A flare of hepatitis B in a patient with HBV-HCV co-infection during the combination therapy of pegylated interferon (PEG-IFN) α2a and ribavirin
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
In Japan the number of patients who are co-infected with hepatitis B and C virus is little. On the other hand there are many reports in the world that HBV reactivation often occur in the co-infected patients at the end of treatment or after IFN with ribavirin therapy. But the flare of hepatitis B is rare during combination therapy. In this case report, hepatitis B virus was reactivated and the flare happened in the middle of the therapy of IFNα2a with ribavirin, although HBV-DNA before treatment had been negative. To avoid the next flare entecavir was medicated. And then hepatitis B settled down. It suggests that entecavir would be effective if the flare of hepatitis B occurred.
著者
関連論文
- P-635 ペグイントロン・レベトール併用療法の院内における市販直後調査への対応(8.有害事象・副作用(基礎と臨床)3,医療薬学の未来へ翔(はばた)く-薬剤師の薬剤業務・教育・研究への能動的関わり-)
- 肝細胞癌診療
- 胃のGastrointestinal stromal tumor(GIST)の1例
- 超音波ドブラ法,B-flow, US angiographyでとらえられた肝内肝動脈走行に関する新知見 : 門脈に対する肝動脈の中枢側分岐性について
- 膵疾患の Interventional Endoscopic Ultrasound (EUS)
- GISTsの悪性度評価における造影超音波の有用性
- Levovist静注による肝腫瘍の造影カラードプラ法 : 間欠送信法による腫瘍perfusion血流の評価
- Levovist静注にて明瞭に抽出し得た肝細胞癌流出血流の一例
- 肝胆膵疾患における造影エコー法の新展開
- Fusion 3D 法を用いた3次元超音波診断装置の使用経験
- C型慢性肝炎に対するPEG-IFN療法施行中にみられるALTおよびフェリチンの上昇と瀉血療法の有用性
- ソナゾイド造影超音波による肝癌局所療法の効果判定『特に Defect-reinjection-test と支援画像表示』
- E108 膵芽腫根治術後に非定型的肝限局性結節性過形成 (FNH) 様病変を呈した 1 例
- A-Pシャントを伴う肝血管腫 : 脂肪肝における Focal Sparing の成因としての意義
- 新しい超音波造影剤ソナゾイドによる肝腫瘍の造影評価
- レボビスト造影の新しい作画法とTICによる早期動脈相の検出
- 日本肝臓学会コンセンサス神戸2009 : B型肝炎の診断と治療
- 腹部領域における Interventional Sonography
- 14.続発性ヘモクロマトーシスに肝細胞癌(HCC)を合併した1症例
- 肝細胞癌に対する超音波ガイド下ラジオ波治療 (RFA) の初期臨床経験
- Multi-shot Digital Subtraction 法を用いた Levovist-enhanced Harmonic imaging による肝腫瘍の診断
- 9.肝細胞癌の新しい治療法 : Radio Frequency Ablation(RFA)Therapyについて
- C型慢性肝炎に対するPEG-IFN療法施行中にみられるALTおよびフェリチンの上昇と瀉血療法の有用性
- GISTsの悪性度評価における造影超音波の有用性
- リバビリン単独投与における臨床検査値の変動および有害事象の検討
- レボビスト造影の新しい作画法とTICによる早期動脈相の検出
- 早期肝細胞癌及びその境界病変の流出血管 : カラードプラ法による観察
- 進行型肝細胞癌の流出血流:カラードプラ法にて拍動性血流に伴走する逆行定常性血流を認めた結節の病理組織学的検討
- 進行型肝細胞癌の流出血流 : カラードプラ法にて拍動性血流に伴走する逆行定常性血流を認めた結節の病理組織学的検討
- リバビリンカプセルの院内における副作用調査 : 市販直後調査への対応と問題点
- 肝細胞癌治療支援における Sonazoid 造影エコー法の新技術の提唱 : Defect Re-perfusion Imaging の有用性
- 14.当科で経験したリウマチ性多発筋痛症(PMR)について
- オリンパス社製 Sonosite 180の画質性能に関する検討
- Levovist 造影による Fundamental Power Doppler と Harmonic Power Doppler の肝腫瘍内血流検出能の比較検討
- FNHにおける造影ハーモニック像の検討
- 肝疾患におけるBモード血流表示 (B-Flow) の有用性
- 肝腫瘍診断におけるLevovist静注 Contrast Harmonic Power Doppler法の有用性
- 超音波カラードプラ法を用いた胃癌の血流評価
- 超音波カラードプラ法を用いた胃癌の血流評価
- 肝腫瘍診療における Harmonic Imaging 法の現況と臨床的有用性
- 教育シンポジウムクリニカルクラークシップの現状と問題点
- PIVKA-IIは Sorafenib の治療効果予測因子になりうる
- 造影エコー診断の肝癌局所治療への応用―治療効果判定と穿刺ガイド─
- 膵疾患診断における造影ハーモニック超音波内視鏡検査の有用性
- 2Pa5-4 肝線維化の力学的モデルに基づく肝エラストグラフィの解析(ポスターセッション)
- エンテカビル・ペグインターフェロンα-2b併用48週治療にてHBs抗原が消失したB型慢性肝炎の1例
- 進行肝癌の治療
- 進行肝細胞癌に対するソラフェニブ投与例におけるSDの持続期間と生存期間の検討
- 進行肝細胞癌患者に対する分子標的薬(ソラフェニブ)投与における治療効果判定基準の比較
- 症例報告 PEG-IFNα2a+リバビリン療法施行中にB型慢性肝炎の急性増悪を起こしたB型C型重複感染の1例
- 進行肝癌の治療
- 異所性静脈瘤 十二指腸静脈瘤の臨床的特徴と診断,治療
- 通常型パピロトームによる膵管からの乳頭プレカット
- A flare of hepatitis B in a patient with HBV-HCV co-infection during the combination therapy of pegylated interferon (PEG-IFN) α2a and ribavirin
- 胃十二指腸動脈瘤の上腸間膜静脈穿破による急性門脈圧亢進症の一例
- PEG-IFNα2a+リハビリン療法施行中にB型慢性肝炎の急性増悪を起こしたB型C型重複感染の1例
- 肝機能の改善に伴い呼吸機能が改善した,高度線維化を伴った非アルコール性脂肪性肝疾患由来の肝肺症候群の1例