討 18 急冷凝固した鋳鉄と高炭素鋼の鋳片の特性(II 急冷凝固現象とその応用, 第 110 回講演大会討論会講演概要)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本鉄鋼協会の論文
- 1985-08-01
著者
-
須藤 正俊
(株)神戸製鋼所中央研究所
-
野崎 輝彦
(株)神戸製鋼所技術情報企画部
-
須藤 正俊
金沢工業大学工学部機械工学科
-
須藤 正俊
金沢工業大学
-
吉田 千里
(株)神戸製鋼所材料研究所:(現)(財)素形材センター
-
吉田 千里
(株)神戸製鋼所
-
谷口 一幸
(株)神戸製鋼所材料研究所
-
谷口 一幸
(株)神戸製鋼所鉄鋼技術研究所
関連論文
- 討 20 複合組織型鋼板の引張特性プレス成形時の形状性および深絞り成形後の靱性と組織との関係(IV 冷延高張力鋼板, 第 100 回講演大会討論会講演)
- 350 複合組織型高強度冷延鋼板の歪時効性に関する検討(薄鋼板, 性質, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 349 複合組織型高強度冷延鋼板の機械的性質におよぼす焼鈍条件の影響(薄鋼板, 性質, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 449 低炭素冷延鋼板の再結晶集合組織におよぼす再結晶時固溶 C 量の影響 : 低炭素冷延鋼板の再結晶集合組織に関する研究 3(薄板, 性質, 日本鉄鋼協会第 94 回(秋季)講演大会)
- 448 低炭素冷延鋼板の再結晶集合組織におよぼす、冷延前 MnS 分布状態の影響 : 低炭素冷延鋼板の再結晶集合組織に関する研究 2(薄板, 性質, 日本鉄鋼協会第 94 回(秋季)講演大会)
- 182 低炭素冷延鋼板の再結晶集合組織におよぼす冷延前 MnS 分布状態の影響(薄鋼板・ステンレス鋼板・酸洗・表面処理, 他, 加工, 日本鉄鋼協会第 91 回(春季)講演大会)
- 184 連続鋳造法による快削鋼の被削性について : 連続鋳造法により製造した鋼の材質について IV(被削性・疲労, 加工・性質・分析・計測, 日本鉄鋼協会第 80 回(秋季)講演大会講演)
- 高 Mn 非磁性鋼の磁気的性質におよぼす合金元素の影響
- 討 24 高 Mn 系非磁性鋼の磁気的性質におよぼす熱処理および冷間加工の影響(V 高 Mn 系非磁性鋼の特性と問題点, 第 101 回講演大会討論会講演概要)
- 討 6 連鋳鋳片の中心偏析とその防止法(II 連鋳鋳片の品質と内部性状, 第 88 回講演大会討論会講演概要)
- 討 5 連続鋳造した鋳片表面の亀甲状割れについて(II. 連続鋳造(鋳造要因と材質の関係)討論会, 日本鉄鋼協会 第 82 回(秋季)講演大会)
- 討 7 連続鋳造ビレットの鋳造組織におよぼす注入温度の影響(連続鋳造の凝固について, 討論会)
- 110 連続鋳造した鋳片の凝固条件の測定法について(連続鋳造, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 77 回(春季)講演大会講演)
- 1050アルミニウム薄板表面層の{111}冷間圧延集合組織発達に及ぼす真空圧延の影響
- 1050アルミニウム薄板の圧延過程における方位発達およびひずみ蓄積に及ぼす圧延条件の影響
- 極低炭素Ti添加鋼板における(111)変態集合組織の発達
- アルミニウム合金薄板の冷間圧延集合組織に及ぼすMg添加および圧延温度の影響
- プレコートアルミニウム合金薄板の深絞り成形に及ぼす潤滑剤の影響
- 1050アルミニウム合金の冷間圧延集合組織に及ぼす摩擦の影響
- 極低炭素鋼板の{111}変態集合粗織形成・板厚方向分布と熱間圧延後の熱処理およびMn添加量との関係
- 極低炭素鋼板の{111}変態集合組織形成に及ぼすMn添加量と冷却速度の影響
- 1%Mn-0.034%Ti添加極低炭素鋼板の変態集合組織に及ぼす微量炭素添加量の影響
- プレコートアルミニウム合金薄板の深絞り円筒容器に発生する残留応力とプレス成形条件との関係
- 1mass%Mn添加極低炭素鋼板における{111}変態集合組織の発達
- Ti添加極低炭素鋼板における{111}変態集合組織の板厚方向発達に及ぼす微量炭素量および熱処理後の冷却速度の影響
- 0.001C-0.035Ti-02.0mass%Mn鋼板の変態組織・集合組織に及ぼす微量炭素量の影響
- 極低炭素Ti添加鋼板の変態集合組織に及ぼす微量炭素量の影響
- 極低炭素鋼板の粒成長過程における集合組織変化と固溶炭素量との関係
- 極低炭素鋼板の変態集合組織に及ぼすMnおよび微量炭素添加の影響
- 極低炭素鋼板の変態挙動に及ぼす微量炭素添加の影響
- 6061アルミニウム合金の時効挙動に及ぼす単軸ひずみの影響
- 極低炭素鋼板の変態挙動に及ぼすMn, Cr添加の影響
- 低炭素冷延鋼板の再結晶集合組織におよぼす固溶炭素および Mn の影響
- 薄鋼板の深絞り成形後の靱性と変形集合組織および破面単位との関係
- 深絞り用冷延鋼板の機械的性質におよぼす凝固時冷却速度およびホットチャージ条件の影響(組織と材質)(連続鋳造-熱間圧延の直結化)
- 複合組織高強度熱延鋼板の機械的性質におよぼす凝固時冷却速度およびホットチャージ条件の影響(組織と材質)(連続鋳造-熱間圧延の直結化)
- 薄鋼板のフラッシュ溶接部継手靱性におよぼす各種冶金因子の影響
- 急冷凝固した鋳鉄と高炭素鋼の鋳片の特性
- 526 高強度熱延鋼板の化成処理性におよぼす化学成分の影響(化成処理, 塗覆装鋼板, Zn 系電気めつき, 分析・表面処理, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- フェライト-ベイナイト-マルテンサイト Triphase 鋼の機械的性質におよぼすミクロ組織の影響
- 548 高強度熱延鋼板のフラッシュバット溶接部特性におよぼす化学成分の影響(レール鋼・軸受鋼・熱延鋼板, 材料, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
- 複合組織型高強度冷延鋼板の降伏挙動におよぼす組織因子の影響
- 討 18 急冷凝固した鋳鉄と高炭素鋼の鋳片の特性(II 急冷凝固現象とその応用, 第 110 回講演大会討論会講演概要)
- 572 C-Mn 系フェライト-ベイナイト組織高強度熱延鋼板(熱延鋼板, 材料, 日本鉄鋼協会第 109 回(春季)講演大会)
- 571 極低温巻取 Tri-phase 鋼板の機械的性質に及ぼす第 2 相の影響(熱延鋼板, 材料, 日本鉄鋼協会第 109 回(春季)講演大会)
- 低炭素 Ti 添加冷延鋼板の再結晶集合組織におよぼす Si 添加の影響(一次再結晶と集合組織)(再結晶・粒成長)
- 343 オープン焼鈍におけるカーボン汚れ防止効果 : 冷延鋼板表面のカーボン汚れ防止技術第 2 報(表面特性, 化成処理, 加工・システム, 日本鉄鋼協会第 108 回(秋季)講演大会)
- 342 冷延鋼板表面のカーボン汚れ生成機構の検討 : 冷延鋼板表面のカーボン汚れ防止技術第 1 報(表面特性, 化成処理, 加工・システム, 日本鉄鋼協会第 108 回(秋季)講演大会)
- 556 複合組織型高強度冷延鋼板の降伏挙動におよぼす組織因子の影響(冷延鋼板・連続焼鈍・集合組織・珪素鋼板, 材料, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- 低炭素 Al キルド鋼の凝固および熱延状態における硫化物系介在物形態におよぼす Si, Mn 量の影響
- "連続焼鈍鋼板の金属学"シンポジウム
- 769 複合組織冷延鋼板の伸びフランジ性に及ぼす低温変態生成物の影響(冷延薄板・薄板成形性, 材料, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 高強度薄鋼板のスポット溶接性(溶接・疲労)(高強度薄鋼板)
- 超深絞り用高強度溶融亜鉛めつき鋼板の開発(表面処理鋼板)(高強度薄鋼板)
- 成形性のすぐれたニオブ添加フェライトベイナイト組織高強度熱延鋼板(成形性)(高強度薄鋼板)
- フェライト-ベイナイト-マルテンサイト組織 (Triphase) 鋼の変形挙動および機械的性質(機械的性質)(高強度薄鋼板)
- 564 複合組織鋼板の r 値におよぼす低温変態生成物の影響 : フェライト-ベイナイト(-マルテンサイト)組織鋼板の開発 7(冷延鋼板・熱延鋼板・複合組織鋼板, 性質, 日本鉄鋼協会第 103 回(春季)講演大会)
- 563 2 相組織鋼の延性破壊挙動におよぼす第 2 相組織の影響 : フェライト-ベイナイト-(マルテンサイト)組織鋼板の開発 VI(冷延鋼板・熱延鋼板・複合組織鋼板, 性質, 日本鉄鋼協会第 103 回(春季)講演大会)
- 348 超深絞り用高強度溶融亜鉛めっき鋼板の開発(電気めつき・缶用材料・溶融めつき・高強度亜鉛鉄板, 加工, 日本鉄鋼協会 第 102 回(秋季)講演大会)
- 516 高強度熱延鋼板のフラツシユバツト溶接部材料特性におよぼす母材組織の影響 : フエライト-ベイナイト-(マルテンサイト)組織鋼板の開発 V(高強度冷延鋼板 (II)・高強度熱延鋼板, 性質, 日本鉄鋼協会第 101 回(春季)講演大会)
- 515 成形性のすぐれたニオブ添加フエライト-ベイナイト組織高強度熱延鋼板 : フエライト-ベイナイト-(マルテンサイト)組織鋼板の開発 IV(高強度冷延鋼板 (II)・高強度熱延鋼板, 性質, 日本鉄鋼協会第 101 回(春季)講演大会)
- 514 フエライト-ベイナイト-マルテンサイト組織鋼の機械的性質 : フエライト-ベイナイト-(マルテンサイト)組織鋼板の開発 III(高強度冷延鋼板 (II)・高強度熱延鋼板, 性質, 日本鉄鋼協会第 101 回(春季)講演大会)
- 505 高 r 値型フエライト-ベイナイト-マルテンサイト鋼板の深絞り成形に伴う集合組織および靱性の変化 : フェライト-ベイナイト(-マルテンサイト)組織鋼板の開発 II(高強度冷延鋼板 (II)・高強度熱延鋼板, 性質, 日本鉄鋼協会第 101 回(春季)講演大会)
- 504 高強度冷延鋼板の伸びフランジ性および深絞り成形後の靱性におよぼす第 2 相組織、r^^- 値の影響 : フェライト-ベイナイト-マルテンサイト組織鋼板の開発 I(高強度冷延鋼板 (II)・高強度熱延鋼板, 性質, 日本鉄鋼協会第 101 回(春季)講演大会)
- 631 複合組織型鋼板の引張り特性におよぼす組織の影響(熱延鋼板・冷延鋼板, 性質, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
- 77 カービリニア型連鋳機の冷却能の解析(連鋳, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 86 回(秋季)講演大会)
- 324 高 Mn 非磁性鋼の機械的性質および磁気的性質におよぼす Si、N の影響(非磁性鋼, 性質, 日本鉄鋼協会 第 99 回(春季)講演大会)
- 338 高 Mn 系非磁性鋼板の磁気特性に及ぼす応力除去熱処理および冷間加工の影響 : 高 Mn 系非磁性鋼板の研究 I(非磁性鋼, 性質, 日本鉄鋼協会 第 97 回(春季)講演大会)
- 討 20 複合組織型鋼板の引張特性プレス成形時の形状性および深絞り成形後の靱性と組織との関係(IV 冷延高張力鋼板, 第 100 回講演大会討論会講演)
- 459 深絞り容器の延性、靱性におよぼす素板材質の影響 : 縦割れに関する研究 IV(薄板, 性質, 日本鉄鋼協会第 94 回(秋季)講演大会)
- 192 ブルーム連鋳鋳型内電磁攪伴による鋳型内シエル厚の変化 : ブルーム連鋳の電磁攪拌技術 その 6(連鋳 (II), 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
- 190 鋳型内電磁攪拌による連鋳ブルーム内部品質の改善 : ブルーム連鋳の電磁攪拌技術 その 4(連鋳 (II), 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
- 143 Si-Mn 系バネ鋼ブルーム連鋳鋳片に発生する表面割れ : 連鋳々片の表層部割れに関する研究 1(連鋳 (I), 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
- 205 小型鋳塊曲げ変形により発生する内部割れ : 連鋳々片内部割れ発生機構についての検討 3(連鋳 (V), 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
- 144 横型連続鋳造法による金属細棒の製造 : 横型連続鋳造機の開発 1(連鋳 (I), 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
- 244 ブルーム連鋳片ロール押込変形により発生する内部割れについて : 連鋳々片内部割れ発生機構についての検討 2(連鋳, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 193 電磁攪拌による曲型ブルーム連鋳々片内介在物の低減(連鋳, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 急冷凝固した工具鋼の鋳片の特性
- 142 SUS304 の凝固組織に及ぼすロール材質の影響 : 双ロール式ストリップキャスターの開発 (1)(新連鋳, 超音波振動鋳型, 造塊, 連鋳, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
- 800 急冷凝固した工具鋼の鋳片の特性(急冷金属, 粉末, 萌芽・境界技術, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- 196 鋳塊表面のスプレー冷却による熱伝達係数(連鋳, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- フランス, ビアリッツで開かれた連鋳国際会議に出席して
- 122 曲げ型ブルーム連鋳機鋳片内 1 次デンドライトアームの成長方向と大型介在物分布に関する 2, 3 の知見(連鋳, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 90 回(秋季)講演大会)
- 炭化物形成元素を添加した低炭素鋼板の深絞り性および再結晶集合組織について
- 185 硬鋼線材の材質について : 連続鋳造法により製造した鋼の材質について I(低合金鋼・鋼線, 性質, 日本鉄鋼協会 第 76 回(秋季)講演大会)
- 85 神戸製鋼灘浜連続鋳造設備と操業概況について(連鋳・真空脱ガス・製鋼基礎, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 76 回(秋季)講演大会)
- 423 熱延鋼板のフラッシュバット溶接部材料特性におよぼすアップセット代の影響(水素脆化・遅れ破壊など, 性質, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 344 Si 添加鋼の再結晶集合組織におよぼす Ti (Nb) 添加の影響 : Si 添加鋼に関する研究 3(薄板・炭化物・鋳鉄・討論会, 性質・分析, 日本鉄鋼協会第 93 回(春季)講演大会)
- 343 Si 添加鋼の再結晶集合組織におよぼす固溶 Mn 量の影響 : Si 添加鋼に関する研究 2(薄板・炭化物・鋳鉄・討論会, 性質・分析, 日本鉄鋼協会第 93 回(春季)講演大会)
- 342 高張力冷延鋼板の諸特性におよぼす合金元素の影響 : Si 添加鋼に関する研究 1(薄板・炭化物・鋳鉄・討論会, 性質・分析, 日本鉄鋼協会第 93 回(春季)講演大会)
- 191 Fe-0.8%Cu 合金の冷延および再結晶集合組織におよぼす熱延板析出処理の影響(再結晶・集合組織・熱延鋼板, 加工・性質・分析・検査・計測, 日本鉄鋼協会第 84 回(秋季)講演大会)
- 184 低炭素鋼板の r 値および集合組織におよぼす Ta 添加の影響(深絞り用鋼板, 加工・性質・分析, 日本鉄鋼協会 第 81 回(春季)講演大会)
- 116 0.8%C 鋼線の機械的性質と固溶 C, N の挙動との関係(疲労・線・管・薄板, 性質, 日本鉄鋼協会第 79 回(春季)講演大会講演)
- 115 0.8%C 鋼線の機械的性質および伸線性に及ぼす合金添加元素の影響(疲労・線・管・薄板, 性質, 日本鉄鋼協会第 79 回(春季)講演大会講演)
- 144 高炭素鋼の冷間加工性におよぼす熱処理組織の影響(加工, 加工, 日本鉄鋼協会第 73 回(春季)講演大会講演)
- 116 連鋳材の鍛造について : 連続鋳造法により製造した鋼の材質について II(連続鋳造, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 77 回(春季)講演大会講演)
- 109 連鋳材の冷圧性について : 連続鋳造法により製造した鋼の材質について III(連続鋳造・造塊, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 78 回(秋季)講演大会)
- 630 Mn-Cr 系複合組織型熱延鋼板の機械的性質と制御冷却条件との関係(熱延鋼板・冷延鋼板, 性質, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
- 335 Ti 添加冷延鋼板の再結晶集合組織におよぼす Si、Mn、Cr 量および固溶炭素の影響(冷延薄板, 性質, 日本鉄鋼協会 第 99 回(春季)講演大会)
- 158 硫化物系介在物形態におよぼす Si および Mn 量の影響(脱酸・脱燐・介在物・製鋼基礎, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 93 回(春季)講演大会)