熱傷創に対する創傷被覆材HW-50(SPYLOFLEX)の臨床評価
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1998-11-15
著者
-
渡辺 克益
東京医科大学八王子医療センター 形成外科学教室
-
石倉 直敬
石倉クリニック
-
吉澤 直樹
東京医科大学八王子医療センター形成外科
-
塚田 貞夫
金沢医科大学形成外科学教室
-
菅又 章
東京医科大学八王子医療センター形成外科
-
石倉 直敬
金沢医大形成外科
-
石倉 直敬
金沢医科大学形成外科
-
松村 一
東京医科大学 整形外科
-
菅又 章
東京医科大学 形成外科
-
川上 重彦
金沢医科大学機能再建外科
-
川上 重彦
金沢医科大学 胸部心臓血管外科
-
春成 伸之
東京医科大学八王子医療センター 形成外科
-
菅又 章
東京医大八王子医療センター形成外科
-
吉川 秀昭
金沢医科大学形成外科学教室
-
井出 裕
金沢医科大学形成外科
関連論文
- 縦隔気腫をきたしたTENの1例
- 形成外科診療実態 : アンケート調査の結果から
- 長期観察を行いえた熱傷後顔面高度瘢痕拘縮の治療経験
- 熱傷後顔面高度変形の治療,「何が, どのくらい可能か?」
- 指関節屈曲拘縮に対する超弾性ワイヤーを用いたダイナミックスプリント
- 乳房埋入異物摘出症例の検討
- 異所性過誤腫性胸腺腫 (Ectopic hamartomatous thymoma) の1例
- 79 「気道熱傷気管支鏡所見の検討」(気管支鏡 : 診断 (3))
- 創外固定による下顎骨骨折の治療
- 皮膚創傷治癒過程におけるストレスファイバーの発現変化について
- 腎移植患者にみられた手指腱特発性皮下断裂例の検討
- 腹直筋皮弁移植術後に生じた壊疽性膿皮症の1例
- 電子線照射による上肢ケロイドの治療
- 簡単な術後創部管理法 : 通院,包交は必要なのか?
- 駆血下での逆行性橈骨動脈造影の有用性
- 下眼窩再建における経結膜法の有用性
- 巨大耳下腺多形腺腫の2例
- ティッシューエキスパンダーを用いた小耳症再建における立体的軟骨フレーム作成法
- 7. 扁桃癌の術後嚥下障害の1例 (第5回日本リハビリテーション医学会北陸地方会)
- 8. Scapholunate advanced collapse (SLAC) wristに対するproximal row carpectomy後のリハビリテーション (第4回日本リハビリテーション医学会北陸地方会)
- 涙小管断裂の手術時間に関する検討
- 出生直後に受傷した広範囲熱傷の治療経験
- 脊髄髄膜瘤の皮膚再建において皮弁挙上部を瘤被膜で閉鎖した1例
- 眼窩上神経に発生した顆粒細胞腫例
- 橈骨付き前腕皮弁と遊離骨移植による歯槽提の再建
- 筋肉付き前腕皮弁による舌口腔底再建
- 下壁 Blow out 骨折に対する新しい手術適応基準による手術症例の検討
- 瞼板結膜弁による上眼瞼の再建
- 家族内発症を認めた先天性両側上下眼瞼外反症例の1例
- レーザー血流計を用いた遊離空腸移植術後の持続的血行モニタリングの有用性
- 乳房異物摘出12症例の検討
- 後壁の損傷を伴う前頭洞骨折に対する鼻前頭管ドレナージの有用性
- 下顎粉砕開放骨折に対する創外固定の経験
- Propentofylline投与によるラット背部皮弁のAdenosine Preconditioning効果の増強について
- Crane flapを用いた重症手部熱傷の治療
- 重瞼術後に生じた難治性炎症性腫瘤が角膜乱視を起こした1例
- 難治性皮膚欠損創に対する Vacuum-Assisted Neodermis Formation (VANF) の有用性
- 難治性潰瘍に対する Vacuum Assisted Shoelace Technique (VAST) の有用性
- Allen IV 型指尖切断症例における治療法の選択 : Graft on Flap の有用性
- 指節関節固定における Acutrak^【○!R】 bone screw の使用経験
- 術中に顎間固定が必要な顎顔面骨骨折における挿管法の一工夫 : 口狭部(臼後の空隙)を利用した挿管法
- 鼻骨に発生した Chondromyxoid Fibroma の1例
- 足趾切断にいたった cryofibrinogenemia の1例
- 陰部皮下異物が誘引と思われる陰部扁平上皮癌の1例
- ダイビング用減圧弁(チタン製)の爆発燃焼による上下肢熱傷の1例
- 横型ピロー包装機による手指熱傷の3例
- 陣旧姓肺結核を基礎疾患とした熱傷の一例
- 熱傷面積とエネルギー消費量, 呼吸商との関連について
- 熱傷蘇生輸液量を増大させる要因に関する検討 : 特にパーキンソン病, うつ病, 飲酒を伴った熱傷症例に対して
- Ischemic Preconditioningを利用した末梢神経移植の基礎と臨床応用の可能性
- 動脈血栓を伴った固有指動脈真性動脈瘤の1例
- 右肘窩に生じたKi-1リンパ腫の1例
- 幼児手に発生した横紋筋肉腫の1例
- 症例 頭部エクリン母斑の1例
- 粘着固定シートテープを用いた植皮片の固定法
- 骨延長器を用いた手指高度変形再建の治療経験
- Free Flap の術後血行モニタリング : 穿通枝Doppler flowmeterの有用性
- Carpenter 症候群の1症例
- Wedge Excision and Double Relaxation Suture Techniqueを用いた頭皮縫合の有用性
- 熱傷患者のリハビリテーション : 疼痛抑制を考慮して
- 筋緊張性ジストロフィーに続発した眼瞼下垂の手術治療経験
- 先天的頭蓋顔面骨異常を合併した口唇裂, 口蓋裂例の治療
- Blowout 骨折に対する Cine Mode MRI の簡便作成法
- 遊離皮弁術後の Monitoring としてのMRAの有用性
- 手指先天異常におけるMRIの有用性
- 金沢医科大学病院熱傷センターにおける小児熱傷の検討
- 電子線照射が奏効した血管芽細胞腫の3例
- P10-2 開窓術後、気管支断端再縫合と遊離筋皮弁充填術で完治した右肺下葉切除後の複雑な気管支断端瘻の1例(ポスター10 気管・気管支瘻)
- 着衣着火 : 受傷機序とその予防
- 広範囲熱傷症例における真皮欠損用グラフトの有用性
- 先天性涙嚢瘻の1例
- Ischemic/Pharmacologic PreconditioningによるラットRandom Pattern Flapの生着拡大効果
- 外眼角に生じた紡錘形細胞型有棘細胞癌の1例
- 下肢の多発先天異常を伴った頭蓋顔面裂の1例
- 口蓋裂を合併した Carpenter 症候群の一例
- 早期手術をめざして : 特に周術期の栄養管理について
- 人工真皮を用いた指尖部切断の治療
- 小児熱傷における頭皮分層植皮の長期観察
- 早期手術をめざして : 手術時期とその有効性
- 高齢者広範囲熱傷における手術時期の検討 : 超早期手術の一例を中心に
- 高齢者広範囲熱傷患者の手術時期の検討
- 日本での皮弁モニタリングおよび術中術後薬剤に関するアンケートの検討
- 自己血輸血を行った小児熱傷患者の1例
- 指や爪の再建に最適な足からの小遊離皮弁 (ウルトラマイクロサージャリーの現況)
- 熱傷創に対する創傷被覆材HW-50(SPYLOFLEX)の臨床評価
- 当科熱傷ユニットにおける創部分離菌の検討
- 上肢Reflex sympathetic dystrophyにおける血行動態の検討 : 上肢RSDにおける血行動態
- 都心型大学病院における小児熱傷症例の統計学的検討
- 外陰部に発症した稀な類上皮肉腫の1例
- 遊離 Medialis Pedis Flap
- Plantar Fibromatosis の2例
- 貝割れ大根の神経縫合練習モデルとしての有用性
- 熱傷瘢痕の再建における TE 法の有用性
- 急速に進行した破壊型基底細胞癌の2例
- 腋窩に発生した皮膚原発腺様嚢胞癌 (Primary Cutaneous Adenoid Cystic Carcinoma ; PCACC) の1例
- 脛骨に parosteal lipoma を生じた1例
- 東京医科大学形成外科での局所陰圧閉鎖療法の治療経験
- 悪性リンパ腫の診断に難渋した左下肢熱傷の1例
- 手指末節骨粗面部粉砕骨折の保存的治療における指頭の形態変化