ラット辺縁系発作に対する内因性カンナビノイド(2-AG)の神経保護効果の検討<薬理学>
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本てんかん学会の論文
- 2003-02-28
著者
-
田中 滋也
田中脳神経外科クリニック
-
丸山 征郎
鹿児島大学 脳神経外科
-
今村 真一
鹿児島大・医・脳神経外科
-
赤池 浩一
鹿児島大・医・神経精神科
-
倉津 純一
鹿児島大・医・脳神経外科
-
小原 壮一
鹿児島大・医・脳神経外科
-
丸出 征郎
鹿児島大・医・臨床検査医学
関連論文
- トロンボモデュリン (特集 血栓症) -- (抗血栓薬--最新情報)
- 血流うっ滞と凝固系の活性化をみる (特集 Virchow's Triadを再考する)
- プロトロンビン(第2因子)およびプロトロンビンフラグメント1+2(F1+2) (広範囲 血液・尿化学検査 免疫学的検査(第7版・2)その数値をどう読むか) -- (血液凝固・線溶系検査)
- 科学的根拠に基づいた感染症に伴うDIC治療のエキスパートコンセンサス
- 235 鼻アレルギーにおける血管内皮増殖因子(VEGF)
- P139 Remnant Lipoproteinの外因系凝固カスケードならびに線溶系への関与
- 0319 若年発症の心筋梗塞患者における凝固第VII因子の活性化および線溶系の抑制
- HVJ-リボソーム法を用いたHTLV-I tax/rex mRNA切断リボザイムの細胞導入
- 消化器外科領域の敗血症症例における晩期致死性メディエータHMGB-1の検討(侵襲3, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 分子マーカーを中心とした「切迫DICを含む感染症のDIC診断基準」作成のための前向き試験の背景
- 手術侵襲後の精神障害(いわゆる術後せん妄)の発症機序の解明の試み
- 厚生省 DIC 診断基準を用いた DIC 診断における Global Test の評価
- 0473 若年発症心筋梗塞患者における凝血学的危険因子 : case control studyからの検討
- レムナントリポ蛋白と凝固線溶系との関連
- P759 若年発症心筋梗塞患者における冠危険因子の検討 : 特に凝血学的アプローチによる検討
- 微小重力下で変化するラット筋肉遺伝子群の検索 - 特にmyocyte-specific enhancer binging factor 2c(MEF2c)の役割について
- II-B-10 カイニン酸微量注入によるラット辺縁系発作モデル
- 起因菌別にみた敗血症性ショックに対するポリミキシン固定化ファイバーによる直接血液灌流の臨床的効果 : 内因性大麻の関与
- 高度循環不全を呈したMRSA腸炎による敗血症性ショックに対して、PCPSによる循環補助下に施行したPMXが奏効した1例
- 0722 Homocysteineは凝固外因系を活性化し、thrombin産出を促進する
- グリオーマにおけるトロンビンの生物学的意義
- 検査における画像情報システムの有用性と問題点
- 0257 NOを介したセロトニンの作用時間による血小板凝集の制御作用
- 静水圧負荷による骨芽細胞のサイトカイン発現とアポトーシス誘導の分子機構
- c) トロンビン / トロンビンレセプター系の役割について (5. PTCA 後再狭窄のメカニズムに関する研究)
- TNF-α刺激によるスフィンゴミエリン-セラミド-NF-κB, AP-1活性化を介する株化骨芽細胞のアポトーシス誘導情報伝達
- 培養脊柱靭帯細胞におけるTGF-β1の細胞内情報伝達
- 無重力環境下では骨モデリング、リモデリングに障害をもたらす : 成長期における宇宙飛行ラット椎体骨の検討
- ビタミンK_2の新しい薬理作用 : 転写因子(NF-κB, AP1)活性化能と白血病細胞分化作用
- ATLにおけるアポトーシス
- 株化骨芽細胞は成人T細胞白血ウイルス(HTLV-1)の感当を受け, HTLV-1 tax遺伝子により活性化されたTNF-a によりアポトーシスガ誘導される
- 転写因子制御によるPTCA後再狭窄予防法の開発
- トロンビンに対する血管壁細胞の応答 : トロンビン受容体とTMによる制御 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 虚血性心疾患患者の新しい脂質系因子のプロフィール
- 膵内分泌腫瘍におけるThrombomodulin(TM)発現の検討
- 57.肺扁平上皮癌におけるトロンボモデュリン(TM)の発現とリンパ節転移との関連
- IIA-18 難治性複雑部分発作におけるMRIの検討
- トロンボモジュリンによる致死性因子HMGB1の制御機構
- HMGB1による生体破綻状況の把握
- 血栓と関連した炎症による動脈硬化の発症メカニズムを探る (特集 血管病の発症と炎症を探る--新たな視点から)
- 致死性因子HMGB1はDICのポテンシエーターとして働く
- 歯周病の進行における High Mobility Group Box 1 (HMGB1) の役割
- 生体反応の相互関連 (特集 基礎から学ぶ侵襲と生体反応) -- (生体侵襲と生体反応 総論)
- HMGB1制御による敗血症の新たな治療法の開発
- 急性心筋梗塞の早期診断ならびに自然再疎通の検出における心筋トロポニンT測定の有用性
- 1092 陳旧性心筋梗塞患者におけるレムナント様リポ蛋白と凝固線溶系との関連
- 血液凝固異常の起きるメカニズム
- 1495 トレッドミル運動が老化促進マウスに及ぼす影響について(理学療法基礎系,一般演題(ポスター発表演題),第43回日本理学療法学術大会)
- 維持血液透析患者の血中Leptin濃度と骨代謝の検討
- PTCA前後における血小板由来成長因子 (PDGF) およびβ-TG, TATの変動について(日本循環器学会 第69回九州地方会)
- 壊死細胞からのメッセージが炎症と凝固をつなぐ
- IE-15 カイニン酸誘発による辺縁系発作のMRIによる検討
- 全自動アレルギー検査装置ユニキャップ100の評価
- 低分子窒素化合物関係 ホモシステイン (広範囲 血液・尿化学検査,免疫学的検査(第7版・1)その数値をどう読むか) -- (生化学的検査(1))
- P272 若年発症心筋梗塞患者におけるthrombomodulin-protein C/protein S系 : thrombomodulin-induced anticoagulant activityの検討
- ミオグロビン(Mb)とCKによる急性心筋梗塞における再疎通療法の迅速効果判定
- DIC (DATAで読み解く内科疾患) -- (その他)
- 現代西洋医学からみた東洋医学(10)"〔オ〕血" の科学的解明の試み
- エンドトキシンショックのパラダイムシフト (救急NOW 注目のサイトカイン)
- 糖化タンパク・変性LDLの凝固促進作用
- 血栓止血検査の分子生物学的アプローチ : 司会のことば
- ベルツ賞 2008年度受賞論文抄録紹介 1等賞 血管内皮細胞の抗血栓分子トロンボモデュリン(TM)による循環維持機構の解明と遺伝子組換えTMによる血栓制御の臨床展開
- 第45回2008年度 ベルツ賞受賞論文 1等賞 血管内皮細胞の抗血栓分子トロンボモデュリン(TM)による循環維持機構の解明と遺伝子組換えTMによる血栓制御の臨床展開
- 糖尿病合併症と凝固機能異常 (特集 糖尿病診断に必要な検査ABC) -- (糖尿病合併症のための検査と評価)
- 粥状動脈硬化症 : atherothrombo-inflammatory process
- ワルファリンと食事,薬物の相互作用 (特集 循環器疾患と抗凝固療法--最近の話題) -- (抗凝固療法の安全性をめぐる諸問題)
- SS2-2 アラーミンシグナルによる生体制御機構(非アレルギー疾患の炎症病態から学ぶ,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 今後期待される新規抗血栓薬 (特集 抗血栓療法--最近の動向)
- "延長された表現形"としての炎症
- 漢方とアンチエイジング(4)血管老化と漢方
- ラット辺縁系発作に対する内因性カンナビノイド(2-AG)の神経保護効果の検討
- ラット・カイニン酸誘発視床網様核モデルに対するGAB A受容体作動薬(Muscimol)の影響について
- ラット辺縁系発作に対する内因性カンナビノイド(2-AG)の神経保護効果の検討
- カイニン酸誘発辺縁系発作おけるmonoamineの変化 : 海馬transectionの与える影響について(実験てんかん)(第37回日本てんかん学会(仙台)抄録)
- M-02 カイニン酸誘発辺縁系発作おける monoamine の変化 : 海馬 transection の与える影響について
- 非侵襲的検査による小児のてんかん外科治療
- ラット辺縁系自発発作モデルに対するhippocampal transectionの影響について(キンドリング)(第37回日本てんかん学会(仙台)抄録)
- A-21 ラット辺縁系自発発作モデルに対する hippocampal transection の影響について
- カイニン酸誘発視床網様核発作に対するGABA agonist(muscimol)の影響について
- O1-42 カイニン酸誘発辺縁系発作におけるGABA、Glutamateの経時的変化 : C57BL/6とFVB/Nの相違について(実験てんかん1,一般演題(口演),第40回 日本てんかん学会)
- O1-41 カイニン酸誘発扁桃核発作におけるgabapentinの抗てんかん作用に関する基礎的研究(実験てんかん1,一般演題(口演),第40回 日本てんかん学会)
- O1-40 カイニン酸辺縁系発作におけるF1(FVB/N×C57BL/6)の特徴(実験てんかん1,一般演題(口演),第40回 日本てんかん学会)
- O1-39 gabapentineのカイニン酸誘発重積発作に与える影響(実験てんかん1,一般演題(口演),第40回 日本てんかん学会)
- 2D-15 辺縁系発作重積に及ぼすzonisamideおよびvalproic acidの急性効果
- 1B3-18 一側外側膝状体内カイニン酸注入によるてんかん発作の特徴
- 1B3-17 一側後頭葉内カイニン酸注入によるてんかん発作の特徴
- 1A-7 術中脳波にて焦点性発作重積症を示した3症例
- Uncoupling of local blood flow and metabolism in the hippocampal CA3 in Kainic acid-induced limbic seizure status.
- S-3 カイニン酸誘発てんかんの二次性全般化 : 皮質焦点、視床焦点及び辺縁系焦点の伝播の特徴
- IE-14 カイニン酸誘発辺縁系発作と脳血液関門の変化
- IE-12 カイニン酸誘発による視床てんかん焦点
- IE-4 両側黒質破壊がラット辺縁系発作に及ぼす影響について
- IIC-23 実験的辺縁系発作重積症の外科的治療
- IIC-15 辺縁系発作重積状態での神経細胞脱落のメカニズムについて : 局所糖代謝及び局所脳血流量の測定による検討
- IIC-14 辺縁系発作重積状態での神経細胞脱落のメカニズムについて : ^Ca autoradiographyによる検討
- II-B-9 海馬てんかん焦点の循環動態と睡眠-覚醒リズムとの相関について
- I-C-15 イボテン酸による両側無名質破壊と扁桃核キンドリング
- I-C-14 イボテン酸による両側海馬破壊が扁桃核キンドリングに及ぼす影響について
- 2G184 一側扁桃核キンドリングモデルに対するペニシリンGの投与について
- Topiramate による閉塞隅角緑内障の1例