ジチオールーs-トリアジンによるエピクロルヒドリンゴムとその共重合ゴムの架橋反応
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
アニリノー4, 6-ジチオール+トリアジン (AF) を用いる架橋反応において・エピクロルヒドリンゴム (CHR) とそのエチレンオキシドとの共重合ゴム (CHC) の間に見られる反応性の差異はCHC主鎖中のオキシエチレン構造に起因する.このオキシエチレン構造はチオール基の反応性の増大とAFとCHCの相溶性の向上に役立つ.この結果, オキシエチレン構造を有するポリエチレングリコール, ポリエチレングリコ_ルモノラウリルエーテルなどはAFによるCHRの架橋反応を促進することを明らかにすることができた.また、ポリエチレングリコールモノラウリルエーテルは含塩素アクリル又はブチルゴム, 塩素化ポリエチレン及びポリ塩化ビニルのジチオール-∫一トリアジンによる架橋反応においても同様の促進作用を示すことを明らかにすることができた.これらの架橋促進機構はこれら架橋促進剤の求核性水酸基溶媒としての効果とAF, CHRの相溶性の向上効果によって説明された.
著者
-
森 邦夫
Departmens of Applied Chemistry, Faculty of Engineering, Iwate University
-
中村 儀郎
Department of Applied Chemistry, Iwate University
-
中村 儀郎
Departmens of Applied Chemistry, Faculty of Engineering, Iwate University
-
斉藤 孝臣
Nippon Zeon Co., Research and Development Center
関連論文
- 有機めっき処理金属とアクリルゴムとの直接加硫接着
- 亜鉛めっきスチールコードとゴムとの直接加硫接着
- 脂肪酸アミドのブルーム皮膜の性質
- トリアジントリチォールを用いたニッケルめっきと軟化剤配合NBRの直接加硫接着
- ステアリン酸アミドのブルームにおける自由エネルギー勾配論の適合性
- 脂肪酸アミドのブルーム量に及ぼす過飽和説関連因子の影響
- ステアリン酸アミドから見たブルーム理論の問題点
- ステアリン酸アミドのブルーム挙動におけるNBR表面と内部のモルホロジー
- PVCとCRの共架橋
- ジチオールーs-トリアジンによるエピクロルヒドリンゴムとその共重合ゴムの架橋反応
- ポリ塩化ビニルとニトリルゴムの共架橋
- 改良されたエピクロルヒドリン・エチレンオキシド共重合ゴム架橋配合
- 抗スコーチ性及び耐熱老化性の優れたクロロプレンゴム配合に関する研究
- エピクロルヒドリンゴムに対する抗酸化性橋かけ剤の効果