晩発性皮膚ポリフィリン症の7例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Porphyria cutanea tardaの7例を報告した。全例男子例で, 年令的には47才から69才であつた。7例中6例はアルコール摂取歴が認められたが, 症例4の1例のみはアルコール摂取について不明確であつた。患者は5人が長崎県在住, 2例は佐賀県在住であつた。皮膚所見では7例すべてに, 色素沈着, 瘢痕, 糜爛, 皮膚の脆弱などがみられ, そのほか2例に多毛, 2例に稗粒腫が認められた。光線過敏状態は2例に認められ, 日光曝露による皮疹の増悪に患者自身が気づいていた。ポルフィリン体測定値では, 7例中6例は尿中ポルフィリン体排泄量が500<I>μ</I>g/L以上でUP優勢の排泄像を示していた。しかし, 1例は200<I>μ</I>g/L以下の排泄量であつたが, UP優勢像であつた。糞便ポルフィリン体では, 6例中3例は100<I>μ</I>g/g dry weight以上の排泄量を示し, かつCP優勢像を示していた。また2例は50∼100<I>μ</I>g/g dry weightの排泄量であつたが, 1例はCP優勢, 1例はPP優勢像を示していた。1例は50<I>μ</I>g/g dry weight以下の排泄量であつたが, CP優勢であつた。血液ポルフィリン体は6例とも正常域内であつた。生化学的所見では, 血清鉄は7例中2例が200<I>μ</I>g/dl以上の高値を示したにすぎなかつた。肝機能検査では, 全例になんらかの異常値を認めたが, いずれも軽度の異常にとどまつていた。免疫グロブリン値では測定した5例中2例に2,000mg/dl以上のIgG値の上昇をみた。
著者
-
吉田 彦太郎
長崎大学医学部皮膚科
-
大神 太郎
長崎大学医学部皮膚科学教室
-
野中 薫雄
長崎大学医学部皮膚科
-
村山 史男
国立長崎中央病院皮膚科
-
山下 和徳
佐世保市立佐世保総合病院皮膚科
-
計盛 幸子
国立嬉野病院皮膚科
-
豊島 弘行
国立佐賀病院皮膚科
関連論文
- 血清中の特異的IgG_4抗体の臨床診断上の意義について
- 皮膚科領域に対するritipenem acoxilの基礎的・臨床的検討
- FAST (Fluorescence Allergosorbent Test : 蛍光酵素免疫測定法) による総IgEおよび特異IgE抗体の測定
- アトピー性皮膚炎におけるEnzyme-Linked Immunosorbent Assay(ELISA)を用いた抗ダニ(Dermatophagoides farinae)抗体の測定 : とくにIgG, IgG SubclassおよびIgE抗体について
- 新しい特異 IgE 抗体検出法 (CAP System) の評価とその有用性に関する研究
- 皮膚科領域におけるpazufloxacinの後期臨床第II相試験成績
- I-B-6 漢方製剤による光毒性反応の抑制効果
- LUMIWARDイムノアッセイシステム (全自動特異IgE, 総IgE測定装置) の臨床的有用性の検討
- 177 LUMIWARDイムノアッセイシステム(全自動特異IgE,総IgE測定装置)の臨床的有用性の検討
- 6. アトピー性皮膚炎 (1 「アレルギー治療ガイドライン」その後)
- 5. アトピー性皮膚炎の治療ガイドライン (I 特別シンポジウム アレルギー性疾患の治療ガイドライン)
- 金剤による剥脱性皮膚炎 (抗原研究会-1-)
- 汗器官腫瘍の4例
- 別プリント(パッチテスト)成績表に一括された貼布試験結果より気付いた点をのべる
- 9. 化粧品の皮膚障害について(第3回 中国四国アレルゲン研究会)
- TBX錠のアトピー性皮膚炎に対する臨床評価 : 用量設定試験
- 〔指定発言〕薬剤性光線過敏症(IV 物理性アレルギー)
- アトピー性皮膚炎と好酸球
- Porphyria cutanea tardaの水疱発生機序 1.Porphyria cutanea tarda 3例における水疱の組織学的観察
- 晩発性皮膚ポルフィリン症(porphyria cutanea tarda)患者の尿中,糞便中ポルフィリン体分析
- 抑制波長を伴った日光蕁麻疹の1例―抑制波長の機序に関する1考察―
- 晩発性皮膚ポリフィリン症の7例
- Linear IgA dermatosis患者血清による器官培養正常皮膚における水疱形成機序の検討
- 異型リンパ球浸潤を伴つた多形日光疹
- 転移性皮膚癌の統計的観察