3次元格子ガスオートマトン法を用いた高温粒子表面上の蒸気膜崩壊挙動に関する数値シミュレーション
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
It is pointed out that a vapor film on a premixed high-temperature droplet surface is needed to be collapsed to trigger vapor explosion. Thus, it is important to clarify the micromechanism of vapor film collapse behavior for the occurrence of vapor explosion. In a previous study, it is suggested experimentally that vapor film collapse behavior is dominated by phase change phenomena rather than by the surrounding fluid motion. In the present study, vapor film collapse behavior is investigated to clarify the dominant factor of vapor film collapse behavior with lattice gas automata of three-dimensional immiscible lattice gas model (3-D ILG model). First, in order to represent the boiling and phase change phenomena, the thermal model of a heat wall model and a phase change model is newly constructed. Next, the numerical simulation of vapor film collapse behavior is performed with and without the phase change effect. As a result, the computational result with the phase change effect is observed to be almost same as the experimental result. It can be considered that vapor film collapse behavior is dominated by phase change phenomena.
著者
関連論文
- PEFC流路上への湧出液滴の挙動解析(第14回動力・エネルギー技術シンポジウム)
- ポアネットワークモデルによるGDL内液滴挙動解析(第14回動力・エネルギー技術シンポジウム)
- 3次元格子ガスオートマトン法を用いた高温粒子表面上の蒸気膜崩壊挙動に関する数値シミュレーション
- 固体高分子形燃料電池の拡散層からガス流路へ湧出する微小液滴の挙動解析
- ガスリフトによる海底からのメタンハイドレート回収システムの開発
- 固体高分子形燃料電池の劣化防止に関する研究
- 固体高分子形燃料電池の劣化機構に関する研究
- 拡張 Lagrange 関数法によるCO_2除去・濃縮システムの最適化方法の検討
- ガスリフトによるメタンハイドレート回収システムにおける回収管下端形状の検討
- 湿式排煙脱硫システムに関する最適化およびシステム制御の検討
- 湿式排煙脱硫システムに関する基礎実験および性能予測シミュレーション計算手法の検討
- 2-11 ガスリフトによるメタンハイドレート回収システムにおける回収管内流動と回収管下端部形状の検討((3)メタンハイドレード2,Session 2 天然ガス・メタンハイドレート等,研究発表(口頭発表))
- ハニカム吸着剤を用いた燃焼排ガス中のCO_2除去・濃縮システム最適化方法の検討
- 排ガス中の低濃度多成分溶剤の除去・濃縮装置最適化の試み : ガス濃度や流量変化および吸着剤劣化を考慮した最適化の検討
- 排ガス中の低濃度多成分溶剤の除去・濃縮装置最適化の試み
- 海底資源メタンハイドレート回収システムの最適化研究 : メタンハイドレート分解速度に関する基礎検討(流体工学,流体機械)
- ハニカム吸着剤を用いた燃焼排ガス中のCO_2除去・濃縮システムの開発研究II : シミュレーションによる最適化の検討および実機システムの提案
- B205 格子ガスオートマトン法による固体高分子形燃料電池内の流動均一化(LBM・LGAによる流体解析)
- 高温ガス炉HTTRの高温試験運転における燃料温度の評価
- 固体高分子形燃料電池における反応流動解析
- 高温粒子表面上の蒸気膜崩壊時における微視的界面挙動に関する研究
- ハニカム吸着剤を用いた燃焼排ガス中のCO_2除去・濃縮システムの開発研究I : 各種試験結果およびシミュレーション解析法の検討
- 格子ガス法を用いたPEFC拡散層内の物質移動の解析(流体工学,流体機械)
- 格子ボルツマン法における複雑境界での滑りなし条件 : 第1報,時空間跳ね返り法の構築(流体工学,流体機械)
- 2402 蒸気爆発の発生条件に関する検討
- 6-211 化学工学教育における創成型科目((7)ものつくり教育-V)
- 多孔質体内流動解析への格子ボルツマン法の工学的適用
- 3次元格子ガスオートマトン法を用いた二成分流体の凝集・分離計算(流体工学, 流体機械)
- 3次元格子ガスオートマトン法を用いた高空孔率多孔性固体の流動特性解析(流体工学,流体機械)
- 508 3次元格子ガスオートマトン法を用いた多孔質体の形成ならびにその内部流動解析(OS22-2 粒子法(格子気体法,格子ボルツマン法など)による熱流動解析(2))(OS22 粒子法(格子気体法,格子ボルツマン法など)による熱流動解析)
- 547 3 次元格子ガスオートマトン法を用いた多孔質体内部の微視的流動解析
- 高温ガス炉HTTRの高温試験運転における主冷却系熱交換器の性能評価
- 507 格子ガスオートマトン法による燃料電池内の流動均一化(OS22-2 粒子法(格子気体法,格子ボルツマン法など)による熱流動解析(2))(OS22 粒子法(格子気体法,格子ボルツマン法など)による熱流動解析)
- H323 格子ガスオートマトン法による複雑形状流路内の流動均一化の試み
- 3次元格子ガスオートマトン法による液滴微粒化の数値計算 : 流体工学,流体機械
- 546 3 次元 ILG モデルの開発と液滴微粒化の数値計算への適応性評価
- 高温粒子表面上の蒸気膜崩壊に関する研究:第2報, 微視的崩壊挙動に及ぼすサブクーリングの影響
- 格子ガスオートマトン法による二成分流体の凝集・分離の数値計算
- 格子ガスオートマトン法を用いた装置内流動の均一化の試みと並列計算への適応性評価
- ガスリフトを利用したメタンハイドレート回収システムにおける配管内気液二相流流動解析
- 格子ボルツマン法を用いたハニカム充填層の流速均一化に関する研究
- 回転式PSAによる空気の酸素富化方法
- ガスリフト法の回収管下端周辺のハイドレート粒子の数値解析
- ハニカム充填層のガス流速均一化のための多孔板形状の自動設計方法に関する研究
- 2429 垂直管内気液対向二相流に対する圧力エネルギー消費率最小の原理の適用性評価
- PEFC反応流動解析による最適セパレータ形状の検討
- 固体高分子形燃料電池における出力特性のモデル化に関する研究
- 3次元格子ガスオートマトン法を用いた高温粒子表面上の蒸気膜崩壊挙動に関する数値シミュレーション
- S053012 PEFC触媒層内のカーボン凝集および電解質被覆モデリングと反応分布評価([S05301]次世代電池のナノ・マイクロフルイディクス(1))