Proposal of ECF-Pump Using Mesh Electrodes
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
An Electro-Conjugate Fluid (ECF) is one of functional fluids. A strong jet flow is generated between two electrodes when a high voltage is applied to ECF through the electrodes. By the use of this strong jet flow, a pump with simple structure, no noise and no vibration can be developed. In this view point, authors had developed printed circuit board multi-layered type ECF-pump and tube type ECF-pump in order to realize a new liquid cooling system by ECF. And the performance of the liquid cooling system composed of printed circuit board multi-layered or tube type ECF-pump had been investigated. In this study, an ECF pump using two metallic meshes as electrodes is proposed. The proposed pump is fabricated, and experiments are performed to investigate the basic characteristics of the pump varying mesh size. These experimental results show that the existence of a suitable combination of metallic meshes is made clear and the proposed ECF pump has remarkable properties. In addition, the basic characteristics of this pump are investigated by carrying out experiments varying the width between two metric meshes of this pump. These experimental results show that this pump has remarkable properties when the width between two metric meshes is set at 0.1mm.
著者
関連論文
- 管路形ECFポンプの開発とCPU液冷システムへの応用(非ニュートン性,機能性を示す複雑流体の流動と応用)
- 電空ハイブリッドアクチュエータのシステムモデルとその動特性解析
- 電気・空気圧複合駆動システムとその制御法に関する研究
- 710 電気・空気圧複合駆動システムにおける負荷変動制御に関する研究(GS-14 制御)
- 321 電気-空気圧ハイブリッドシステムの圧力制御
- 126 ボンドグラフによるカウンタバランス弁を用いた油圧回路の動特性解析
- 215 長い管路を有する低圧水圧駆動システムの特性解析
- 404 Modeling and Simulation of Electro-pneumatic Actuator by Bondgraphs
- シミュレーション・パッケージOHC-Simのユーザーカスタマイズ機能
- F-1338 OHC-Simによる水圧駆動システムの動特性のシミュレーション(J29-3 知能ロボット)(J29 センサ・アクチュエータシステムとその知能化 : 実環境で活躍するメカトロニクスをめざして)
- 125 低圧における水圧駆動システムの動特性
- OHC-Simの油圧要素機器アイコンの基本構造
- 油圧回路設計・動特性解析用シミュレーション・パッケージOHC-Simの改良
- 油圧回路設計・動特性解析用シュミレーション・パッケージの基本機能と基本構造
- 油圧システムにおけるシミュレーションの基礎とOHC-Sim
- プリント基板多層形ECFポンプの開発と液冷システムへの応用(機械要素,潤滑,工作,生産管理など)
- 電界共役流体を用いたピストン形リニアアクチュエータの開発(機械要素,潤滑,工作,生産管理など)
- 油圧回路設計・動特性解析用シミュレーションパッケージOHC-Sim
- 「産業応用を目指した制御理論・制御技術」特集号を編集して
- 光サーボシステムの基礎的研究 : PLZT素子を用いたバイモルフ形光アクチュエータの動特性推定
- PLZT積層膜構造体の光起電力特性
- 圧電素子アクチュエータを用いる小グリッパの力制御
- PLZT素子を用いた静電型光モータの機構
- 光起電力素子PLZTの電気的性質と光モータへの応用
- 油圧回路の設計・動特性シミュレーション用プログラムOHC-Simの紹介
- 負荷感応油圧システムの動特性と総合効率
- 空気圧システムの新しいボンドグラフ
- ロボティクス・メカトロニクス
- PLZT素子を用いた静電型光モータの研究 : 静電型光モータに於けるPLZT素子サイズの影響(機械力学,計測,自動制御)
- 204 ECFアクチュエータ駆動用光電源の開発(GS-1 メカトロニクス)
- 201 ECFポンプの開発とそのアクチュエータへの応用(GS-1 メカトロニクス)
- PLZT素子を用いたバイモルフ型光アクチュエータ : 第1報,オン・オフ制御による光アクチュエータの変位制御
- PLZT素子を用いた静電型光モータの研究 : 駆動原理と基礎的実験(機械力学,計測,自動制御)
- 222 分極印可電圧が光モータ用 PLZT 素子の光起電力効果に及ぼす影響
- 2P2-H09 静電型光モータにおける PLZT 素子のサイズの影響
- 1A1-M10 静電型光モータの駆動実験(43. アクチュエータの機構と制御)
- 126 静電型光モータの基礎的実験
- 2P1-47-078 静電型光モータの駆動機構
- 光サーボシステムの基礎的研究 : PLZT素子の光起電力効果の温度依存性
- 光アクチュエータ
- 圧電・光アクチュエータ
- 211 電界共役流体 (ECF) を作動流体として用いたリニア型駆動システムの提案
- 光圧電性機能セラミックスとその光アクチュエータ系への応用
- 213 SMA人工筋肉アクチュエータの研究 : 第2報,モータユニットの特性(OS2 動物の制御とロボットの制御)
- 1014 ECF を用いたリニアアクチュエータ
- 1009 流体反力を考慮した空気圧ノズルフラッパシステムの特性解析
- 平成22年度 第51回足利ユネスコ学校への後援
- 空気圧ノズル・フラッパシステムにおける流体反力の影響
- 平成22年秋季フルードパワーシステム講演会報告
- 展示の概要
- 油圧機器・回路設計に用いられるCAE
- Proposal of ECF-Pump Using Mesh Electrodes
- 油圧作動油の温度上昇に起因する圧力変化抑制素子の提案
- OHC-Sim特別研究委員会の活動と将来展望
- 201 SMA 人工筋肉アクチュエータの研究 : 巻フィルムチューブ方式
- 油圧回路設計・動特性解析用シミュレーションパッケージ OHC-Sim の現状
- フルードパワーシステム学会における産学共同研究の展開
- 14.3 機能要素(14.機素潤滑設計)
- 〔基調講演2〕 先端アクチュエータの開発を目指して : 新原理アクチュエータを中心にして(機能要素)
- 121 メッシュ電極を用いた電界共役流体用小形ポンプの提案(OS2-5 熱および流体力学5)
- AEセンサを用いた液体流量計測法 : 定常流量の計測