2 1/4Cr-1Mo および 3Cr-1Mo 鋼の長時間恒温焼もどし脆化量の推定
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Isothermal temper embrittling tests at 425, 450 and 475℃, for 54000, 20000 and 5000h, respectively, were performed using 2 1/4Cr-1Mo and 3Cr-1Mo steels with various amounts of Si, Mn, Cu, Ni and impurities. Relationship between long time isothermal embrittlement and step cooling embrittlement is discussed. The results are summarized as follows. 1) The equations, which can accurately estimate the shift in 50% fracture appearance transition temperature and the 40ft-lb transition temperature by isothermal embrittling at T℃ for th (△FATT_<iT>, △40TT_<iT>), are derived from those of step cooling embrittling (△FATT_<SC>, △40TT_<SC>) and amounts of impurities defined as P_<eq.>=(10P+5Sb+4Sn+As)×10^<-1>. 2) From the equations, the following facts are found. Embrittlement at 425, 450 and 475℃ reach 90% saturation by aging for 380∿652×10^3, 64∿97×10^3 and 10∿12×10^3h, respectively. Saturated isothermal embrittlement at 425, 450 and 475℃ are 2.44, 1.98 and 1.51 times the step cooling embrittlement, respectively. Embrittling rate is slower and saturated embrittlement is greater at lower aging temperatures. 3) Isothermal temper embrittlement at 425℃ for 20 years (△40TT_<i425×20y>), which is maximum at this temperature in this study, is calculated to be 2.1△40TT_<SC>. So, 40TT_P+2.5△TT_<SC>≦10 or 38℃, where 40TT_P is 40TT after PWHT, is reasonable evaluation standard to avoid severe temper embrittlement in long time service.
- 社団法人日本鉄鋼協会の論文
- 1992-02-01
著者
関連論文
- 低圧タービンロータ用 3.5%NiCrMoV 鋼の長時間恒温焼戻脆化におよぼす不純物元素および Si, Mn 量の影響
- 超超臨界圧タービン用 12%Cr 鋼ロータのクリープ破断特性(新しい耐熱鋼)
- 628 18Mn18Cr 系オーステナイト鋼の機械的性質におよぼす N 量および冷間加工温度の影響 : 高 Mn Cr 系オーステナイト鋼の冷間加工に関する研究 2(二相ステンレス鋼, 非磁性鋼, 材料, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
- 627 18Mn5Cr 鋼の冷間拡管加工後の残留応力分布におよぼす拡管加工温度の影響 : 高 Mn Cr 系オーステナイト鋼の冷間加工に関する研究 1(二相ステンレス鋼, 非磁性鋼, 材料, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
- 582 鉄基耐熱合金大形ロータの性能(耐熱鋼・耐熱合金 (II), 材料, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
- A 286 合金の極低温での機械的性質
- 大形オ-ステナイト系ステンレス鍛鋼品 (厚鋼材)
- 717 ESR 鋳塊より製造したインコネル 718 合金ディスクの性能(耐熱鋼・耐熱合金 (4), (5), 材料, 日本鉄鋼協会第 106 回(秋季)講演大会講演)
- 534 ESR 鋼塊より製造した A286 ディスクの性能(耐熱鋼・耐熱合金, 性質, 日本鉄鋼協会第 103 回(春季)講演大会)
- Fe 基耐熱合金 A286 大形鍛造品の逆 V 偏析部の機械的性質におよぼす Ti 量の影響(新しい耐熱鋼)
- 489 大形 Fe 基耐熱合金の各種性質におよぼすフレックルの影響(耐熱鋼, 耐熱合金 (I), 材料, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
- 610 A286 合金の常温および高温諸特性におよぼす Si, Mn の影響(耐熱鋼・耐熱合金 (2)(3), 材料, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- 604 Fe 基耐熱合金の常温および高温諸特性におよぼす熱処理条件の影響(耐熱鋼・耐熱合金 (2)(3), 材料, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- 610 A286 合金の結晶粒度におよぼす熱間加工条件の影響(耐熱鋼・耐熱合金, 材料, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- 480 ガスタービン用 A286 合金大型ディスクの性能(耐熱鋼・耐熱合金, 性質, 日本鉄鋼協会第 101 回(春季)講演大会)
- 641 3Cr-1Mo 改良鋼の機械的性質と溶接性 : 石炭液化反応容器用鋼の開発 2(圧力容器 (1)(2)・低温用鋼, 材料, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- 640 3Cr-1Mo 鋼の機械的性質に及ぼす合金元素の影響 : 石炭液化反応容器用鋼の開発 1(圧力容器 (1)(2)・低温用鋼, 材料, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- 491 高速炉蒸気発生器用 2.25Cr-1Mo 鋼伝熱管の熱処理方法に関する検討(耐熱鋼・熱処理 (I), 性質, 日本鉄鋼協会第 103 回(春季)講演大会)
- 775 Si-Mn 鋼の組織と機械的性質に及ぼす制御圧延後の制御冷却効果(制御冷却・直接焼入・ロール・軸受・工具鋼, 材料, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 深絞り用冷延鋼板の機械的性質におよぼす凝固時冷却速度およびホットチャージ条件の影響(組織と材質)(連続鋳造-熱間圧延の直結化)
- 複合組織高強度熱延鋼板の機械的性質におよぼす凝固時冷却速度およびホットチャージ条件の影響(組織と材質)(連続鋳造-熱間圧延の直結化)
- Ni-Cr-Mo-V 鋼の過熱脆化と旧オーステナイト粒界に析出した MnS 量の関係
- 過熱脆化した Ni-Cr-Mo-V 鋼の延性粒界破壊と MnS の関係
- 低圧タービンローター用鋼の過熱脆化に及ぼす成分元素及び製造条件の影響
- 780 低圧タービンローター用 35NiCrMoV 鋼の特性に及ぼす Mn, Si および不純物元素の影響(ロール・ローター, 材料, 日本鉄鋼協会第 110 回(秋季)講演大会)
- 695 2.25Cr-1Mo 鋼のシャルピー衝撃特性に及ぼす水素添加の影響 : Cr-Mo 鋼の焼もどし脆性と水素脆性の関係 5(圧力容器 (1), (2), 材料, 日本鉄鋼協会第 106 回(秋季)講演大会講演)
- PS-24 焼もどし脆化した 2 1/4Cr-1Mo 鋼の水素脆化感受性の簡便評価方法の検討 : Cr-Mo 鋼の焼もどし脆化と水素脆化の関係 4(性質, 日本鉄鋼協会第 103 回(春季)講演大会)
- PS-23 破壊靱性試験による焼もどし脆化した 2 1/4Cr-1Mo 鋼の水素脆化感受性の定量的評価 : Cr-Mo 鋼の焼もどし脆性と水素脆化の関係 3(性質, 日本鉄鋼協会第 103 回(春季)講演大会)
- 468 圧力容器用 5Cr-1/2Mo 鋼の靱性におよぼす熱処理条件の影響(圧力容器, 性質, 日本鉄鋼協会第 102 回(秋季)講演大会)
- 589 圧力容器用 Cr-Mo-V 鋼のクリープ破断特性に及ぼす Mo の影響(耐熱鋼, 材料, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 432 圧力容器用 Cr-Mo 鋼のクリープ破断強度に及ぼす合金元素の影響(圧力容器・棒鋼・線材, 性質, 日本鉄鋼協会第 103 回(春季)講演大会)
- 603 高炭素鋼の焼入れ性におよぼす熱間加工の影響(線材, 棒鋼, 材料, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- 602 ミスト冷却による直接パテンティング材の機械的性質(線材, 棒鋼, 材料, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- 討 22 圧力容器用極厚鋼の焼もどし脆性(V 圧力容器用極厚鋼材の製造と問題点, 第 94 回講演大会討論会講演概要)
- 圧力容器用鋼の応力除去焼なまし脆化とミクロ組織及び破面様相の関係
- 圧力容器用鋼の応力除去焼なまし処理に伴う機械的性質の変化
- 中炭素鋼の球状化挙動に及ぼす制御圧延, 制御冷却の効果
- 453 中炭素鋼の球状化焼鈍特性におよぼす圧延条件の影響 : 球状化焼鈍処理の簡略化技術の開発第 1 報(棒鋼, 線材, 材料, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
- 673 2 相組織鋼線材の適用による工程省略化と加工材の特性 : Dual Phase 鋼線材・棒鋼の開発第 3 報(耐熱鋼・耐熱合金 (2), ばね鋼, 快削鋼, 線材・棒鋼 (1), 材料, 日本鉄鋼協会第 110 回(秋季)講演大会)
- 672 低炭素 2 相組織鋼線材の冷間加工性 : Dual Phase 鋼線材・棒鋼の開発第 2 報(耐熱鋼・耐熱合金 (2), ばね鋼, 快削鋼, 線材・棒鋼 (1), 材料, 日本鉄鋼協会第 110 回(秋季)講演大会)
- 中炭素鋼のオーステナイト結晶粒微細化に及ぼす熱間加工条件の影響及び超微細粒鋼の特性
- 482 中炭素鋼の結晶粒微細化におよぼす熱間加工の効果 : 中炭素微細粒鋼の研究第 1 報(線材・棒鋼, 材料, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 658 高張力鋼の直接焼入れ効果と焼入れ性の関係(制御圧延・制御冷却(ラインパイプ)・直接圧延(厚板), 材料, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- (27) 脆性破壊におよぼす圧延方向の影響に関する実験
- (25) チタン合金の脆性破壊に関する研究(第2報)
- (24) チタン合金の脆性破壊に関する研究(第1報)
- 611 超々臨界圧用 12%Cr 鋼ロータ材の高低圧一体型ロータ材への適用検討(耐熱鋼・耐熱合金 (III), 材料, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 624 衝撃試験による焼もどし脆化した各種 Cr-Mo 鋼の水素脆化感受性の研究 : Cr-Mo 鋼の焼もどし脆化と水素脆化の関係 2(圧力容器 (II)・討論会, 性質, 日本鉄鋼協会第 101 回(春季)講演大会)
- 623 破壊靱性試験による焼もどし脆化した各種 Cr-Mo 鋼の水素脆化感受性の研究 : Cr-Mo 鋼の焼もどし脆化と水素脆化の関係 1(圧力容器 (II)・討論会, 性質, 日本鉄鋼協会第 101 回(春季)講演大会)
- 244 鋼塊の内部性状に及ぼす隔壁構造の影響(造塊・上底吹転炉, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 101 回(春季)講演大会)
- 456 圧力容器用低合金鋼の靱性に及ぼす 2 相域熱処理の影響 : 圧力容器用低合金鋼の 2 相域熱処理の研究 1(厚板 (II), 性質, 日本鉄鋼協会 第 99 回(春季)講演大会)
- 487 過熱脆化した鋼の熱処理による靱性の回復 : 低合金鋼のオーバーヒーティングに関する研究第 4 報(厚板, 性質, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 486 低合金鋼の過熱脆化におよぼす熱間加工の影響 : 低合金鋼のオーバーヒーティングに関する研究第 3 報(厚板, 性質, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 303 オーバーヒーティングにおよぼす S, Ce 量の影響 : 低合金鋼のオーバーヒーティング 2(熱延薄板・その他, 性質, 日本鉄鋼協会第 94 回(秋季)講演大会)
- 高炭素鋼のパテンティング処理材の機械的性質および組織
- 597 12Cr 鋼のクリープ破断強度におよぼす Ni および W の効果 : 超高温蒸気タービン 12Cr ロータの研究 4(ロール, 工具鋼, 軸受鋼, ロータ材, 材料, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
- 596 超々臨界圧タービン用 12Cr 鋼ロータの機械的特性 : 超高温蒸気タービン 12Cr 鋼ロータの研究 3(ロール, 工具鋼, 軸受鋼, ロータ材, 材料, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
- 573 12Cr 鋼のクリープ破断強度におよぼす高温域での焼入速度の影響 : 超高温蒸気タービン 12Cr ロータの研究 2(再結晶, 集合組織, 電磁鋼板, 材料, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- 572 12Cr ロータ材のクリープ破断特性におよぼす化学成分の影響 : 超高温蒸気タービン 12Cr ロータの研究 1(再結晶, 集合組織, 電磁鋼板, 材料, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- 622 二相ステンレス鋼の低温靱性におよぼす化学成分の影響(ステンレス鋼, 材料, 日本鉄鋼協会第 110 回(秋季)講演大会)
- 不完全球状化組織を有する中炭素鋼の冷間鍛造性
- 低炭素鋼板の大入熱溶接影響部のシャルピー衝撃破壊挙動とミクロ組織の関係
- 低炭素鋼板の溶接熱影響部の変態挙動に及ぼす加熱・冷却速度の影響
- 中炭素低合金鋼の変態挙動に及ぼす引張応力付加の効果
- 制御圧延, 制御冷却による中炭素鋼のフェライト・パーライト組織微細化と球状化促進効果の関係
- 451 コイルばねのへたり性におよぼすフェライト・マルテンサイト二相組織の影響(棒鋼, 線材, 材料, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
- 626 低圧タービンロータ用 3.5NiCrMoV 鋼の特性に及ぼす Mn の影響(耐熱鋼, 耐熱合金 (II) : 低合金鋼, オーステナイトステンレス鋼, 材料, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- 極厚3Gr-1Mo鍛鋼品の機械的性質に及ぼす化学成分,熱処理の影響
- 406 低 Si 2 1/4Cr-1Mo 鋼極厚リング鍛造材の性能(圧力容器 (I), 性質, 日本鉄鋼協会第 101 回(春季)講演大会)
- 大型低圧タービンローター用鋼のオーステナイト結晶粒の成長に及ぼす鍛造後の保持時間の影響
- 592 3.5NiCrMoV 鋼のオーステナイト(γ)粒径におよぼす加工条件の影響 : 大形鍛鋼品における熱間鍛造時のγ粒の再結晶, 粒成長挙動の研究第 1 報(ロール, 工具鋼, 軸受鋼, ロータ材, 材料, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
- 冷間金型用鋼の疲労寿命に及ぼす一次炭化物の影響
- 大型鍛鋼品の鍛造と熱処理
- 低合金鋼の飽和焼もどし脆化量, 焼もどし脆化速度に及ぼす合金元素, ミクロ組織, 応力の影響
- 2 1/4Cr-1Mo 鋼の長時間恒温焼戻脆化量の化学成分からの推定
- 2 1/4Cr-1Mo および 3Cr-1Mo 鋼の長時間恒温焼もどし脆化量の推定
- V. TMCP の特殊鋼および高炭素鋼への適用(第 118 回講演大会討論会報告)
- 321 低温圧力容器用鋼板への制御圧延および直接焼入れ法の適用(厚板 (I), 性質, 日本鉄鋼協会 第 99 回(春季)講演大会)
- 320 含 Ni 低温用鋼の低温靱性に及ぼす直接焼き入れ法の影響(厚板 (I), 性質, 日本鉄鋼協会 第 99 回(春季)講演大会)
- 熱間圧延直後の再結晶オーステナイト粒度におよぼす圧延歪み速度の影響(熱間加工と再結晶)(再結晶・粒成長)
- 602 制御冷却した Si-Mn 鋼のフェライト粒径と強度・靱性の関係(制御圧延・制御冷却, 材料, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- 討 28 制御冷却材の機械的性質とミクロ組織(V 制御・制御冷却をめぐる諸問題, 第 104 回講演大会討論会講演概要)
- 468 制御冷却材の機械的性質とミクロ組織に及ぼす圧延仕上温度の影響(直接焼入・加速冷却・制御圧延, 性質, 日本鉄鋼協会第 103 回(春季)講演大会)
- 610 含 V 鋼と低炭素鋼の機械的性質に及ぼす制御圧延後の制御冷却の効果(冷延鋼板・厚板・熱延薄板・部会報告, 性質, 日本鉄鋼協会第 101 回(春季)講演大会)
- 590 2 1/4Cr-1Mo 鋼の機械的性質におよぼす化学成分, 焼入温度の影響(圧力容器・破壊靱性・加速冷却・制御圧延 (1), 材料, 日本鉄鋼協会第 110 回(秋季)講演大会)
- 710 A286 合金の極低温での機械的性質におよぼす結晶粒度の影響(低温用鋼, 破壊, 腐食疲労, 水素誘起割れ, 材料, 日本鉄鋼協会第 108 回(秋季)講演大会)
- 圧力容器用5Cr-0.5Mo,9Cr-1Mo鋼極厚鍛鋼品について
- 457 2 1/4Cr-1Mo 鋼, 3Cr-1Mo 鋼の使用中脆化(その 1)(圧力容器, 性質, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 447 SA508Class4 鋼の靱性におよぼす溶接後熱処理後の冷却速度の影響(圧力容器, 性質, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 467 SA508 Class 4 鋼の機械的性質におよぼす化学成分の影響(制御圧延・低温用鋼 (II)・圧力容器用鋼, 性質, 日本鉄鋼協会 第 97 回(春季)講演大会)
- 314 2 1/4 Cr-1 Mo 鋼の焼もどしぜい性におよぼす焼もどし量および Si, Mn の影響(焼もどし脆性・圧力容器用鋼, 性質, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 111 5Cr-0.5Mo 鋼、9Cr-1Mo 鋼の焼もどし脆性について
- 159 焼もどし脆性におよぼす溶接後熱処理の影響 : 2 1/4Cr-1Mo鋼溶接熱影響部の焼もどし脆性について(第2報)
- 248 5Cr-0.5Mo 鋼および 9Cr-1Mo 鋼の機械的性質におよぼす Si 量の影響について(耐熱鋼・耐熱合金 (I), 性質・分析, 日本鉄鋼協会第 93 回(春季)講演大会)
- 119 焼もどし脆性におよぼす化学成分の影響 : 21/4Cr-1Mo鋼溶接熱影響部の焼もどし脆性について(第1報)
- 384 5Cr-0.5Mo 鋼および 9Cr-1Mo 鋼の機械的性質におよぼす熱処理および C 量の影響について(破壊靱性, 性質, 日本鉄鋼協会第 92 回(秋季)講演大会)
- 圧力容器用鍛鋼品の諸性質 (大形鋳鍛鋼特集)
- Vシャルピ-衝撃試験の特性値とディ-プノッチ試験によるぜい性破壊発生特性値との相関
- 2V シャルピ衝撃試験の特性値と Deep Notch Test による脆性破壞発生特性値の相関について
- 440 2Vシャルピ試験とDeep Notch Testとの相関について