高齢者の健康について(血圧,脈波,AIから見て)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
生理的老化,病的老化,疾患が複雑に組み合わされた高齢者の健康の質を左右する要因を,検査成績結果について,血圧,脈波,動脈硬化係数の3者を尺度として分析した。この尺度の3者が揃って勝れている群が最良の健康保持者が多く,3者が不揃いか,3者揃って悪い群には,健康不良者が明らかに高率であった。又,この3つの尺度が全て祖父母の寿命と相関することを加味すると,低目の血圧,良い脉波,低目のAIを目標にして健康保持の指導をすることが大いに意味があることとが考える。
- 公益社団法人 日本人間ドック学会の論文
著者
-
松本 弘幸
東京医科大学病院医療連携室
-
吉川 治
東京医科大学内科第一講座
-
伊藤 健次郎
東京医科大学病院総合健診部
-
野呂 光子
東京医科大学病院総合健診センター
-
飯泉 征司
東実総合健診センター
-
初芝 澄雄
東実総合健診センター
-
菅田 浩子
東実総合健診センター
-
小窪 桂子
東実総合健診センター
-
相原 裕利
東京医科大学病院総合健診センター
-
鳴戸 真美子
東京医科大学病院総合健診センター
-
市瀬 裕一
東実総合健診センター
-
永倉 由美
東京医科大学病院総合健診センター
-
永井 純義
東京医科大学病院総合健診センター
-
折橋 仁美
東京医科大学病院総合健診センター
関連論文
- 多方向撮影装置(GITROSCOPE)による, 大腸のX線検査法 : とくに, 自動化について(第53回大会示説展示)
- 遺伝子組替え型ヒトエリスロポエチン投与が貧血改善に有効であったgranular lymphocyte proliferative disorder
- 総合健診にて高γグロブリン血症を発見され, 後に血小板減少を機会に診断されたHIV感染者の臨床経過
- 地域医療機関による東京医科大学病院の評価 : 2回のアンケート調査の比較
- 日本病院会予防医学委員会「人間ドックの判定に関するガイドライン作成小委員会報告」そのII基準値(案)
- 日本病院会臨床予防医学委員会報告 : 人間ドックの判定に関するガイドライン作成小委員会報告 そのI
- 第259回東京医科大学臨床懇話会記録 : 電撃傷による自殺を試みた, 慢性骨髄性白血病を合併した躁うつ病の一例
- 東京医科大学病院の医療連携に関するアンケート調査成績 : 院内外の医師の考えに差があるか否か
- 地域医療連携の推進における問題点 ; アンケート調査より
- 多方向撮影装置(GITROSCOPE)による, ルーチンX胃線検査法 : とくに自動化について(第53回大会示説展示)
- 巨核芽球性急性転化時に腫瘤形成を認め腫瘤内に急性転化のクローンを認めた慢性骨髄性白血病(CML)の1例
- 「人間ドック成績判定に関するガイドライン作成小委員会報告」血球算定編
- アルコール飲用と検査値10年間の追跡成績から
- 高齢者の健康について(血圧,脈波,AIから見て)
- 総合健診における梅毒血清反応異常例の長期追跡成績
- LDL-Cの直接法による基準値とその有用性について
- 総合健診受診者500名のコンピューター使用による食事指導(IV)
- 自動化健診の立場から