧延後の制御冷却効果(制御冷却・直接焼入・ロール・軸受・工具鋼, 材料, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 321 ラインパイプ用極低 C-Ti 系非調質高張力鋼とその溶接性(厚板・ラインパイプ・制御圧延, 性質, 日本鉄鋼協会 第 95 回(春季)講演大会)
- 302 80kg/mm^2 級高張力鋼板の靱性に関する研究(焼戻脆性・高張力鋼, 性質, 日本鉄鋼協会 第 87 回(春季)講演大会)
- Ni-Cr-Mo-V 鋼の過熱脆化と旧オーステナイト粒界に析出した MnS 量の関係
- 過熱脆化した Ni-Cr-Mo-V 鋼の延性粒界破壊と MnS の関係
- 低圧タービンローター用鋼の過熱脆化に及ぼす成分元素及び製造条件の影響
- 619 極低 C-Nb 系海洋構造物用降伏点 42kgf/mm^2 級鋼板の特性 : 氷海域海洋構造物用降伏点 42kgf/mm^2 級鋼板の開発第 2 報(高張力厚鋼板・制御圧延・加速冷却, 材料, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
- 618 Nb 添加による高強度鋼の低炭素当量化 : 氷海域海洋構造物用降伏点 42kgf/mm^2 級鋼板の開発第 1 報(高張力厚鋼板・制御圧延・加速冷却, 材料, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
- 600 氷海域海洋構造物用厚肉 50kgf/mm^2 級鋼板の特性 : 制御冷却による厚肉氷海域海洋構造物用鋼板の開発第 2 報(圧力容器・破壊靱性・加速冷却・制御圧延 (1), 材料, 日本鉄鋼協会第 110 回(秋季)講演大会)
- 599 制御冷却型厚肉鋼板の材質におよぼす Ti および冷却水量密度の影響 : 制御冷却による厚肉氷海域海洋構造物用鋼板の開発第 1 報(圧力容器・破壊靱性・加速冷却・制御圧延 (1), 材料, 日本鉄鋼協会第 110 回(秋季)講演大会)
- 627 -60℃仕様降伏点 36kgf/mm^2 級大入熱溶接用鋼板の特性 : 制御冷却による氷海域海洋構造物用厚鋼板の開発第 2 報(肌焼鋼・快削鋼・制御冷却(直接焼入), 材料, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- 626 微量のボロン添加による制御冷却型 50kgf/mm^2 級低温用鋼の強靱化 : 制御冷却による氷海域海洋構造物用厚鋼板の開発第 1 報(肌焼鋼・快削鋼・制御冷却(直接焼入), 材料, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- 474 大径ラインパイプ用高靱性低炭素当量 X80 厚鋼板の開発(直接焼入・加速冷却・制御圧延, 性質, 日本鉄鋼協会第 103 回(春季)講演大会)
- 573 3.5%Ni 鋼板代替用制御圧延型低温用鋼板の試作 : 制御圧延型低温用含 Ni 鋼板の開発第 4 報(熱処理・他, 制御圧延, 性質, 日本鉄鋼協会第 102 回(秋季)講演大会)
- 572 含 Ni 制御圧延鋼板の機械的性質に及ぼす圧延条件の影響 : 制御圧延型低温用含 Ni 鋼板の開発第 3 報(熱処理・他, 制御圧延, 性質, 日本鉄鋼協会第 102 回(秋季)講演大会)
- 571 Ni-Nb-Ti 系制御圧延鋼板の HAZ 靱性に及ぼす合金元素の影響 : 制御圧延型低温用含 Ni 鋼板の開発第 2 報(熱処理・他, 制御圧延, 性質, 日本鉄鋼協会第 102 回(秋季)講演大会)
- 570 Ni-Nb-Ti 系制御圧延鋼板の機械的性質に及ぼす合金元素の影響 : 制御圧延型低温用含 Ni 鋼板の開発第 1 報(熱処理・他, 制御圧延, 性質, 日本鉄鋼協会第 102 回(秋季)講演大会)
- 2.25Cr-1Mo 鋼の水素侵食による気泡形成におよぼす P, Sn, As, Sb, Si, Cu の影響
- 414 2.25Cr-1Mo 鋼の水素侵食による気泡におよぼす元素 P, Sn, As, Sb, Si, Cu の影響(水素脆化・遅れ破壊など, 性質, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 炭素鋼および低合金鋼の水素侵食における気泡の発生と成長
- 384 低合金鋼の水素侵食の微視的様相(パイプ・水素脆性, 性質・分析, 日本鉄鋼協会第 93 回(春季)講演大会)
- 361 氷海域海洋構造物用降伏点 47kgf/mm^2 級鋼板の開発(海洋構造物用高張力鋼板, 加工・システム・利用技術, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- 662 加速冷却鋼板の降伏強度に及ぼすミクロ組織の影響(熱間加工と組織, 制御圧延, 制御冷却, ラインパイプ, 材料, 日本鉄鋼協会第 109 回(春季)講演大会)
- 602 加速冷却型炭素鋼板の強度・靱性に及ぼす低温冷却停止の効果(厚鋼板の加速冷却・直接焼入れ, 厚鋼板, 材料, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
- 667 極低 C-Nb 系加速冷却鋼板の強靱化における Mn の冶金的役割(制御圧延, 電縫管, 材料, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- 732 50 kgf/mm^2 級加速冷却鋼板の溶接後熱処理による材質変化(加速冷却・制御圧延 (2), 厚板溶接部・高張力鋼・直接焼入れ, 材料, 日本鉄鋼協会第 110 回(秋季)講演大会)
- 604 加速冷却鋼板の溶接性に及ぼす Mn/C の影響 : 加速冷却型 50 キロ級鋼板の最適成分系の検討第 2 報(圧力容器・破壊靱性・加速冷却・制御圧延 (1), 材料, 日本鉄鋼協会第 110 回(秋季)講演大会)
- 603 加速冷却鋼板の機械的性質に及ぼす Mn/C の影響 : 加速冷却型 50 キロ級鋼板の最適成分系の検討第 1 報(圧力容器・破壊靱性・加速冷却・制御圧延 (1), 材料, 日本鉄鋼協会第 110 回(秋季)講演大会)
- 539 厚板オンライン制御冷却による造船用降伏点 36 キロ級鋼の製造 : 制御冷却による新厚板製造法の開発第 3 報(制御冷却, 材料, 日本鉄鋼協会第 106 回(秋季)講演大会講演)
- 665 微量 Ti 添加による加速冷却型 50 キロ級鋼板の靭性改善(制御圧延・制御冷却(ラインパイプ)・直接圧延(厚板), 材料, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- 50kg/mm^2 級高張力鋼板の大入熱溶接熱影響部の靱性におよぼす Ti および N 量の影響
- 溶接構造用高張力鋼の溶接熱影響部の靱性に及ぼす島状マルテンサイトの影響
- 338 高 Mn 系非磁性鋼板の磁気特性に及ぼす応力除去熱処理および冷間加工の影響 : 高 Mn 系非磁性鋼板の研究 I(非磁性鋼, 性質, 日本鉄鋼協会 第 97 回(春季)講演大会)
- 圧力容器用鋼の応力除去焼なまし脆化とミクロ組織及び破面様相の関係
- 圧力容器用鋼の応力除去焼なまし処理に伴う機械的性質の変化
- 351 LPG 船タンクコーナ部の SR 省略(橋梁, 造船用部材, 構造物の耐久, 信頼性, 加工・システム・利用技術, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 545 Nb 添加 SUS316LN 系冷延鋼板の極低温引張特性におよぼす超電導線シース加工の影響 : Nb_3Sn 用シース材の開発 II(ステンレス鋼, 極低温用鋼, 材料, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
- 討 17 サンドイッチ圧延法によるクラッド鋼板の製造技術(III クラッド材の製造方法, 第 113 回講演大会討論会講演概要)
- 362 ラック用極厚 HT80 鋼板の開発(海洋構造物用高張力鋼板, 加工・システム・利用技術, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- 585 直接焼入型大入熱溶接用 HT60 の開発(油井管, 高張力鋼, 直接焼入れ, 材料, 日本鉄鋼協会第 109 回(春季)講演大会)
- 討 11 Ca 処理による厚鋼板の鋼質改善(II 硫化物の形態制御, 第 97 回講演大会討論会講演概要)
- 324 フェライト中の Nb および V 炭窒化物の析出挙動(高張力鋼・疲れ, 性質, 日本鉄鋼協会第 90 回(秋季)講演大会)
- 321 脆性破壊発生におよぼす応力除去焼鈍の影響の定量的評価の試み : CODによる鋼材および溶接継手の脆性破壊発生に関する研究(第9報)
- 320 溶接残留応力場における脆性破壊発生挙動のvTsによる推定 : CODによる鋼材および溶接継手の脆性破壊発生に関する研究(第8報)
- 319 限界COD値δcおよび限界塑性域寸法P^+_cのvTsによる推定 : CODによる鋼材および溶接継手の脆性破壊発生に関する研究(第7報)
- 341 高 Mn 系非磁性鋼板とその電子ビーム溶接継手部の破壊強度 : 高 Mn 系非磁性鋼板の研究 IV(非磁性鋼, 性質, 日本鉄鋼協会 第 97 回(春季)講演大会)
- 244 鋼塊の内部性状に及ぼす隔壁構造の影響(造塊・上底吹転炉, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 101 回(春季)講演大会)
- 487 過熱脆化した鋼の熱処理による靱性の回復 : 低合金鋼のオーバーヒーティングに関する研究第 4 報(厚板, 性質, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 486 低合金鋼の過熱脆化におよぼす熱間加工の影響 : 低合金鋼のオーバーヒーティングに関する研究第 3 報(厚板, 性質, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 303 オーバーヒーティングにおよぼす S, Ce 量の影響 : 低合金鋼のオーバーヒーティング 2(熱延薄板・その他, 性質, 日本鉄鋼協会第 94 回(秋季)講演大会)
- 808 溶接継手部の COD 特性の優れた 9%Ni 鋼(耐熱合金・非磁性鋼・低温用鋼, 材料, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- ニオブ, バナジウム添加による微粒処理鋼(非調質高張力鋼の研究と開発)
- 342 高 Mn 系非磁性鋼板および溶接継手部の超音波探傷性 : 高 Mn 非磁性鋼板の研究 V(非磁性鋼, 性質, 日本鉄鋼協会 第 97 回(春季)講演大会)
- 高張力鋼板の強度と延性におよぼす各種強化法の影響
- 低炭素高張力鋼の初析フェライト反応におよぼす Nb および V の影響
- Nb および Ti を添加した高張力鋼における析出物とオーステナイト結晶粒の成長挙動
- 529 高張力鋼に形成される島状マルテンサイトの分解過程(熱処理, 他・構造用鋼, 性質, 日本鉄鋼協会第 101 回(春季)講演大会)
- 580 低炭素高張力鋼の初析フエライト反応におよぼす Nb および V の影響(熱処理・その他, 性質, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
- アルミキルド軟鋼の降伏強度におよぼす Cr および Zr の影響
- 376 Nb 添加鋼中の Ti 化合物の析出状態とそのオーステナイト結晶粒成長抑制(厚板・水素割れ, 性質, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 358 溶接熱影響部の靱性に及ぼす島状マルテンサイトの影響 : 高張力鋼の溶接熱影響部に生成する島状マルテンサイトに関する研究 II(厚板・破壊靱性, 性質, 日本鉄鋼協会第 94 回(秋季)講演大会)
- 357 溶接熱影響部の組織と靱性の関係 : 高張力鋼の溶接熱影響部に生成する島状マルテンサイトに関する研究 I(厚板・破壊靱性, 性質, 日本鉄鋼協会第 94 回(秋季)講演大会)
- 低炭素高張力鋼のオーステナイト結晶粒成長速度におよぼす固溶した V および Nb の影響
- 273 フェライト中の Nb (C, N) の析出挙動(非調質高張力鋼, 性質, 日本鉄鋼協会第 92 回(秋季)講演大会)
- 215 熱延鋼板の延性におよぼす強化機構の影響(耐熱合金・制御圧延, 性質, 日本鉄鋼協会第 91 回(春季)講演大会)
- 高張力鋼におけるオ-ステナイト中のNb炭窒化物の析出挙動
- 417 熱延軟鋼板の降伏点におよぼす Cr, Zr の影響(耐熱合金・薄板集合組織, 性質, 日本鉄鋼協会第 90 回(秋季)講演大会)
- 323 オーステナイトの粒界移動におよぼす Al, V および Nb の影響(高張力鋼・疲れ, 性質, 日本鉄鋼協会第 90 回(秋季)講演大会)
- 213 高 Nb 高靭性非調質高張力鋼板(高張力鋼, 性質, 日本鉄鋼協会第 89 回(春季)講演大会)
- 170 熱延鋼板の成形性におよぼす C, Si, Mn, Cr 量およびフェライト粒径の影響(熱間加工性・加工・溶接, 加工, 日本鉄鋼協会第 89 回(春季)講演大会)
- 177 オーステナイト中の Nb 炭窒化物の析出挙動(結晶粒度・析出, 性質, 日本鉄鋼協会 第 87 回(春季)講演大会)
- 193 Al キルド熱延薄鋼板の歪時効におよぼす熱処理および添加元素の影響(冷延鋼板, 加工・性質, 日本鉄鋼協会 第 85 回(春季)講演大会)
- 122 クランフィールド型割れ試験に関する一考察
- 討 28 制御冷却材の機械的性質とミクロ組織(V 制御・制御冷却をめぐる諸問題, 第 104 回講演大会討論会講演概要)
- 569 熱間圧延直後の再結晶オーステナイト粒度を推定する式について(ラインパイプ, 性質, 日本鉄鋼協会 第 99 回(春季)講演大会)
- 454 熱間圧延過程の再結晶オーステナイト粒度におよぼす圧延歪速度の影響(制御圧延・低温用鋼 (II)・圧力容器用鋼, 性質, 日本鉄鋼協会 第 97 回(春季)講演大会)
- 討 32 熱間圧延におけるオーステナイトの再結晶挙動と圧延後の変態組織について(VI 鉄鋼の高温変形, 第 96 回講演大会討論会講演概要)
- 277 熱間加工時のオーステナイト再結晶挙動に関する一考察(加熱・冷却・熱間変形・冷延・潤滑・鋼材の探傷, 加工, 日本鉄鋼協会第 94 回(秋季)講演大会)
- 212 制御圧延におけるウィドマン状組織の生成とその影響(耐熱合金・制御圧延, 性質, 日本鉄鋼協会第 91 回(春季)講演大会)
- 295 含 Nb 鋼のオーステナイト組織におよぼす圧延条件の影響(焼戻脆性・高張力鋼, 性質, 日本鉄鋼協会 第 87 回(春季)講演大会)
- 308 CODによる鋼材および溶接継手の脆性破壊発生に関する研究(第1報) : ボンド部切欠位置の相違が脆性破壊発生特性におよぼす影響
- 339 高 Mn 系非磁性鋼板の化学成分と諸特性 : 高 Mn 系非磁性鋼板の研究 II(非磁性鋼, 性質, 日本鉄鋼協会 第 97 回(春季)講演大会)
- 352 厚肉鋼材のマクロ偏析部の変態特性について : 厚肉鋼材の水素性超音波欠陥防止に関する研究 2(高張力鋼板・低温用鋼, 性質, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 351 厚肉鋼材のマクロ偏析部の組成について : 厚肉鋼材の水素性超音波欠陥防止に関する研究 1(高張力鋼板・低温用鋼, 性質, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 469 圧力容器用鋼およびタービンローター材の使用温度における焼もどし脆性(制御圧延・低温用鋼 (II)・圧力容器用鋼, 性質, 日本鉄鋼協会 第 97 回(春季)講演大会)
- 274 応力除去焼なまし脆化にともなう破面構造の変化について(高張力鋼板・鍛鋼・厚板・制御圧延, 性質・分析, 日本鉄鋼協会第 93 回(春季)講演大会)
- 273 応力除去焼なまし脆化にともなう微視組織変化について(高張力鋼板・鍛鋼・厚板・制御圧延, 性質・分析, 日本鉄鋼協会第 93 回(春季)講演大会)
- 389 応力除去焼なまし脆化におよぼす各種因子の影響(破壊靱性, 性質, 日本鉄鋼協会第 92 回(秋季)講演大会)
- 248 低炭素低合金鋼の焼入冷却速度と靱性の関係におよぼす C 量の影響(高張力鋼, 性質, 日本鉄鋼協会第 90 回(秋季)講演大会)
- 378 応力除去焼なまし (SR) 脆化と焼もどし脆性の関連(焼もどし脆性・水素脆性, 性質, 日本鉄鋼協会第 90 回(秋季)講演大会)
- 243 低合金鋼のオーバーヒーティングにおよぼす熱処理条件の影響(高張力鋼・遅れ破壊, 性質, 日本鉄鋼協会第 91 回(春季)講演大会)