院外心停止の成因における冠攣縮と心室細動の重要性
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
目的: 器質的心疾患のない院外心停止の病態を明らかにすることを目的とした.<BR>方法: 2004年12月から2009年3月に当科で経験した院外心停止蘇生例のうち,器質的心疾患のない連続15例(男/女14/1例,平均年齢42±13歳)に対し,発症から約1カ月後にACh負荷による冠攣縮誘発試験と,心臓電気生理学的検査(EPS)による心室細動誘発試験の両者を施行した.<BR>結果: 全例で,冠攣縮または心室細動のいずれかが陽性であり,内訳は冠攣縮単独3例,心室細動単独3例,両者合併9例であった. 全例に植込み型除細動器(ICD)植え込みが行われ,冠攣縮陽性例では,Ca拮抗薬も併用した. 平均18カ月の観察期間で,15例中3例でICD適切作動が認められた. Kaplan-Meier曲線による解析では,1年間および2年間の心室細動再発率は,それぞれ18%,30%であった.<BR>結語: 院外心停止の病態は多様であり,冠攣縮と心室細動の二重誘発試験を行うことは臨床上重要であると考える.
著者
-
伊藤 健太
東北大学大学院循環器病態学
-
広瀬 尚徳
東北大学大学院循環器病態学
-
若山 裕司
東北大学大学院循環器病態学分野
-
福田 浩二
東北大学大学院循環器病態学分野
-
武田 守彦
東北大学大学院循環器病態学
-
高橋 潤
東北大学大学院工学研究科附属災害制御研究センター「津波工学研究室」
-
安田 聡
東北大学大学院医学系研究科循環器内科学分野
-
下川 宏明
東北大学大学院 医学系研究科 循環器内科学
-
下川 宏明
東北大学大学院循環器病態学
-
高木 祐介
東北大学大学院循環器病態学
-
中山 雅晴
東北大学大学院循環器病態学
-
福田 浩二
東北大学大学院循環器病態学
-
福田 浩二
東北大学大学院医学系研究科循環器内科学分野
-
若山 裕司
東北大学大学院循環器病態学
-
若山 裕司
東北大学大学院医学系研究科循環器内科学分野
関連論文
- 冠攣縮性狭心症の診断と治療に関するガイドライン(ダイジェスト版,循環器病の診断と治療に関するガイドライン(2006-2007年度合同研究班報告))
- 冠攣縮性狭心症の診断と治療に関するガイドライン(循環器病の診断と治療に関するガイドライン(2006-2007年度合同研究班報告))
- 冠攣縮性狭心症の診断と治療に関するガイドライン
- HP-039-6 間歇性跛行を有する閉塞性動脈硬化症患者に対する低出力体外衝撃波治療(血管:末梢血管3,ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- 15) 冠動脈バイパス術後のelectrical stormにPCPSが有効であった1例(第146回日本循環器学会東北地方会)
- NO合成酵素完全欠損マウスの開発
- ICD植込み後に心タンポナーデを発生した1例
- 植え込み型除細動器 (ICD) 作動により, 急性左心不全を呈した肥大型心筋症 (HCM) の一例(第139回日本循環器学会東北地方会)
- 右側複数副伝導路の同定に Halo カテーテルが有用であった Ebstein 奇形を合併したWPW症候群の1例(第139回日本循環器学会東北地方会)
- 失神を繰り返すブルガダ型心電図をもつ食道癌術後の一例(第139回日本循環器学会東北地方会)
- 心血管疾患の病態メカニズムにおいて, 骨髄由来前駆細胞は異なった役割を果たす : マウス低酸素性肺高血圧モデル, 下肢虚血モデルにおける骨髄由来前駆細胞の役割の検討
- 左室拡張不全の病態におけるRhoキナーゼ経路の重要性 : ダール食塩感受性高血圧ラットにおける検討
- 心腎連関と貧血・エリスロポエチン(5.高血圧と脳・心・腎連関,第72回日本循環器学会学術集会)
- 宮城県における急性心筋梗塞症の変遷 : 宮城県心筋梗塞対策協議会データベースから
- 16) PCIに合併した冠動脈穿孔に対する治療方針の決定に心臓MDCTが有効だった一例(第146回日本循環器学会東北地方会)
- 9) 重症貧血に伴い不安定狭心症を呈した1例(第146回日本循環器学会東北地方会)
- 6) 非心臓手術前に低肺機能のためPCI・OPCABによるハイブリット完全冠血行再建を施行した1例(第145回日本循環器学会東北地方会)
- 5) ヨードアレルギー症例に対するガドリニウム造影剤を用いた冠動脈造影(第145回日本循環器学会東北地方会)
- 2) サイファー留置後にincomplete stent appositionを合併しlate stent thrombosisを来した2症例の経験(第145回日本循環器学会東北地方会)
- 11)Bystander CPRにより救命され,治療抵抗性を呈した冠攣縮性狭心症の一例(第144回日本循環器学会東北地方会)
- 22.心臓血管制御系のモデル化(平成17年度東北支部大会抄録)
- 現代医学の焦点(312)衝撃波による狭心症治療
- 血管病に関する最新の話題 低出力体外衝撃波を用いた血管新生療法
- 32)血行動態の悪化した若年者拡張型心筋症例に対してPDE阻害剤が著効した1症例(第143回日本循環器学会東北地方会)
- 14)血栓塞栓による急性心筋梗塞を発症した先天性心疾患根治術後の2例(第143回日本循環器学会東北地方会)
- 9)狭心症状を呈した左冠動脈再建術後20年以上経過したBland White Garland症候群の2例(第143回日本循環器学会東北地方会)
- 17)当科におけるCypher Stentの使用成績と再狭窄例の検討(第142回日本循環器学会東北地方会)
- 70)微量の甲状腺ホルモン療法は,慢性減負荷環境における心機能およびカルシウム調節機能の低下を抑制する(第141回日本循環器学会東北地方会)
- 心サルコイドーシス症における心不全はステロイド療法により改善するか?(第139回日本循環器学会東北地方会)
- 慢性心不全におけるアミオダロンの収縮能改善効果について
- 1) 右室容量負荷時における心筋エネルギー基質代謝
- 42) 正常心筋・不全心筋における塩酸ニフェカラントの変力作用についての実験的検討(第138回日本循環器学会東北地方会)
- 電気的除細動抵抗性院外心停止例に対するIII群静注薬ニフェカラントの効果・安全性に関する多施設共同レジストリ研究(J-PULSE II)
- ニフェカラント静注薬の利点と欠点
- 虚血後血管新生に対する Erythropoietin/Erythropoietin Receptor System の重要性 : Erythropoietin Receptor^ rescued mice による検討
- 心室細動時の心内電位波高の交代現象によりアンダーセンシングによる感知不全をきたした植込み型除細動器植込み症例
- 28)肺高血圧症を伴った片側肺動脈無形成症の一症例(第142回日本循環器学会東北地方会)
- Rhoキナーゼ研究の進展と阻害剤の将来展望
- 循環器疾患と Rho キナーゼ
- 心不全における貧血とエリスロポエチンの役割 : 心腎貧血連関の視点から(2.腎・高血圧と心疾患,第71回日本循環器学会学術集会)
- 30) ラット心筋梗塞モデルにおけるProtein Kinase C lsoformsの発現(日本循環器学会 第132回東北地方会)
- 17) アンジオテンシン変換酵素阻害薬単独とアンジオテンシン受容体拮抗薬併用のいずれがラット梗塞後心室リモデリング抑制に優れているか?(日本循環器学会 第131回東北地方会)
- 8) 多細胞心室筋におけるカルシウム(Ca^)波 : 伸展刺激の影響
- 7) ジアシルグリセロールキナーゼアイソザイムのラット正常心および梗塞心における発現
- Clopidogrel による無顆粒球症の1例
- 致命的な壊死性筋膜炎を合併した甲状腺クリーゼによる心不全の1例(第136回日本循環器学会東北地方会)
- 医学と医療の最前線 体外衝撃波を用いた非侵襲性血管新生治療
- 東北大学 : 津波工学研究室
- 慢性心不全の予後予測因子についての研究 : BNPとpVO_2の関連(第139回日本循環器学会東北地方会)
- 左室拡張不全の病態における Rho キナーゼ経路の重要性 : ダール食塩感受性高血圧ラットにおける検討
- Prevalence and Clinical Implication of Metabolic Syndrome in Chronic Heart Failure : Report From MetS-CHF Study
- 循環器領域における性差医療に関するガイドライン
- Hypertension Promotes Phosphorylation of Focal Adhesion Kinase and Proline-Rich Tyrosine Kinase 2 in Rats : Implication for the Pathogenesis of Hypertensive Vascular Disease
- 体外衝撃波を用いた非侵襲性血管新生治療
- Spontaneous Development of Left Ventricular Hypertrophy and Diastolic Dysfunction in Mice Lacking All Nitric Oxide Synthases
- 宮城県心筋梗塞対策協議会 (特集 心筋梗塞診療の最新情報) -- (我が国の心筋梗塞コホート研究)
- 低出力体外衝撃波治療 (特集 心筋梗塞診療の最新情報) -- (先進的医療)
- Acceleration of Ca^ Waves in Monocrotaline-Induced Right Ventricular Hypertrophy in the Rat
- SF-103-5 動物モデルを用いた低出力体外衝撃波治療によるリンパ管新生効果及びリンパ浮腫治療効果の検討(サージカルフォーラム(103)動脈・その他,第111回日本外科学会定期学術集会)
- スリランカ・キリンダ漁港を対象とした2004年インド洋大津波による土砂移動過程の解析
- Long-Term Treatment With Eicosapentaenoic Acid Ameliorates Myocardial Ischemia-Reperfusion Injury in Pigs In Vivo : Involvement of Rho-Kinase Pathway Inhibition
- 狭心症に対する体外衝撃波治療 (冠動脈疾患(下)診断と治療の進歩) -- (特論)
- A Sodium Channel Blocker, Pilsicainide, Produces Atrial Post-Repolarization Refractoriness through the Reduction of Sodium Channel Availability
- Protective Effects of Recombinant Human Erythropoietin against Pressure Overload-Induced Left Ventricular Remodeling and Premature Death in Mice
- Complete Disruption of All Nitric Oxide Synthase Genes Causes Markedly Accelerated Renal Lesion Formation Following Unilateral Ureteral Obstruction in Mice In Vivo
- 後方支援の大学病院としての取り組み(1.東日本大震災から学ぶ:災害医療の在り方,第75回日本循環器学会学術集会)
- Prognostic Impact of Myocardial Interstitial Fibrosis in Non-Ischemic Heart Failure : Comparison Between Preserved and Reduced Ejection Fraction Heart Failure
- Urbanization, Life Style Changes and the Incidence/In-Hospital Mortality of Acute Myocardial Infarction in Japan : Report From the MIYAGI-AMI Registry Study
- Clinical Significance of Reactive Post-Capillary Pulmonary Hypertension in Patients With Left Heart Disease
- Percutaneous Transluminal Pulmonary Angioplasty Markedly Improves Pulmonary Hemodynamics and Long-Term Prognosis in Patients With Chronic Thromboembolic Pulmonary Hypertension
- Intensive Immunosuppressive Therapy Improves Pulmonary Hemodynamics and Long-Term Prognosis in Patients With Pulmonary Arterial Hypertension Associated With Connective Tissue Disease
- Increased Incidence of Tachyarrhythmias and Heart Failure Hospitalization in Patients With Implanted Cardiac Devices After the Great East Japan Earthquake Disaster
- H_2O_2が制御する血管弛緩反応
- Ezetimibe Improves Endothelial Function and Inhibits Rho-Kinase Activity Associated With Inhibition of Cholesterol Absorption in Humans
- Brain Responses to Cardiac Electrical Stimulation : A New EEG Method for Evaluating Cardiac Sensation
- Mechanisms for Enhanced Endothelium-Derived Hyperpolarizing Factor-Mediated Responses in Microvessels in Mice
- Current Perspectives on Protective Roles of Erythropoietin in Cardiovascular System : Erythropoietin Receptor as a Novel Therapeutic Target
- 院外心停止の成因における冠攣縮と心室細動の重要性
- Reversible cardiomyopathy induced by frequent premature ventricular complexes originating from the left ventricular anterior papillary muscle
- 最近の動向-冠攣縮研究会よりの報告
- 6.心不全研究の進歩(循環器学2012年の進歩)
- CHART-2研究―日本人の心血管病診療エビデンス構築のための10,219例の前向き登録観察研究―
- 一酸化窒素合成酵素と心不全 : 遺伝子改変マウスからの教訓
- CHART-2研究 : 日本人の心血管病診療エビデンス構築のための10,219例の前向き登録観察研究
- 4)糖尿病大血管合併症 軽症糖尿病に対する薬物介入による冠動脈病変進展予防効果:DIANA(DIAbetes and diffuse coronary Narrowing Analysis)研究から
- タイトル無し
- 急性心不全入院中のBUN変化と退院後予後に関する検討(2.急性心不全の予後改善に向けて:アジアおよび欧米の疫学研究から見えてくるもの,第77回日本循環器学会学術集会)
- 慢性心不全におけるアミオダロンの収縮能改善効果について
- 肢体型筋ジストロフィに合併した非通常型心房粗動により心機能低下をきたした1例
- 心不全研究の進歩