338 高 Mn 系非磁性鋼板の磁気特性に及ぼす応力除去熱処理および冷間加工の影響 : 高 Mn 系非磁性鋼板の研究 I(非磁性鋼, 性質, 日本鉄鋼協会 第 97 回(春季)講演大会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本鉄鋼協会の論文
- 1979-03-05
著者
-
須藤 正俊
(株)神戸製鋼所中央研究所
-
大木 継秋
(株)神戸製鋼所中央研究所
-
早田 政志
(株)神戸製鋼所条鋼開発部
-
高田 寿
(株)神戸製鋼所中央研究所
-
笠松 裕
(株)神戸製鋼所
-
大木 継秋
(株)コベルコ科研
-
高田 寿
(株)神戸製鋼所中央研究所:(現)福井大
-
平野 宏通
(株)神戸製鋼所加古川製鉄所
-
高田 寿
(株)神戸製鋼所:(現)福井大学工学部
-
笠松 裕
神戸製鋼所加古川製鉄所
-
早田 政志
(株)神戸製鋼所神戸製鉄所
関連論文
- 討 20 複合組織型鋼板の引張特性プレス成形時の形状性および深絞り成形後の靱性と組織との関係(IV 冷延高張力鋼板, 第 100 回講演大会討論会講演)
- 350 複合組織型高強度冷延鋼板の歪時効性に関する検討(薄鋼板, 性質, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 349 複合組織型高強度冷延鋼板の機械的性質におよぼす焼鈍条件の影響(薄鋼板, 性質, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 449 低炭素冷延鋼板の再結晶集合組織におよぼす再結晶時固溶 C 量の影響 : 低炭素冷延鋼板の再結晶集合組織に関する研究 3(薄板, 性質, 日本鉄鋼協会第 94 回(秋季)講演大会)
- 448 低炭素冷延鋼板の再結晶集合組織におよぼす、冷延前 MnS 分布状態の影響 : 低炭素冷延鋼板の再結晶集合組織に関する研究 2(薄板, 性質, 日本鉄鋼協会第 94 回(秋季)講演大会)
- 182 低炭素冷延鋼板の再結晶集合組織におよぼす冷延前 MnS 分布状態の影響(薄鋼板・ステンレス鋼板・酸洗・表面処理, 他, 加工, 日本鉄鋼協会第 91 回(春季)講演大会)
- 486 高 Mn 鋼の低温特性に及ぼす化学成分 Ni, Cr, Mn の影響(高マンガン鋼, 性質, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
- 高 Mn 非磁性鋼の磁気的性質におよぼす合金元素の影響
- 討 24 高 Mn 系非磁性鋼の磁気的性質におよぼす熱処理および冷間加工の影響(V 高 Mn 系非磁性鋼の特性と問題点, 第 101 回講演大会討論会講演概要)
- 応力除去焼なましわれ防止方法の検討 : HT80 鋼の応力除去焼なましに関する研究(第 2 報)
- 応力除去焼なましによる材質変化 : HT80 鋼の応力除去焼なましに関する研究(第 1 報)
- 306 応力除去焼なまし割れにおよぼす強度の影響 : HT80鋼の応力除去焼なましに関する研究(第5報)
- 305 脆性破壊発生特性におよぼす溶接線直角方向の残留応力の影響 : HT80鋼の応力除去焼なましに関する研究(第4報)
- 680 微細結晶粒粉末 Ni 基超合金の超塑性挙動(ステンレス鋼 (2)・2 相ステンレス鋼・微細粒, 材料, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- 321 ラインパイプ用極低 C-Ti 系非調質高張力鋼とその溶接性(厚板・ラインパイプ・制御圧延, 性質, 日本鉄鋼協会 第 95 回(春季)講演大会)
- 302 80kg/mm^2 級高張力鋼板の靱性に関する研究(焼戻脆性・高張力鋼, 性質, 日本鉄鋼協会 第 87 回(春季)講演大会)
- 低炭素冷延鋼板の再結晶集合組織におよぼす固溶炭素および Mn の影響
- 薄鋼板の深絞り成形後の靱性と変形集合組織および破面単位との関係
- 深絞り用冷延鋼板の機械的性質におよぼす凝固時冷却速度およびホットチャージ条件の影響(組織と材質)(連続鋳造-熱間圧延の直結化)
- 複合組織高強度熱延鋼板の機械的性質におよぼす凝固時冷却速度およびホットチャージ条件の影響(組織と材質)(連続鋳造-熱間圧延の直結化)
- 薄鋼板のフラッシュ溶接部継手靱性におよぼす各種冶金因子の影響
- 急冷凝固した鋳鉄と高炭素鋼の鋳片の特性
- 526 高強度熱延鋼板の化成処理性におよぼす化学成分の影響(化成処理, 塗覆装鋼板, Zn 系電気めつき, 分析・表面処理, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- フェライト-ベイナイト-マルテンサイト Triphase 鋼の機械的性質におよぼすミクロ組織の影響
- 548 高強度熱延鋼板のフラッシュバット溶接部特性におよぼす化学成分の影響(レール鋼・軸受鋼・熱延鋼板, 材料, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
- 複合組織型高強度冷延鋼板の降伏挙動におよぼす組織因子の影響
- 討 18 急冷凝固した鋳鉄と高炭素鋼の鋳片の特性(II 急冷凝固現象とその応用, 第 110 回講演大会討論会講演概要)
- 572 C-Mn 系フェライト-ベイナイト組織高強度熱延鋼板(熱延鋼板, 材料, 日本鉄鋼協会第 109 回(春季)講演大会)
- 571 極低温巻取 Tri-phase 鋼板の機械的性質に及ぼす第 2 相の影響(熱延鋼板, 材料, 日本鉄鋼協会第 109 回(春季)講演大会)
- 低炭素 Ti 添加冷延鋼板の再結晶集合組織におよぼす Si 添加の影響(一次再結晶と集合組織)(再結晶・粒成長)
- 343 オープン焼鈍におけるカーボン汚れ防止効果 : 冷延鋼板表面のカーボン汚れ防止技術第 2 報(表面特性, 化成処理, 加工・システム, 日本鉄鋼協会第 108 回(秋季)講演大会)
- 342 冷延鋼板表面のカーボン汚れ生成機構の検討 : 冷延鋼板表面のカーボン汚れ防止技術第 1 報(表面特性, 化成処理, 加工・システム, 日本鉄鋼協会第 108 回(秋季)講演大会)
- 556 複合組織型高強度冷延鋼板の降伏挙動におよぼす組織因子の影響(冷延鋼板・連続焼鈍・集合組織・珪素鋼板, 材料, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- 低炭素 Al キルド鋼の凝固および熱延状態における硫化物系介在物形態におよぼす Si, Mn 量の影響
- "連続焼鈍鋼板の金属学"シンポジウム
- 769 複合組織冷延鋼板の伸びフランジ性に及ぼす低温変態生成物の影響(冷延薄板・薄板成形性, 材料, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 高強度薄鋼板のスポット溶接性(溶接・疲労)(高強度薄鋼板)
- 超深絞り用高強度溶融亜鉛めつき鋼板の開発(表面処理鋼板)(高強度薄鋼板)
- 成形性のすぐれたニオブ添加フェライトベイナイト組織高強度熱延鋼板(成形性)(高強度薄鋼板)
- フェライト-ベイナイト-マルテンサイト組織 (Triphase) 鋼の変形挙動および機械的性質(機械的性質)(高強度薄鋼板)
- 564 複合組織鋼板の r 値におよぼす低温変態生成物の影響 : フェライト-ベイナイト(-マルテンサイト)組織鋼板の開発 7(冷延鋼板・熱延鋼板・複合組織鋼板, 性質, 日本鉄鋼協会第 103 回(春季)講演大会)
- 563 2 相組織鋼の延性破壊挙動におよぼす第 2 相組織の影響 : フェライト-ベイナイト-(マルテンサイト)組織鋼板の開発 VI(冷延鋼板・熱延鋼板・複合組織鋼板, 性質, 日本鉄鋼協会第 103 回(春季)講演大会)
- 348 超深絞り用高強度溶融亜鉛めっき鋼板の開発(電気めつき・缶用材料・溶融めつき・高強度亜鉛鉄板, 加工, 日本鉄鋼協会 第 102 回(秋季)講演大会)
- 516 高強度熱延鋼板のフラツシユバツト溶接部材料特性におよぼす母材組織の影響 : フエライト-ベイナイト-(マルテンサイト)組織鋼板の開発 V(高強度冷延鋼板 (II)・高強度熱延鋼板, 性質, 日本鉄鋼協会第 101 回(春季)講演大会)
- 515 成形性のすぐれたニオブ添加フエライト-ベイナイト組織高強度熱延鋼板 : フエライト-ベイナイト-(マルテンサイト)組織鋼板の開発 IV(高強度冷延鋼板 (II)・高強度熱延鋼板, 性質, 日本鉄鋼協会第 101 回(春季)講演大会)
- 514 フエライト-ベイナイト-マルテンサイト組織鋼の機械的性質 : フエライト-ベイナイト-(マルテンサイト)組織鋼板の開発 III(高強度冷延鋼板 (II)・高強度熱延鋼板, 性質, 日本鉄鋼協会第 101 回(春季)講演大会)
- 505 高 r 値型フエライト-ベイナイト-マルテンサイト鋼板の深絞り成形に伴う集合組織および靱性の変化 : フェライト-ベイナイト(-マルテンサイト)組織鋼板の開発 II(高強度冷延鋼板 (II)・高強度熱延鋼板, 性質, 日本鉄鋼協会第 101 回(春季)講演大会)
- 504 高強度冷延鋼板の伸びフランジ性および深絞り成形後の靱性におよぼす第 2 相組織、r^^- 値の影響 : フェライト-ベイナイト-マルテンサイト組織鋼板の開発 I(高強度冷延鋼板 (II)・高強度熱延鋼板, 性質, 日本鉄鋼協会第 101 回(春季)講演大会)
- 631 複合組織型鋼板の引張り特性におよぼす組織の影響(熱延鋼板・冷延鋼板, 性質, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
- 474 大径ラインパイプ用高靱性低炭素当量 X80 厚鋼板の開発(直接焼入・加速冷却・制御圧延, 性質, 日本鉄鋼協会第 103 回(春季)講演大会)
- 573 3.5%Ni 鋼板代替用制御圧延型低温用鋼板の試作 : 制御圧延型低温用含 Ni 鋼板の開発第 4 報(熱処理・他, 制御圧延, 性質, 日本鉄鋼協会第 102 回(秋季)講演大会)
- 572 含 Ni 制御圧延鋼板の機械的性質に及ぼす圧延条件の影響 : 制御圧延型低温用含 Ni 鋼板の開発第 3 報(熱処理・他, 制御圧延, 性質, 日本鉄鋼協会第 102 回(秋季)講演大会)
- 571 Ni-Nb-Ti 系制御圧延鋼板の HAZ 靱性に及ぼす合金元素の影響 : 制御圧延型低温用含 Ni 鋼板の開発第 2 報(熱処理・他, 制御圧延, 性質, 日本鉄鋼協会第 102 回(秋季)講演大会)
- 570 Ni-Nb-Ti 系制御圧延鋼板の機械的性質に及ぼす合金元素の影響 : 制御圧延型低温用含 Ni 鋼板の開発第 1 報(熱処理・他, 制御圧延, 性質, 日本鉄鋼協会第 102 回(秋季)講演大会)
- 719 粉末冶金による Ni 基超合金の結晶粒微細化および超塑性特性(耐熱鋼・耐熱合金 (4), (5), 材料, 日本鉄鋼協会第 106 回(秋季)講演大会講演)
- 665 微量 Ti 添加による加速冷却型 50 キロ級鋼板の靭性改善(制御圧延・制御冷却(ラインパイプ)・直接圧延(厚板), 材料, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- 50kg/mm^2 級高張力鋼板の大入熱溶接熱影響部の靱性におよぼす Ti および N 量の影響
- 溶接構造用高張力鋼の溶接熱影響部の靱性に及ぼす島状マルテンサイトの影響
- 機械構造用鋼線材の急速球状化処理法の開発
- オーステナイト系熱間工具鋼の析出強化におよぼすマトリクス成分の影響
- 熱間静水圧加圧処理 (HIP) 技術の現状
- 483 冷間加工と時効硬化による高 Mn 鋼の強化方法(高マンガン鋼, 性質, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
- 324 高 Mn 非磁性鋼の機械的性質および磁気的性質におよぼす Si、N の影響(非磁性鋼, 性質, 日本鉄鋼協会 第 99 回(春季)講演大会)
- 高炭素鋼の棒材および伸線材における硫化物系介在物の変形挙動と機械的性質への影響
- 338 高 Mn 系非磁性鋼板の磁気特性に及ぼす応力除去熱処理および冷間加工の影響 : 高 Mn 系非磁性鋼板の研究 I(非磁性鋼, 性質, 日本鉄鋼協会 第 97 回(春季)講演大会)
- 166 硫化物の形態と組成におよぼす Al, Si および Mn の影響について : 硫化物系介在物に関する研究第 5 報(熱力学・反応速度・脱酸・脱硫・介在物, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 94 回(秋季)講演大会)
- 討 22 圧力容器用極厚鋼の焼もどし脆性(V 圧力容器用極厚鋼材の製造と問題点, 第 94 回講演大会討論会講演概要)
- 114 鋼中の硫化物の形態および分布におよぼす Zr 量と凝固条件の影響について : 硫化物系介在物に関する研究第 4 報(凝固・基礎・ESR, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 92 回(秋季)講演大会)
- 鋼中の硫化物の形態および分布におよぼす硫黄含有量と凝固条件の影響について
- 154 硫化物の形態および分布におよぼす S 量と凝固条件の影響について : 硫化物系介在物に関する研究第 3 報(硫化物・複合脱酸, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 90 回(秋季)講演大会)
- 111 硫化物の形態および分布におよぼす S 量と凝固条件の影響について : 硫化物系介在物に関する研究第 2 報(溶銑予備処理・転炉・介在物, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 88 回(秋季)講演大会)
- 66 硫化物の形態および分布におよぼす凝固条件の影響について(介在物・凝固・造塊, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 87 回(春季)講演大会)
- 討 20 複合組織型鋼板の引張特性プレス成形時の形状性および深絞り成形後の靱性と組織との関係(IV 冷延高張力鋼板, 第 100 回講演大会討論会講演)
- 討 11 Ca 処理による厚鋼板の鋼質改善(II 硫化物の形態制御, 第 97 回講演大会討論会講演概要)
- 439 ブルーム連鋳機で製造された懸架ばね用線材の品貭特性 (SUP7)(圧力容器・棒鋼・線材, 性質, 日本鉄鋼協会第 103 回(春季)講演大会)
- 459 深絞り容器の延性、靱性におよぼす素板材質の影響 : 縦割れに関する研究 IV(薄板, 性質, 日本鉄鋼協会第 94 回(秋季)講演大会)
- 793 ブルーム連鋳機で製造された弁ばね用炭素鋼線材の品質特性(制御冷却・直接焼入・ロール・軸受・工具鋼, 材料, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 321 脆性破壊発生におよぼす応力除去焼鈍の影響の定量的評価の試み : CODによる鋼材および溶接継手の脆性破壊発生に関する研究(第9報)
- 320 溶接残留応力場における脆性破壊発生挙動のvTsによる推定 : CODによる鋼材および溶接継手の脆性破壊発生に関する研究(第8報)
- 319 限界COD値δcおよび限界塑性域寸法P^+_cのvTsによる推定 : CODによる鋼材および溶接継手の脆性破壊発生に関する研究(第7報)
- 424 高 Mn 系非磁性鋼の機械的性質に及ぼす C, Mn, Cr の影響 : 高 Mn 系非磁性鋼の研究第 1 報(表面処理・工具鋼・非磁性鋼, 性質, 日本鉄鋼協会第 94 回(秋季)講演大会)
- 341 高 Mn 系非磁性鋼板とその電子ビーム溶接継手部の破壊強度 : 高 Mn 系非磁性鋼板の研究 IV(非磁性鋼, 性質, 日本鉄鋼協会 第 97 回(春季)講演大会)
- 808 溶接継手部の COD 特性の優れた 9%Ni 鋼(耐熱合金・非磁性鋼・低温用鋼, 材料, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 342 高 Mn 系非磁性鋼板および溶接継手部の超音波探傷性 : 高 Mn 非磁性鋼板の研究 V(非磁性鋼, 性質, 日本鉄鋼協会 第 97 回(春季)講演大会)
- 低炭素高張力鋼の初析フェライト反応におよぼす Nb および V の影響
- Nb および Ti を添加した高張力鋼における析出物とオーステナイト結晶粒の成長挙動
- 529 高張力鋼に形成される島状マルテンサイトの分解過程(熱処理, 他・構造用鋼, 性質, 日本鉄鋼協会第 101 回(春季)講演大会)
- 炭化物形成元素を添加した低炭素鋼板の深絞り性および再結晶集合組織について
- 423 熱延鋼板のフラッシュバット溶接部材料特性におよぼすアップセット代の影響(水素脆化・遅れ破壊など, 性質, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 344 Si 添加鋼の再結晶集合組織におよぼす Ti (Nb) 添加の影響 : Si 添加鋼に関する研究 3(薄板・炭化物・鋳鉄・討論会, 性質・分析, 日本鉄鋼協会第 93 回(春季)講演大会)
- 343 Si 添加鋼の再結晶集合組織におよぼす固溶 Mn 量の影響 : Si 添加鋼に関する研究 2(薄板・炭化物・鋳鉄・討論会, 性質・分析, 日本鉄鋼協会第 93 回(春季)講演大会)
- 342 高張力冷延鋼板の諸特性におよぼす合金元素の影響 : Si 添加鋼に関する研究 1(薄板・炭化物・鋳鉄・討論会, 性質・分析, 日本鉄鋼協会第 93 回(春季)講演大会)
- 191 Fe-0.8%Cu 合金の冷延および再結晶集合組織におよぼす熱延板析出処理の影響(再結晶・集合組織・熱延鋼板, 加工・性質・分析・検査・計測, 日本鉄鋼協会第 84 回(秋季)講演大会)
- 184 低炭素鋼板の r 値および集合組織におよぼす Ta 添加の影響(深絞り用鋼板, 加工・性質・分析, 日本鉄鋼協会 第 81 回(春季)講演大会)
- 116 0.8%C 鋼線の機械的性質と固溶 C, N の挙動との関係(疲労・線・管・薄板, 性質, 日本鉄鋼協会第 79 回(春季)講演大会講演)
- 115 0.8%C 鋼線の機械的性質および伸線性に及ぼす合金添加元素の影響(疲労・線・管・薄板, 性質, 日本鉄鋼協会第 79 回(春季)講演大会講演)
- 144 高炭素鋼の冷間加工性におよぼす熱処理組織の影響(加工, 加工, 日本鉄鋼協会第 73 回(春季)講演大会講演)
- 630 Mn-Cr 系複合組織型熱延鋼板の機械的性質と制御冷却条件との関係(熱延鋼板・冷延鋼板, 性質, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
- 335 Ti 添加冷延鋼板の再結晶集合組織におよぼす Si、Mn、Cr 量および固溶炭素の影響(冷延薄板, 性質, 日本鉄鋼協会 第 99 回(春季)講演大会)
- 158 硫化物系介在物形態におよぼす Si および Mn 量の影響(脱酸・脱燐・介在物・製鋼基礎, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 93 回(春季)講演大会)