卵円孔開存により両側腎梗塞を合併した肺塞栓症の1例
スポンサーリンク
概要
著者
-
木原 康樹
広島大学大学院医歯薬学総合研究科循環器内科学
-
渡橋 和政
広島大学大学院医歯薬学総合研究科外科学
-
山本 秀也
広島大学大学院分子内科学
-
宇都宮 裕人
広島大学大学院医歯薬学総合研究科分子内科学
-
寺川 宏樹
広島大学大学院医歯薬総合研究科分子病態制御内科学
-
中野 由紀子
広島大学大学院医歯薬総合研究科分子病態制御内科学
-
山本 秀也
広島大学大学院医歯薬学総合研究科循環器内科学
-
末田 泰二郎
広島大学大学院医歯薬学総合研究科
-
蓼原 太
広島大学大学院医歯薬学総合研究科循環器内科学
-
西岡 健司
広島大学大学院医歯薬学総合研究科
-
荘川 知己
広島大学大学院分子内科学
-
石橋 堅
広島大学大学院医歯薬学総合研究科循環器内科学
-
丸橋 達也
広島大学大学院医歯薬学総合研究科循環器内科学
-
光波 直也
広島大学大学院医歯薬学総合研究科循環器内科学
-
三上 慎祐
広島大学大学院医歯薬学総合研究科循環器内科学
-
岡田 武規
広島大学大学院医歯薬学総合研究科循環器内科学
-
岡 俊治
広島大学大学院医歯薬学総合研究科循環器内科学
-
山里 亮
広島大学大学院医歯薬学総合研究科循環器内科学
-
國田 英司
広島大学大学院医歯薬学総合研究科循環器内科学
-
藤村 憲崇
広島大学大学院医歯薬学総合研究科循環器内科学
-
藤井 雄一
広島大学大学院医歯薬学総合研究科循環器内科学
-
梶原 賢太
広島大学大学院医歯薬学総合研究科循環器内科学
-
小田 登
広島大学大学院医歯薬学総合研究科循環器内科学
-
石田 隆史
広島大学大学院医歯薬学総合研究科循環器内科学
-
高崎 泰一
広島大学大学院医歯薬学総合研究科心臓血管外科学
-
中野 由紀子
広島大学大学院医歯薬学総合研究科循環器内科学
-
末田 泰二郎
広島大学大学院医歯薬保健学研究院外科学
-
荘川 知己
広島大学大学院医歯薬学総合研究科循環器内科学
-
宇都宮 裕人
広島大学大学院医歯薬学総合研究科循環器内科学
-
寺川 宏樹
広島大学大学院医歯薬学総合研究科循環器内科学
関連論文
- 冠動脈病変の非侵襲的診断法に関するガイドライン
- たこつぼ心筋症の発症機序 (第5土曜特集 心不全--研究と臨床の最前線) -- (心不全の病態生理 疾患から考える分子機序)
- 非心臓手術における合併心疾患の評価と管理に関するガイドライン(循環器病の診断と治療に関するガイドライン(2001-2002年度合同研究班報告))
- ペースメーカー
- 154) 除細動抵抗性のVfに対し,救命士によるエピネフリン投与後に除細動に成功し社会復帰した一例(第92回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- CABG後に上肢・腸管虚血を伴って発症したA型大動脈解離の1例
- 150)止血デバイスを用いた穿刺部のMRSA感染を伴う仮性動脈瘤に対する外科的治療の一例(第87回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 10) マルチスライスCT(MSCT)によりPCI施行時の末梢塞栓を予測し,distal protectionを施行した一症例(第92回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- プロテインキナーゼCアイソザイムの細胞機能と病態における役割 : 新たな視点からの創薬への応用
- 経皮的冠動脈形成術後の期間と新生内膜増殖能との関連 : アテレクトミー切除標本による検討
- 151) 冠動脈造影における側副血行の心筋虚血の程度に及ぼす影響(第92回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 血栓溶解療法早期における再灌流予測因子としてのCKMBの有用性に関する検討
- 124) 陽圧呼吸管理下での超音波による中心静脈圧の推定について(第91回日本循環器学会中国地方会)
- 75) 心アミロイドーシス3例の経験(第91回日本循環器学会中国地方会)
- 58) 心拍数と体位に規定されたT波oversensingによりICD誤作動を生じた1例(第91回日本循環器学会中国地方会)
- 18) マルチスライスCT(MSCT)を用いた冠動脈心筋内走行およびプラーク形成の評価(第91回日本循環器学会中国地方会)
- 201)心房細動合併洞機能不全症候群のdevice治療2症例の経験(第90回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 141)^Tc-sestamibi心筋SPECTの安静像早期撮像時の飲水によるアーチファクト軽減効果の検討(第90回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 138)当院における64列マルチスライスCTの使用状況(第90回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 41)血液透析中の血圧低下に対して,シベンゾリンが有効であった左室中間部閉塞性肥大型心筋症の1症例(第90回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 30)disopyramideで経過観察中の一過性高度房室ブロックの一例(第89回日本循環器学会中国地方会)
- 21)MSCTとIVUSを用いた非石灰化冠動脈プラーク性状評価の比較検討 : CT値とechogenity,attenuationの関連(第89回日本循環器学会中国地方会)
- 5)再生不良性貧血を有する患者に発症したAMI(心不全を呈する3枝病変)に対し,PCIを施行した一例(第89回日本循環器学会中国地方会)
- 202)心肺停止にて搬送された急性心筋梗塞に対する再疎通・低体温療法の試み(第88回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 総合内科専門医と心血管病診療
- 心筋症診断の進歩 病歴,身体所見から心筋症にせまる (第1土曜特集 心筋症--基礎と臨床:Up to Date) -- (臨床研究の進歩)
- VALIANT
- 右心室内に浮遊性腫瘤像を呈した腎細胞癌の1例
- 70) 巨大な心房拡大をきたし,心筋炎後心筋症と考えられた一例
- セカンドオピニオン
- 第50回米国心臓病学会(ACC)
- プロテインキナーゼCデルタアイソフォームの特異的活性化による虚血後再灌流心筋細胞障害とアポトーシスの役割(第65回日本循環器学会学術集会 : 2.プレコンディショニングによる心筋保護)
- EPOCH
- RALES
- ELITE-I
- 巨大左房に血栓形成を併発した僧帽弁膜症合併慢性心房細動に対し肺静脈口隔離術を施行し洞調律を得た1例(第82回日本循環器学会中国地方会)
- 下大静脈浸潤腎癌に対する手術の長期予後に関する検討(第93回日本泌尿器科学会総会)
- VD-15-3 診断に難渋した肺動脈内膜肉腫の1切除例(症例(3), 第24回日本呼吸器外科学会総会号)
- 大伏在静脈グラフト末梢吻合側を再利用した大腿-膝窩動脈バイパス(膝下)再手術の1例
- PS-067-2 急性大動脈解離の治療成績向上におけるリアルタイム情報獲得の重要性
- 急性A型解離術後遠隔期における大動脈基部再解離 : GRF glue使用後の2症例
- 179)妊娠を契機に弁機能が悪化し再弁置換術を必要とした生体弁による若年女性僧帽弁置換術後の2例
- 体外循環による active warming を行い救命し得た重症低体温症の1例
- 埋め込み後10年以上経過して発症したシリコンアレルギーによるペースメーカー皮膚炎の1例(第86回日本循環器学会中国地方会)
- 感染が疑われた大腿動脈吻合部仮性瘤に対する恥骨前-大腿内側の交叉バイパス術
- 冠動脈プラークに対するスタチン治療効果 : MDCTによる評価
- 正常と異常で理解する心臓CT画像 (特集 循環器ナースの力になる検査画像の見方・読み方)
- 利尿薬の有用性 (特集 新世紀の心不全--予後とQOLの向上をめざす最新治療)
- 心不全 (特大号 初診で必要な画像診断のすべて) -- (疾患別初診で必要な画像診断)
- 熱傷治療時の少量のヘパリンが契機と考えられたヘパリン起因性血小板減少症 (heparin-induced thrombocytopenia : HIT) の1症例
- 全身疾患と弁膜症 (特集 心臓弁膜症)
- 平成21年度 急性心筋梗塞医療連携推進専門委員会報告書 (広島県地域保健対策協議会 調査研究報告特集号(平成21年度))
- SF-083-3 冠動脈疾患を合併した胸部大動脈瘤に対するオープンステント術
- 不安定プラークの診断と治療--マルチスライスCTからの検討 (特集 不安定プラークの画像診断--診療へどのように活用されるか)
- 超音波を使いこなそう(実践編・5)冠動脈評価
- 超音波を使いこなそう(実践編 4)心嚢穿刺,ドレナージ
- 超音波を使いこなそう(実践編3)IABPカテーテル
- 超音波を使いこなそう(実践編 2)肺動脈カテーテル挿入
- 超音波を使いこなそう(実践編 1)エコーガイド下中心静脈穿刺
- 超音波を使いこなそう(20)肺塞栓と塞栓源
- 超音波を使いこなそう(19)身体所見との統合
- 超音波を使いこなそう(18)エコーガイド下ドレナージ
- 超音波を使いこなそう(17)外傷性大血管損傷
- 超音波を使いこなそう(16)体内異物
- 超音波を使いこなそう(15)TEEプローブの操作
- 超音波を使いこなそう(14)動脈塞栓症の塞栓源
- 超音波を使いこなそう(13)腸管虚血
- 超音波を使いこなそう(12)尿量減少
- 超音波を使いこなそう(11)酸素化障害
- 超音波を使いこなそう(10)カテーテル留置,処置のガイド(2)
- 超音波を使いこなそう(9)カテーテル留置,処置のガイド(1)
- 超音波を使いこなそう(7)急性心筋梗塞
- 超音波を使いこなそう(6)大動脈解離(2)
- 不全心における細胞外マトリックスとアンジオテンシンII(4.心血管内分泌系 : アンジオテンシン受容体・アルドステロン受容体研究の新展開)(第68回日本循環器学会学術集会)
- 超音波を使いこなそう(8)--多発外傷
- 循環器疾患の薬剤と服薬の注意点 (特集 循環器疾患患者の退院指導)
- 冠動脈CTは冠動脈狭窄の診断にどの程度有効か? (特集 内科診療における論点) -- (循環器)
- 超音波を使いこなそう(5)大動脈解離(1)
- 超音波を使いこなそう(4)感染
- 超音波を使いこなそう(3)肺塞栓
- 超音波を使いこなそう(2)心肺停止,ショック
- 超音波を使いこなそう(1)総論
- 心不全診療の基本 (特集 心不全治療の新展開--外科医との共働による新たな治療戦略)
- 循環器疾患における多列CT検査の展開
- 薬物治療 冠動脈疾患治療薬 RAS抑制薬・選択的アルドステロン拮抗薬 (冠動脈疾患(上)診断と治療の進歩) -- (冠動脈疾患における治療学の進歩)
- 特集 CT/MRによる心臓血管イメージング
- 冠動脈プラークに対するスタチン治療効果 : MDCTによる評価(2.粥状硬化の退縮:その分子機構から臨床まで,第74回日本循環器学会学術集会)
- 胸郭インピーダンスおよび OptiVol Fluid Index^ の遠隔モニタリングにより, 心不全増悪の早期発見, 加療が可能であった重症心不全の1例
- 神経体液性因子抑制薬 (冠動脈疾患(下)診断と治療の進歩) -- (虚血性心筋症の臨床)
- 総合内科専門医に対する質問紙調査から
- 慢性心不全における非薬物療法の展開とその機械的意味
- 急性心筋梗塞医療連携推進専門委員会 平成22年度報告書 (広島県地域保健対策協議会 調査研究報告特集号(平成22年度))
- 冠動脈プラーク診断 : 2010 Expert Consensus Document 9.1~9.3 (特集 心臓CTの使い方 : 現在のコンセンサス) -- (心臓CTの新しい適応,議論されている適応)
- 卵円孔開存により両側腎梗塞を合併した肺塞栓症の1例
- 心不全に対する統合的治療戦略の必要性
- 労作により誘発される冠攣縮性狭心症を伴った閉塞性肥大型心筋症の1例(症例検討)
- 山本論文に対するEditorial Comment:新型インフルエンザA(H1N1)による心筋炎
- Triple rule out(用語解説)
- 労作により誘発される冠攣縮性狭心症を伴った閉塞性肥大型心筋症の1例
- QualityをControlするということ