診断に苦慮したspindle cell angiosarcomaの1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
80歳代,男性。初診1ヵ月前から,左上腕に皮下腫瘤を自覚し,増大してきたため当科受診した。初診時左上腕伸側に鶏卵大の弾性硬の皮下腫瘤あり。病理組織では境界明瞭な結節性病変で,紡錘形細胞の束状増殖と多形性増殖が認められた。免疫組織化学ではvimentin,CD10,CD31,VEGFR-1陽性,von Willebrand factor,CD34,EMA,D2-40,desmin,SMA,S-100蛋白,CD3,CD79a,CD68,MNF116陰性であった。病理組織像と免疫組織化学よりspindle cell angiosarcomaと診断した。
著者
-
峯村 徳哉
東京医科大学八王子医療センター皮膚科
-
菅又 章
東京医科大学八王子医療センター形成外科
-
菅又 章
東京医科大学 形成外科
-
長谷 哲男
東京医科大学八王子医療センター
-
芹澤 博美
東京医科大学八王子医療センター 病理診断部
-
平野 宏文
東京医科大学病院皮膚科学教室
-
平野 宏文
東京医科大学八王子医療センター皮膚科
関連論文
- 傍腫瘍性小脳変性症の一例
- P-63 すりガラス状陰影を呈する肺末梢小型腺癌の細胞学的検討(第2報)(呼吸器 1,一般演題・示説,第47回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- 多形腺腫から発生した耳下腺筋上皮癌の一例(脳・頭頸部-(1), 第44回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 12 眼科領域の細胞診(脳・頭頸部6)
- 291 胸水中に出現した血管肉腫の一例(中皮・体腔液 2)
- 265.紡錘細胞型肺カルチノイド2例の細胞像(呼吸器6)(第42回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 耳下腺に発生した肉腫様変化を伴う唾液導管癌の1例
- バルーン抜去後に眼球陥没が再発した眼窩下壁骨折の1症例
- 線状型眼窩床骨折の治療法の検討
- T細胞起源と考えられたCD56陽性CD4陽性非Hodgkinリンパ腫
- 摘出された頸動脈内膜病変と術前超音波所見との対比
- 縦隔気腫をきたしたTENの1例
- 上眼瞼除皺術におけるわれわれの工夫
- 皮膚悪性腫瘍診療ガイドラインII : 皮膚リンパ腫
- 東京都の11熱傷ユニットにおける過去10年間の熱傷統計
- 東京都熱傷救急連絡協議会報告からの患者統計分析 : 1984年度から1998年度までの報告
- 長期観察を行いえた熱傷後顔面高度瘢痕拘縮の治療経験
- 熱傷後顔面高度変形の治療,「何が, どのくらい可能か?」
- 頭蓋形成術から10年後に, 軽微な頭部外傷から広範な人工骨露出に至った1症例
- 皮膚リンパ腫に関する本栖湖ワークショップ15年後の経過報告
- Collagenous fibroma (Desmoplastic fibroblastoma) の2症例
- 皮膚混合腫瘍の1例
- 伝染性膿痂疹と MRSA : 治療を中心に
- 皮膚リンパ腫の海外・本邦での治療, 治療ガイドライン
- 菌状息肉症に対するPUVA療法 : 経過
- 線状型眼窩床骨折 (White-eyed blowout fracture) の術後に遷延性複視を呈した1症例
- 経耳下腺アプローチによる下顎骨関節突起骨折整復固定術後に発症した Frey 症候群の1例
- 症例 アルミニウム発熱剤による熱傷の1例
- われわれの工夫 肥厚性瘢痕に対するメッシュテープ圧迫法とテープ圧の計測
- 臨床 人工真皮を用いたfingernail salvage
- 自然退縮をきたした小児頚部リンパ管腫の1例
- 長期治療を行った小児重度足熱傷の1例
- 比較的急速に増大した石灰化沈着症の1例
- 工業用オイルの高圧注入による手指異物肉芽腫の1例
- 症例 下眼瞼に生じた血管周皮腫(hemangiopericytoma)の1例
- 外眼筋手術を行った眼窩床骨折の検討
- 手指に発生した Nodular Hidradenoma の1例
- 指尖剥脱性損傷(Zone II)に対するわれわれの再建法
- 経験 小児手掌熱傷後瘢痕拘縮に対する鼠径部よりの全層植皮の長期予後
- 症例報告 温水洗浄便座の乾燥機能温風による熱傷の1例
- 咽頭皮膚瘻孔再建術式の選択
- 保温機能付き便座による低温熱傷の1例
- 初期手術法の選択が予後に影響したと考えられる眼窩床骨折の1例
- 私の工夫 巻き爪(Pincer Nail)に対するフェノール療法
- 症例 背部弾性線維腫(elastofibroma)の3症例
- 眼窩先端症候群を呈した眼窩内側壁骨折
- 乳腺乳頭部腺腫 (Adenoma of the nipple) の1例および本邦報告例の集計
- メシル酸ガベキサート (FOY^【○!R】) の点滴静注後, 遅発性に両側上肢に多数の皮下嚢腫を形成した1例
- 消化器爆発による顔面外傷の1例
- 経験 母斑に対する分割切除法の一考
- 最近10年間の耳下腺腫瘍62例の統計的観察
- 先天梅毒による鼻柱・鼻中隔欠損の1症例
- 両眼協調運動障害を生じたBlowout骨折の1例
- 小児手指に硬性腫瘤を形成した脈管系腫瘍の検討
- 下壁 Blow out 骨折に対する新しい手術適応基準による手術症例の検討
- 乳房異物摘出12症例の検討
- 小児熱傷の特殊性
- 頬粘膜下に発生したHemangiopericytomaの1例
- 電気加湿器による小児熱傷
- ガスレンジによる着衣着火熱傷における受傷パターンの分析
- 東京医科大学病院熱傷ユニット入院症例の5年間の臨床統計
- 症例報告 経過中に角膜穿孔を生じた広範囲熱傷の1例
- 広範囲熱傷受傷後早期のエネルギー消費量とエネルギー基質に関する検討
- 症例 扁平黄色腫から多発性骨髄腫を疑った1例
- 陣旧姓肺結核を基礎疾患とした熱傷の一例
- 熱傷面積とエネルギー消費量, 呼吸商との関連について
- 熱傷蘇生輸液量を増大させる要因に関する検討 : 特にパーキンソン病, うつ病, 飲酒を伴った熱傷症例に対して
- Blowout 骨折に対する Cine Mode MRI の簡便作成法
- 袖口着火による衣類の燃焼実験と症例の比較検討
- 小児・高齢者熱傷 (特集 熱傷治療ガイド2010) -- (特殊な熱傷)
- 小児の生活環境における特殊損傷 : 化学損傷・電撃傷
- 小児熱傷と感染 (特集 小児重症感染症の治療と対策--抗菌藥を使うポイント) -- (小児重症感染症の臨床--病態・起炎菌・治療)
- 小児熱傷の全身管理における注意点 (特集 熱傷の最新の治療とケアのポイント) -- (知っておきたい知識)
- 小児熱傷 (特集 熱傷治療マニュアル)
- 老人の熱傷患者の管理
- メルケル細胞癌の1例
- 着衣着火 : 受傷機序とその予防
- 広範囲熱傷症例における真皮欠損用グラフトの有用性
- 人工真皮を用いた指尖部切断の治療
- 腋窩異所性乳腺に生じた線維腺腫の1例
- 小児熱傷における頭皮分層植皮の長期観察
- ライター用液化石油ガスによる Explosion Injury の1例
- 早期手術をめざして : 手術時期とその有効性
- 自己血輸血を行った小児熱傷患者の1例
- 症例を用いた診断的検査のシミュレーション
- 皮膚B細胞リンパ腫
- The 10^ World Congress on Cancers of the Skin に参加して
- 東アジアにおける眉下切開による上眼瞼形成術
- 症例報告 Plasma cell balanitisの1例
- 熱傷創に対する創傷被覆材HW-50(SPYLOFLEX)の臨床評価
- 当科熱傷ユニットにおける創部分離菌の検討
- 上肢Reflex sympathetic dystrophyにおける血行動態の検討 : 上肢RSDにおける血行動態
- 手部尺側指屈曲拘縮に対するdigital artery perforator flapの応用 (特集 手指再建の局所皮弁 : 適応と私の工夫)
- 腫瘍内に拡張した血管を認めたエクリンらせん腫の1例
- メルケル細胞癌の1例
- 血管外皮細胞腫の1例
- 診断に苦慮したspindle cell angiosarcomaの1例
- 外反縫合とZ形成術による陰部ケロイドの治療
- 点状出血斑を伴うT細胞皮膚リンパ腫の1例