32)血行動態の悪化した若年者拡張型心筋症例に対してPDE阻害剤が著効した1症例(第143回日本循環器学会東北地方会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本循環器学会の論文
- 2007-10-20
著者
-
伊藤 健太
東北大学大学院循環器病態学
-
伊藤 健太
東北大学循環器病態学
-
高橋 潤
東北大学循環器病態学
-
越田 亮司
東北大学循環器病態学
-
中山 雅晴
東北大学循環器病態学
-
安田 聡
東北大学循環器病態学
-
下川 宏明
東北大学循環器病態学
-
柴 信行
東北大学循環器病態学分野
-
多田 博子
東北大学循環器病態学分野
-
安田 聡
東北大学医学系研究科循環器病態学
-
下川 宏明
東北大学医学系研究科循環器病態学
-
國生 泰範
東北大学循環器病態学
-
浅海 泰栄
東北大学循環器病態学分野
-
浅海 泰栄
平鹿総合病院第二内科
-
柴 信行
東北大学大学院医学系研究科循環器病態学分野
-
下川 宏明
東北大学循環器内科
-
伊藤 健太
東北大学循環器内科
関連論文
- 冠攣縮性狭心症の診断と治療に関するガイドライン(ダイジェスト版,循環器病の診断と治療に関するガイドライン(2006-2007年度合同研究班報告))
- 冠攣縮性狭心症の診断と治療に関するガイドライン(循環器病の診断と治療に関するガイドライン(2006-2007年度合同研究班報告))
- 冠攣縮性狭心症の診断と治療に関するガイドライン
- 49) 日本人におけるメタボリックシンドローム診断の至適ウエスト周囲径とは? : CHART-2研究からの中間報告(第145回日本循環器学会東北地方会)
- HP-039-6 間歇性跛行を有する閉塞性動脈硬化症患者に対する低出力体外衝撃波治療(血管:末梢血管3,ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- 15) 冠動脈バイパス術後のelectrical stormにPCPSが有効であった1例(第146回日本循環器学会東北地方会)
- 67)長時間CPR後,開胸下PCPS装着にて救命できた劇症型心筋炎の1症例(第141回日本循環器学会東北地方会)
- 28)MRIが心臓再同期療法(CRT-D)の術前評価に有用であった拡張型心筋症の1例(第143回日本循環器学会東北地方会)
- スパスム
- 冠攣縮性狭心症診療の現状と問題点(3.冠攣縮を見直す,第72回日本循環器学会学術集会)
- 16) PCIに合併した冠動脈穿孔に対する治療方針の決定に心臓MDCTが有効だった一例(第146回日本循環器学会東北地方会)
- 9) 重症貧血に伴い不安定狭心症を呈した1例(第146回日本循環器学会東北地方会)
- 6) 非心臓手術前に低肺機能のためPCI・OPCABによるハイブリット完全冠血行再建を施行した1例(第145回日本循環器学会東北地方会)
- 5) ヨードアレルギー症例に対するガドリニウム造影剤を用いた冠動脈造影(第145回日本循環器学会東北地方会)
- 2) サイファー留置後にincomplete stent appositionを合併しlate stent thrombosisを来した2症例の経験(第145回日本循環器学会東北地方会)
- 11)Bystander CPRにより救命され,治療抵抗性を呈した冠攣縮性狭心症の一例(第144回日本循環器学会東北地方会)
- 25)急性冠症候群様に発症した好酸球性心筋炎の一例(第142回日本循環器学会東北地方会)
- 22.心臓血管制御系のモデル化(平成17年度東北支部大会抄録)
- 現代医学の焦点(312)衝撃波による狭心症治療
- 血管病に関する最新の話題 低出力体外衝撃波を用いた血管新生療法
- 32)血行動態の悪化した若年者拡張型心筋症例に対してPDE阻害剤が著効した1症例(第143回日本循環器学会東北地方会)
- 14)血栓塞栓による急性心筋梗塞を発症した先天性心疾患根治術後の2例(第143回日本循環器学会東北地方会)
- 9)狭心症状を呈した左冠動脈再建術後20年以上経過したBland White Garland症候群の2例(第143回日本循環器学会東北地方会)
- 17)当科におけるCypher Stentの使用成績と再狭窄例の検討(第142回日本循環器学会東北地方会)
- 70)微量の甲状腺ホルモン療法は,慢性減負荷環境における心機能およびカルシウム調節機能の低下を抑制する(第141回日本循環器学会東北地方会)
- 47)拡張障害を伴う心不全患者における貧血と突然死(第141回日本循環器学会東北地方会)
- FDG-PETが診断に有効であった心サルコイドーシスの2症例(第140回日本循環器学会東北地方会)
- スポーツイベントにおける突然死予防 ; 松島マラソンプロジェクト(第139回日本循環器学会東北地方会)
- 1) 右室容量負荷時における心筋エネルギー基質代謝
- 27) 補助循環長期維持により救命しえた広範囲(CPK>20,000U/l)急性心筋梗塞の1例(第97回日本循環器学会近畿地方会)
- 糖尿病大血管合併症軽症糖尿病に対する薬物介入による冠動脈病変進展予防効果 : DIANA (DIAbetes and diffuse coronary Narrowing Analysis) 研究から
- Current Opinion 冠動脈疾患と耐糖能障害(IGT)
- 糖尿病患者における冠動脈疾患の病態と特徴 (特集 糖尿病と心疾患)
- 147)発症2週間後に左室内圧較差を生じた一過性左室中部収縮異常の1例(第100回日本循環器学会近畿地方会)
- 心タンポナーデを初発に左心不全および心内血栓が急性増悪した劇症型心筋炎の1例
- 104) 周産期に発症した拡張型心筋症が疑われた一症例(第97回日本循環器学会近畿地方会)
- 14) 小冠動脈におけるステント内再狭窄 : Multi-Link plus stentとBx Velocity stentの比較(第96回日本循環器学会近畿地方会)
- 重症肺炎に感染塞栓による急性心筋梗塞を併発した1剖検例
- カテーテルを使った薬剤・遺伝子の局所送達によるPTCA後再狭窄予防
- 不安定狭心症に対する硝酸薬の有用性
- 31)短時間に2回の自然冠解離による前壁と下壁の急性心筋梗塞を発症した若年女性の一例
- 91) 内胸動脈バイパスグラフトに対する経皮的血管形成術の成績
- 84) 超急性期に炎症性心嚢液貯留を合併した急性心筋梗塞症の一例
- 31) Multi-linkステントとNIRステントの再狭窄抑止効果に関する検討 : 両ステントを一期的に留置した症例での比較
- 2) 重症大動脈弁狭窄症を伴う急性心筋梗塞症の一例
- 電気的除細動抵抗性院外心停止例に対するIII群静注薬ニフェカラントの効果・安全性に関する多施設共同レジストリ研究(J-PULSE II)
- 13)多枝病変における心筋虚血の診断 : 心臓MRIと心筋シンチグラムの比較検討(第144回日本循環器学会東北地方会)
- 18)虚血性心疾患の診断における心臓MRIの有用性(第143回日本循環器学会東北地方会)
- 心原性ショックに対する経皮的人工肺装置の有用性とその問題点
- 気管支喘息を合併した難治性多枝攣縮性狭心症に対してステロイド療法が著効した一例 : 日本循環器学会第74回近畿地方会
- 47) 慢性完全閉塞に対するPTCA後に冠動脈瘤を生じ手術直前に脳梗塞を合併したループスアンチコアグラント(lupus AC)陽性若年発症心筋梗塞症の一例(日本循環器学会 第91回近畿地方会)
- 17) 抗高脂血症薬内服によりregressionを認めたin-stent restenosisの1例
- P918 たこつぼ様左室収縮障害の発生機序に関する検討 : 冠微小循環障害との関係について
- P758 急性心筋梗塞発症前の病態は, 血栓溶解療法後の慢性期残存狭窄度を規定するか?
- 0673 Stent時代前後における待機的冠動脈形成術(PTCA)例の長期予後についての検討
- 0479 女性における梗塞前狭心症の臨床病態学的特徴
- 0466 急性冠症候群に対する緊急PTCA例の長期予後 : ステント登場前後の比較
- 0465 糖尿病例における良好な血糖コントロールは経皮的冠動脈形成術(PTCA)施行例の長期予後を改善する
- 0227 生存退院したKillip4型急性心筋梗塞(AMI)患者の長期予後に影響する因子の検討
- 0223 急性心筋梗塞発症時に非典型的症状を訴える症例の臨床像についての検討
- P514 急性心筋梗塞発症の性別および部位別季節変動
- P032 経橈骨動脈アプローチによる外来冠動脈造影の有用性についての検討
- 0897 静脈グラフト病変に対する経皮的血管形成術の初期成績と長期予後 : POBAとstentの比較
- 0191 急性心筋梗塞症に対する冠動脈インターベンション例の長期予後 : ステント時代前後の比較
- P233 抗微小管薬ドセタキセルによる新生内膜増殖抑制効果に関する検討 : 単回・低容量局所送達の有効性と安全性
- 若年男性急性心筋梗塞症患者における発症時労作レベルと冠危険因子
- P565 急性心不全患者におけるホスホジエステラーゼ阻害薬の尿量増加作用:腎機能の重要性
- 150)褐色細胞腫によりショックをきたし経皮的人工心肺装置(PCPS)にて救命しえた1症例
- 急性心筋梗塞症における心筋トロポニンTと慢性期心機能との検討 : 心筋ミオシン軽鎖との比較 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 剖検により梗塞部位に好酸球浸潤が認められた急性心筋梗塞後自由壁破裂の1例
- P784 心臓バイパス手術(CABG)後回復期運動療法による運動耐容能改善効果 : 運動時換気亢進を中心として
- Clopidogrel による無顆粒球症の1例
- 医学と医療の最前線 体外衝撃波を用いた非侵襲性血管新生治療
- 50)Cutting BalloonにてPTCA5日後に冠動脈破裂をおこした一症例(日本循環器学会 第92回近畿地方会)
- 老年者における無症候心筋虚血の病態と予後 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 急性冠症候群 (特集 ICUとCCUにおける抗凝固,抗血栓療法)
- P488 Small vessel diseaseに対する冠動脈形成術の長期予後 : 対照血管径と耐糖能異常からみた検討
- 冠攣縮が関係した院外心停止蘇生例の特徴とその予後 : 冠攣縮研究会レジストリ解析結果より
- 血管病に関する最新の話題 冠攣縮研究会
- 虚血性心臓病診療の現状と展望 (特集/我が国の虚血性心臓病 心筋梗塞と狭心症の診療の進歩)
- P510 急性心筋梗塞発症6時間以後の晩期再灌流療法は梗塞範囲を変えることなく、慢性期左室機能を改善する
- P497 急性心筋梗塞症における梗塞責任血管の慢性期開存と長期予後との関連
- P060 若年男性急性心筋梗塞症患者における臨床像の特徴的パターン
- 1039 急性心筋梗塞責任冠動脈病変の形態的特徴 : 急性期血管内超音波(IVUS)による形態分類
- 1030 急性心筋梗塞超急性期白血球増加の臨床的意義 : 血栓溶解療法の効果と慢性期狭窄度・Jump-up現象との関連
- 0855 高齢者急性心筋梗塞症例に対する侵襲的治療は是か非か : 長期予後解析による検討
- 0777 左前下行枝1枝病変奨励の長期予後 : 狭窄度による検討
- 0776 前下行枝(LAD)を含まない二枝病変例の生命予後 : 薬物療法と経皮的冠動脈形成術(PTCA)の比較
- 0423 急性心筋梗塞(AMI)および安定狭心症(SAP)における冠動脈病変形態の相違 : 血管内超音波(IVUS)によるvascular remodelingの評価
- 0317 日欧におけるCoronary intervention施行患者の臨床像の相違
- 0516 左室収縮性と弛緩能が解離する病態 : 心室メカノエナジェティクスの立場からの検討
- 41)拡張不全症例において栄養状態が予後に及ぼす影響(第144回日本循環器学会東北地方会)
- 43)アンジオテンシン変換酵素阻害薬またはアンジオテンシン受容体拮抗薬は拡張不全の予後を改善する(第141回日本循環器学会東北地方会)
- 49) 心房内病変の評価に64列MDCTが有用であった2症例の報告(第146回日本循環器学会東北地方会)
- 体外衝撃波を用いた非侵襲性血管新生治療
- 宮城県心筋梗塞対策協議会 (特集 心筋梗塞診療の最新情報) -- (我が国の心筋梗塞コホート研究)
- 低出力体外衝撃波治療 (特集 心筋梗塞診療の最新情報) -- (先進的医療)
- SF-103-5 動物モデルを用いた低出力体外衝撃波治療によるリンパ管新生効果及びリンパ浮腫治療効果の検討(サージカルフォーラム(103)動脈・その他,第111回日本外科学会定期学術集会)
- 狭心症に対する体外衝撃波治療 (冠動脈疾患(下)診断と治療の進歩) -- (特論)
- 院外心停止の成因における冠攣縮と心室細動の重要性