Vildagliptin improves glycemic control in type 2 diabetes patients undergoing hemodialysis
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
[Background and objectives] Since the dipeptidyl peptidase-4 (DPP-4) inhibitor, a therapeutic agent for diabetes mellitus involving incretin, emerged, it has brought about a paradigm shift in the treatment of diabetes mellitus. Among DPP-4 inhibitors, vildagliptin is available not only for patients with renal insufficiency, but also for hemodialysis patients. The purpose of this study was to assess the efficacy and safety of vildagliptin (50 mg once daily), and observe the effect on glucose fluctuations using continuous glucose monitoring (CGM) in hemodialysis patients with type 2 diabetes mellitus (T2DM). [Design, setting, participants, & measurements] The study included 42 hemodialysis patients (26 men: mean age±SD, 68.0±11.2 years) with T2DM who had inadequate glycemic control. We divided them into two groups. Fifty mg/day of vildagliptin was administered to one group (V group) in addition to the original treatment. The other group (C group) continued the original treatment. We assessed HbA1c, glycated albumin (GA), and blood glucose values in the two groups before and 1 month after the treatment. Additionally, we evaluated the averaged glucose value (AGV) and blood glucose fluctuation (SD) for 24 hours using continuous glucose monitoring (CGM). [Results] In the V group, HbA1c and the blood glucose value decreased significantly 1 month after the administration of vildagliptin (6.5±1.1 to 5.6±1.1% and 184±79 to 135±50 mg/dL, p<0.05, respectively). GA also showed improvement in the V group (25.1±5.3 to 22.9±4.4%, p=0.16). CGM showed that AGV and SD improved both one day and one month after vildagliptin administration. [Conclusion] Our data showed that vildagliptin improved blood glucose control rapidly as well as glycemic fluctuations without any adverse effects.
著者
-
小林 修三
湘南鎌倉総合病院
-
小林 修三
湘南鎌倉総合病院腎免疫血管内科
-
岡 真知子
湘南鎌倉総合病院 腎臓内科
-
真栄里 恭子
湘南鎌倉総合病院 腎臓内科
-
大竹 剛靖
湘南鎌倉総合病院 腎免疫血管内科
-
守矢 英和
湘南鎌倉総合病院腎免疫血管内科
-
石岡 邦啓
湘南鎌倉総合病院腎免疫血管内科
-
日高 寿美
湘南鎌倉総合病院 腎免疫血管内科
-
岩上 将夫
湘南鎌倉総合病院腎免疫血管内科
-
持田 泰寛
湘南鎌倉総合病院腎免疫血管内科
-
古谷 玲
湘南鎌倉総合病院腎免疫血管内科
-
堤 大夢
湘南鎌倉総合病院腎免疫血管内科
関連論文
- 7.VEESA-study:ビタミンE固定化膜VPS-HAによるESA投与量に関する多施設前向き研究(中間報告3か月)
- 透析患者の冠動脈病変に対するロータブレータの有用性
- VEESA-study : ビタミンE固定化膜VPS-HAによるESA投与量に関する多施設前向き研究(中間報告3か月) : 第54回日本透析医学会シンポジウムより
- 透析終了後、病棟で注意する症状って? (特集 病棟でも十分に注意したい! 透析患者さんで起こること)
- 末梢動脈疾患に対する新しい直接血液灌流(DHP)治療(アフェレシス療法における新しいmodality)
- クラッシュシンドローム (特集 Emergency実践ガイド) -- (疾患と対応 腎臓)
- 腫瘍崩壊症候群 (特集 Emergency実践ガイド) -- (疾患と対応 腎臓)
- Double-filtration plasmapheresis (DFPP) とステロイド内服によりHDを離脱しえたHTLV-1抗体陽性全身型 Castleman 病の1例
- 冠動脈イベント発症予測因子としての冠動脈石灰化
- 画像診断 (特集 CKD--早期介入の意義と期待効果) -- (診断)
- 造影剤腎症の発症要因・疫学 (特集 急性腎不全--AKIシラバス) -- (造影剤によるAKIについてのトピック)
- AKIの画像診断 (特集 急性腎不全--AKIシラバス) -- (AKIの診断についてのトピック)
- 保存期腎不全 (特集 内科必携画像診断--Imaging Revolution) -- (腎臓)
- 急性腎不全 (特集 内科必携画像診断--Imaging Revolution) -- (腎臓)
- 不明熱の原因が透析アミロイドーシスであった長期透析患者の1例
- 肝不全用アミノ酸製剤の腹腔内投与が有効であった肝硬変合併腹膜透析患者の1例
- CKDの画像診断・病理診断 (特集 慢性腎臓病--CKDキャンペーンをめぐる話題) -- (CKDを取り巻く検査を見直す)
- 蛋白尿 (特集 診断ピットフォール--症例から学ぶ) -- (検査値)
- 2. 透析患者の冠状動脈病変と血圧管理
- 透析患者における下肢閉塞性動脈硬化症 : 無侵襲診断法について
- 透析患者の末梢血管動脈硬化におけるLDLアフェレーシス : 第49回日本透析医学会シンポジウムより
- Short term PD Induction and Education technique (SPIED法)によるPD導入の実績
- 透析患者における心臓手術成績-死因の分析と予後改善のための指標 : 第48回日本透析医学会シンポジウムより
- 『心血管系合併症の発症・進展を防止する総合的取り組み』
- エンドトキシン吸着療法(PMX)の効果判定,予後規定因子に関する考察 (第14回 日本急性血液浄化学会 PROCEEDINGS-2003) -- (セッション7 PMX-DHP)
- 透析医の役割 (特集 日本のフットケア・下肢救済に必要な医療) -- (日本におけるフットケア・下肢救済医療)
- 脾摘の既往のない劇症型肺炎球菌感染症の3例 (第18回 日本救急血液浄化学会 PROCEEDINGS-2007[急性血液浄化法における技術の発展,安全性の確保,適応の多様化]) -- (ARDS・敗血症1)
- 慢性腎臓病--糖尿病性腎症 (特集 内科治療ピットフォール) -- (腎臓)
- 閉塞性動脈硬化症に対するアフェレシス(血管病変とアフェレシス)
- 軽微な蛋白尿を呈する腎症の組織学的検討
- S-6-7 アフェレーシスの長期成績
- 経皮的腎動脈形成術(PTRA)が著効した腎動脈狭窄症(RAS)による慢性腎不全の2例
- Letter to Editor
- 当院[湘南鎌倉総合病院]における急性血液浄化療法施行症例の臨床的検討 (第17回 日本急性血液浄化学会PROCEEDINGS-2006) -- (セッション1 臨床研究・カテーテル開発)
- 透析患者における足病変の特徴と集学的治療 (特集 透析と足病変)
- 間歇性跛行を呈する維持血液透析PAD患者の予後
- 透析者における末梢動脈疾患 (下肢救済・足病の現状と将来)
- 血流・画像検査 (特集 下肢救済のための検査)
- 糖尿病性腎症,コレステロール塞栓症に対するLDLアフェレシス(腎疾患とアフェレシス-最近の知見-)
- Letter to Editor
- 血液透析患者における心血管合併症の評価と治療に関するガイドライン
- 透析患者 (特集 フットケア : 足元を見つめなおす) -- (フットケアに留意すべき状況の患者)
- 画像診断 (特集 急性腎障害(AKI) : 概念の確認から,さらなる予後改善を目指して) -- (AKIの診断)
- ビタミンE固定化ダイアライザによるESA投与量に関する多施設前向き研究
- 足病変患者に対するNST介入とその効果
- 感染を合併した重症下肢虚血に対する経験的抗生剤療法としてのメロペネム,バンコマイシン併用の有効性
- 当院のフットケアチーム力-フットケア指導士の活動報告-
- ビタミンE固定化ダイアライザによるESA投与量に関する多施設前向き研究 : VEESA-study
- 下肢閉塞性動脈硬化症に対するLDLアフェレシス(動脈硬化とアフェレシス)
- Vildagliptin improves glycemic control in type 2 diabetes patients undergoing hemodialysis
- LDLアフェレシスの下肢閉塞性動脈硬化症(ASO)に対する効果とその機序(特別講演,日本アフェレシス学会第16回中部地方会抄録)
- 日-P4-596 ロミプロスチム(Romiplostim)を2週間に1回投与で有効性と安全性が示唆された一例(薬物療法(その他),ポスター発表,一般演題,再興、再考、創ろう最高の医療の未来)
- 2型糖尿病合併血液透析患者におけるビルダグリプチン投与による血糖改善効果
- 透析会誌46(1) : 103〜110, 2013「2型糖尿病合併血液透析患者におけるビルダグリプチン投与による血糖改善効果」(石岡邦啓, ほか)の論文について