経口メチルセルロース液剤のゲル化に及ぼす保存温度の影響
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Heating a methylcellulose solution forms a thermal-reversible hydrogel. After the hydrogel forms, its properties change according to its temperature. However, the effects of heating this solution during storage and then cooling it are unclear. We investigated the effects of this heating and cooling on rheological and drug release characteristics. We prepared samples of methylcellulose solution (2% methylcellulose and 20% D-sorbitol) and examined them under two conditions: 1) storage for 24 hours at 4 to 30℃, 2) storage for 24 hours at 4 to 50℃, then cooling to 4℃ and maintained for 4 hours. We performed rheological investigations of viscosity, gelation temperature and gel strength, and examined the drug release characteristics by using a diffusion cell method with acetaminophen as the model drug. It was found that as the storage temperature rose, the methylcellulose solution increased in viscosity and the gelation temperature and gel strength changed. During storage at 30℃, the amount of drug released by the solution increased and the diffusion coefficient was high. When cooled to 4℃, the solution recovered its viscosity, gelation temperature, gel strength and drug release characteristics, regardless of the previous storage temperature. These results clarify that although the rheological and drug release characteristics of methylcellulose solution change with changes in storage temperature, the original characteristics are recovered after the solution is cooled to 4℃ and maintained at that temperature for four hours.
著者
-
小林 道也
北海道医療大学 薬学部 薬剤学 教室
-
伊藤 邦彦
北海道医療大・薬
-
下山 哲哉
北海道医療大学薬学部
-
宮城 由莉子
北海道医療大学薬学部
-
下山 哲哉
北海道医療大学薬学部薬剤学講座(臨床薬剤学)
関連論文
- O8-6.胃癌に対する幽門側胃切除術後再建法の検討(主題III 医切除後の再建方法をめぐって,第39回胃外科・術後障害研究会)
- 21-P3-536 北海道医療大学におけるOSCEトライアルの評価者間による評価の問題点(薬学教育(OSCE),来るべき時代への道を拓く)
- 21-P3-535 北海道医療大学におけるOSCEトライアルの実施と事前学習による教育効果(薬学教育(OSCE),来るべき時代への道を拓く)
- 21H-07 北見地区における病院間連携によるグループ実習の試み(薬学教育(実務実習),来るべき時代への道を拓く)
- Antimicrobial Use Density を用いた注射用抗菌薬および抗真菌薬の使用動向変化の長期的解析とその要因I
- OP-143-3 甲状腺未分化癌に対する集学的治療の検討(甲状腺・副甲状腺,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- P2-247 高速液体クロマトグラフィーによる新規ヒト血漿中ベプリジル濃度測定法の構築と臨床応用への検討(一般演題 ポスター発表,薬物動態(臨床、TDM),医療薬学の創る未来 科学と臨床の融合)
- OP-232-4 女性外科医の勤務継続とキャリアアップのために何が必要か?(女性外科医のキャリアパス,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- PD-14-2 食道癌手術における低侵襲鏡視下手術と開胸開腹手術の比較(消化管の内視鏡手術 : 標準治療かオプションか,パネルディスカッション,第110回日本外科学会定期学術集会)
- O3-4 胃癌に対する幽門側胃切除術後十二指腸通過再建の必要性(第38回胃外科・術後障害研究会)
- SF-063-1 腹腔鏡補助下胃全摘術における消化管機能再建の有用性(胃癌手術1,サージカルフォーラム,第109回日本外科学会定期学術集会)
- SF-036-1 食道癌術後感染症ゼロを目指して : 完全腹腔鏡下胃授動小腸瘻造設術と人工膵臓による周術期血糖管理(食道癌(治療),サージカルフォーラム,第109回日本外科学会定期学術集会)
- V-2-59 腹腔鏡下大腸切除術における術者のlearning curveの検討(大腸8,一般演題(ビデオ),第63回日本消化器外科学会総会)
- V-2-41 低侵襲と消化管機能再建の融合を目指した鏡視下手術の新たなる展開(胃7,一般演題(ビデオ),第63回日本消化器外科学会総会)
- O-2-365 人工膵臓を用いた血糖管理は肝切除・膵切除術後のSSI対策に有用か? : 前向き比較試験(胆・膵 合併症,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- PD-4-6 膵切除後の膵性糖尿病に対する人工膵臓を用いた新しい周術期血糖管理対策(パネルディスカッション4 最新の消化器外科領域の術後障害に対する対策,第63回日本消化器外科学会総会)
- VS-4-2-1 食道癌に対する鏡視下低侵襲手術の標準化を目指して(ビデオシンポジウム4-2 鏡視下手術の新たなる展開と挑戦 : 将来の標準化を目指して 消化管,第63回日本消化器外科学会総会)
- P-411 ADH、ALDH遺伝子の一塩基多型解析とエタノールパッチテストによるアルコール感受性の評価(2.医薬品適正使用,"薬剤師がつくる薬物治療"-薬・薬・学の連携-)
- DP-029-5 腹腔鏡下での下腸間膜動脈温存D3郭清の検討(第108回日本外科学会定期学術集会)
- VS-6-3 膵液瘻対策を重視した膵縮小手術手技と周術期管理の工夫(第108回日本外科学会定期学術集会)
- 消化管機能からみたU領域早期胃癌に対する噴門側胃切除後空腸嚢間置再建術の評価
- 食道メラノーシスに合併した早期食道癌の1例
- 脾臓原発T細胞悪性リンパ腫の1切除例
- Stage IV 下行結腸癌術後16年で骨盤腔内腹膜外再発を認めた1例
- P-2-442 腎癌多発膵転移に対して機能温存を目的とした膵体部温存手術を施行した1例(膵 転移性腫瘍,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- P-2-28 咽喉頭食道全摘出後の再建術の工夫 : 排泄遅延,逆流の改善をはかる術式(食道癌 術後合併症,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- P-1-196 胃癌に対する胃全摘後空腸嚢再建術の長期成績(胃 再建・緩和,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- O-2-169 噴門部癌の臨床病理学的検討(胃癌 噴切3,一般演題(口演),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 人工繊維布・フィルムの開発と応用 (特集 外科領域における各種メッシュ(人工繊維布)・フィルムの応用)
- 経口ペクチン液剤の胃内ゲル化に及ぼすエステル化度の影響
- OP-171-1 根治性と安全性の両方を担保する系統的肝切除を目指して(肝胆道手術-3,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-048-2 胃癌に対する幽門側胃切除術後再建法の検討(胃再建-1,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- O-2-7 残胃の癌の臨床病理学的検討(企画関連口演19 残胃癌2,第64回日本消化器外科学会総会)
- O-1-33 血小板減少を伴うC型慢性肝炎に対するPEGインターフェロン治療前のHALS脾摘術の意義と成績(企画関連口演7 脾摘の意義1,第64回日本消化器外科学会総会)
- P-2-33 治療に難渋した食道癌術後胃管気管瘻の2例(食道 術後合併症および再発,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- O-2-84 大腸分化型腺癌の臨床病理学的検討(企画関連口演34 大腸中分化型腺癌3,第64回日本消化器外科学会総会)
- WS-9-3 食道癌手術周術期における栄養療法の進歩 : 早期経腸栄養と人工膵臓による血糖管理(ワークショップ9 消化器外科周術期における栄養療法の進歩,第64回日本消化器外科学会総会)
- Physicochemical Interactions of Metformin Hydrochloride and Glibenclamide with Several Health Foods
- 糖尿病外来患者における健康食品の使用実態調査(第2報) : 糖尿病用薬と健康食品との関係
- 糖尿病外来患者における健康食品の使用実態調査(第1報) : 健康食品に対する患者意識と利用状況
- 30-P3-71 糖尿病用薬と種々健康食品の物理化学的相互作用に関する検討(相互作用,社会の期待に応える医療薬学を)
- OP-141-4 再発性のストーマ脱出をDelorme法にて治療した1例(大腸・症例その他,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-032-3 Transumbilical Single-incision Laparoscopic Colectomyの経験(新しい低侵襲手術-2,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-022-7 外科医が行う進行再発大腸癌に対する化学療法の現状(大腸癌化療-2,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- P-2-391 便失禁において症状重症度と便失禁特異的QOLの相関は低い(肛門2,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- 20-P1-168 吸収予測システムを用いた後発医薬品の薬剤学的同等性評価(2) : BCS分類class IおよびIIIの製剤における比較(後発医薬品,来るべき時代への道を拓く)
- 21C-12 消化管吸収予測システムを用いた後発医薬品の薬剤学的同等性評価(1)(後発医薬品,来るべき時代への道を拓く)
- P1-534 多施設共同による透析患者のP・Ca値の実態調査(一般演題 ポスター発表,薬物療法(腎疾患),医療薬学の創る未来 科学と臨床の融合)
- 29-P3-50 大学院薬学臨地実習を介した医療機関との共同研究の推進(薬学教育,社会の期待に応える医療薬学を)
- ミカファンギンの血漿中濃度推移と有効性および安全性について
- 外来化学療法における服薬指導の充実のための病棟-外来間連携ツールの構築
- 01P2-156 P-糖タンパク基質薬物の体内動態 : 性周期関連ホルモンの影響(薬物動態(TDM・投与設計等),医療薬学の扉は開かれた)
- 01P2-111 ミコフェノール酸モフェチルによる消化管障害発現機序の解明(有害事象・副作用(基礎と臨床),医療薬学の扉は開かれた)
- 30P1-126 C型慢性肝炎患者へのペグインターフェロン治療初期におけるALT上昇の評価 : α-2aとα-2b・リバビリン療法との比較(医薬品適正使用,医療薬学の扉は開かれた)
- 30P1-011 外来化学療法における服薬指導充実のための病棟 : 外来間連携ツールの構築(癌薬物療法(外来化学療法、緩和ケア等),医療薬学の扉は開かれた)
- C型慢性肝炎患者に対するインターフェロンα単独療法とリバビリン併用療法における血球変動の比較
- 北海道医療大学薬学部3年次学生における調剤実習の満足度調査 : 任意薬局研修経験の有無と希望進路による影響
- P-534 北海道がんセンターにおけるテイコプラニンの有効性・安全性評価(10.TDM・投与設計,"薬剤師がつくる薬物治療"-薬・薬・学の連携-)
- P-173 ラットにおけるミコフェノール酸およびグルクロン酸抱合体の胆汁排泄と消化管吸収(9.薬物動態(基礎と臨床),"薬剤師がつくる薬物治療"-薬・薬・学の連携-)
- P-143 重症感染症におけるピペラシリンとイミペネム・シラスタチンの併用効果の意義の検討(7.薬物相互作用・(基礎と臨床),"薬剤師がつくる薬物治療"-薬・薬・学の連携-)
- P-499 大学院薬学臨地実習を介した医療現場との共同研究の展開
- P-70 点滴用オザグレルナトリウム注射剤調製時におけるオザグレル Na 注 [MEEK] の有用性 : キサンボン注射用との比較
- C型慢性肝炎におけるインターフェロンα-2b・リバビリン併用療法時における副作用モニタリングとリバビリン血清中濃度測定の重要性
- 点滴用オザグレルナトリウム注射剤調製時におけるオザグレルNa注「MEEK」の有用性 : キサンボン注射用との比較
- 生体腎移植患者におけるミコフェノール酸モフェチル服用初期に生じる下痢に関する検討
- HPLCによるヒト血清中ピルメノール濃度測定条件及び試料保存方法の検討
- バカンピシリン併用による Caco-2 細胞内へのビンブラスチン取り込み促進機構の解明
- 遺伝子診断を必要としないP-糖たん白質機能評価法の開発
- O-63 薬剤師主導による心不全患者に対するカルベジロール投与プロトコールの構築 (2) : カルベジロール血中濃度測定が処方構築に有用だった例
- β-ラクタム系抗生物質の消化管吸収における重炭酸イオンの影響
- O13-06 メチルセルロース/アルギン酸混合系を用いた新規経口徐放性液剤の設計(一般演題 口頭発表,その他,臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
- P2-128 透析業務における薬剤師の関わり(一般演題 ポスター発表,使用状況調査・意識調査,臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
- P2-229 Candida尿路感染症に対するミカファンギンの臨床効果と血中濃度:症例報告(一般演題 ポスター発表,薬物動態・TDM・投与設計,臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
- 循環器系薬剤に関する総合的な医薬品情報データベースの構築
- Antimicrobial Use Density を用いた注射用抗菌薬および抗真菌薬の使用動向変化の長期的解析とその要因II : 診療科別の解析
- プレアボイド報告の内訳 (特集 薬剤師による副作用の発見--患者のどこを見るか)
- Caco-2細胞における多剤排出蛋白を介したPSP輸送
- O-36 質疑応答データベースの作成
- PS-054-6 胃癌に対する噴門側胃切除後空腸嚢間置再建術の長期成績(PS-054 ポスターセッション(54)胃:手術-5,第111回日本外科学会定期学術集会)
- P-0528 難溶性薬物の簡易懸濁法施行時における先発・後発品あるいは剤形による溶解性の違い(一般演題 ポスター発表,品質管理,Enjoy Pharmacists' Lifestyles)
- メチルセルロース/アルギン酸液剤の無酸症患者への適用(一般演題(口頭)25,薬物動態(基礎)(2)・品質管理,Enjoy Pharmacists' Lifestyles)
- 腹腔内に発生した Ewing 肉腫/peripheral primitive neuroectodermal tumor の2例
- 術前 inflammatory fibroid polyp との鑑別に苦慮した横行結腸脂肪腫の1例
- SF-103-1 消化器外科手術における合成吸収糸使用の手術部位感染抑制効果に関する多施設共同並行群間無作為化比較試験(SF-103 サージカルフォーラム(103)周術期管理-2(SSI),第112回日本外科学会定期学術集会)
- PS-017-8 低位前方切除術後の便失禁に対する仙骨神経刺激療法(PS-017 消化管 手術手技,ポスターセッション,第112回日本外科学会定期学術集会)
- PS-141-3 ERASを目指したSSI対策のための周術期至過血糖濃度域の検討(PS-141 肝 周術期管理-1,ポスターセッション,第112回日本外科学会定期学術集会)
- PS-002-8 75歳以上高齢者食道癌症例の検討(PS-002 食道 悪性-1,ポスターセッション,第112回日本外科学会定期学術集会)
- SF-022-1 近赤外蛍光カラーカメラHyper Eye Medical System(HEMS)を利用したSentinel Node Navigation Surgery現状と展望(SF-022 サージカルフォーラム(22)乳腺 センチネル,第112回日本外科学会定期学術集会)
- VSY-5-1 術後機能およびQOLからみた胃癌に対する幽門側胃切除術後再建法の検討(VSY-5 ビデオシンポジウム(5)胃癌手術における再建法と機能評価,第112回日本外科学会定期学術集会)
- 経口メチルセルロース液剤のゲル化に及ぼす保存温度の影響
- P2-323 メチルセルロース液剤の保存温度が及ぼすレオロジー的性質および薬物徐放性への影響(ハイドロキノンクリームにおける調整法の検討,ポスター,一般演題,岐路に立つ医療〜千年紀の目覚め〜よみがえれ!ニッポン!薬の改革は我らが手で!)
- 日-P3-326 メチルセルロース/ジェランガム液剤のレオロジー的性質および薬物徐放性に及ぼす保存温度の影響(院内製剤・薬局製剤2,ポスター発表,一般演題,再興、再考、創ろう最高の医療の未来)