心筋梗塞患者における温浴の血行動態におよぼす影響--観血的血行動態と予後との対比
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
In patients with myocardial infarction (MI), anginal attacks, reinfarctions or sudden deaths occur occasionally during or after bathing. Therefore it is important to know well about influence of bathing on cardiac function. In this study we examined hemodynamic indices by means of Swan-Ganz catheter and blood flow pattern with Doppler echocardiographic method in comparison with cardiac events (CE) during and after admission.Forty-nine patients with MI (mean age 58.9 years) were examined, including 14 patients with extensive anterior MI, 12 with anterior, 17 with inferior and 6 with anterior and inferior MI. Bathing was carried out at supine position in a tap water at 42°C during 5 minutes in the Hubbard tank. The patients was classified into two groups, one with CE (Group A), and the other without CE (Group B). Hemodynamic indices by means of Swan-Ganz catheter, peak velocities of blood flow (PV) at left ventricular outflow tract (LVOT) and blood flow pattern at left ventricular inflow tract (LVIT) with Doppler echocardiographic method were studied in comparisons.Seven of 49 patients had CE (2 cases with sudden death, 2 cases with reattack of MI and 3 cases with heart failure), and 2 of theses 7 cases had CE during bathing (one with sudden death and the other with reattack of MI). Pulmonary capillary wedge pressure (PCWP) increased from 4.0±2.7mmHg to 12.5±4.6mmHg in Group B, while in Group A marked increases in PCWP on bathing were noted from 3.9±1.2mmHg to 18.1±4.8mmHg (p<0.001) and significant high level was maintained during bathing. Mean pulmonary arterial pressure (mPAP) in Group A also increased during bathing significantly compared with Group B. Six of 13 patients (46.2%) with decreased PV at LVOT and 3 of 8 patients (37.5%) with markedly increased A/R at LVIT on bathing had CE, which was noted at the higher rate compared with those with increased PV and without markedly increased A/R (each, p<0.001, p<0.05). In Group A, severe heart failure on admission into coronary care unit was significantly noted much (p<0.001), physical work capacity was lower in exercise tolerance test by bycyle ergometer and left ventricular ejection fraction was lower (26.9±6.1% vs 56.1±16.6%, p<0.001) with significance in cardiac catheterization, suggesting cardiac dysfunction.In conclusion, bathing should be carried out carefully in patients with markedly increased PCWP or mPAP, with decreased PV at LVOT and with markedly increased A/R at LVIT.
- 一般社団法人 日本温泉気候物理医学会の論文
著者
-
川村 喜太郎
昭和大学医学部第三内科
-
長山 雅俊
昭和大学医学部第三内科
-
安藤 浩巳
昭和大学医学部第三内科
-
長谷川 雅一
昭和大学医学部第三内科
-
松崎 明廣
昭和大学医学部第三内科
-
藤田 良範
昭和大学医学部第三内
-
片桐 敬
昭和大学医学部第三内科
-
小沢 優樹
昭和大学医学部第三内科
-
安藤 浩巳
昭和大学医学部 第三内科
-
片桐 敬
昭和大学医学部
-
柴野 雅宏
昭和大学医学部第三内科
-
戸沢 和夫
昭和大学医学部第三内科
-
川村 喜太郎
昭和大学医学部 第三内科
-
小沢 優樹
昭和大学医学部 第三内科
-
長谷川 雅一
昭和大学医学部 第三内科
関連論文
- 7) PTCAを施行した中年女性Ebstein奇形の一例
- 2) ジソピラミドで心室内圧較差の著明な減少を認めた家族性肥大型心筋症の一例
- 1274 心筋梗塞(MI)患者の遠隔期予後におよぼす急性期interventionの効果
- ACE遺伝子多型と心筋梗塞後の左室形態の経時的変化との関連
- P100 VVIペーシングにおける中大脳動脈血流速度の検討 : 経頭蓋カラードプライメージング法(TCCD)を用いて
- 0297 急性心筋梗塞におけるドブタミン負荷心エコー図法(DSE)による梗塞部viabilityの評価と残存心筋虚血の検出
- 21) 若年者にみられた心筋硬塞症例について : 第84回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 41) 臨床上,急性心筋硬塞様所見を示し,選択的冠動脈造影で異常の認められなかった25才男子の一症例 : 第82回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 判別分析(Discrimination Analysis)による心筋硬塞の臨床的予知の検討
- 8) 運動負荷試験時冠攣縮が誘発された冠攣縮性狭心症の一例
- P928 心筋梗塞例のT wave alternansの長期再現性の検討
- 0942 心筋梗塞回復期運動療法施行例における慢性期高度再狭窄例の検討
- P447 急性心筋梗塞後症例におけるT wave alternansに影響を及ぼす因子の検討
- 0335 呼吸性代償開始点関連指標に対する運動療法の効果
- 0332 心筋血流からみた運動負荷回復期のDownslope型ST下降のメカニズム : 運動負荷時と回復時での99mTc-tetrofosmin /201TI dual SPECTによる検討
- 21-hydroxylase 部分欠損症に両側副腎 Myelolipoma を合併した1例
- 急性心筋梗塞の長期予後予測における低用量ドブタミン負荷心エコー図法の有用性
- P682 心筋梗塞患者における温浴中、後の血行動態と予後との対比
- P059 急性期における梗塞心筋のドブタミン反応性と左房, 左室のリモデリングとの関係 : 低容量ドブタミン負荷心エコー図法を用いた検討
- 前壁中隔梗塞における心室中隔長軸方向壁運動と左室血流動態の検討
- P645 再潅流後早期の気絶心筋におけるドブタミン負荷時の心筋血流と代謝応答 : 低容量DOB負荷時に施行した^TI/^I-BMIPP dualisotope SPECTでの評価
- 組織ドプラ法による前壁中隔梗塞における左室壁動態の検討
- 急性心筋梗塞における心重量の予後におよぼす影響
- 心筋梗塞患者にHubbard浴槽を用いた温浴負荷時と運動負荷時の血行動態の比較
- P469 心筋梗塞患者における温浴の血行動態に及ぼす影響 : 臨床所見との対比
- 0765 急性左心不全及び心筋梗塞急性期における腎血流の検討
- 家族性心筋症に早期興奮症候群と洞不全症候群を合併した1症例
- バルサルバ洞動脈瘤破裂に, 感染性心内膜炎を併発した1手術例
- DCMに反復性の心筋炎を合併したと思われる1症例 : 日本循環器学会第142回関東甲信越地方会
- 心疾患患者における温浴負荷時の血行動態について
- P544 心筋梗塞急性期及び急性左心不全における腎血流の検討
- 0563 冠動脈バイパス術(CABG)後の自律神経機能の回復過程 : 心機能および運動耐容能との関係
- 0079 呼吸周波数の変化を考慮した運動負荷時心拍変動スペクトル解析(HRV)
- 心臓に原発した悪性線維性組織球腫の1例 : 日本循環器学会第136回関東甲信越地方会
- 老年者にみられた冠動脈瘻の一症例 : 第69回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 気管支喘息発作に冠攣縮性狭心症, 心筋梗塞を合併した若年女性の1例(日本循環器学会 第139回関東甲信越地方会)
- 経年的に心電図変化を観察し得た右室流出路狭窄の1例(日本循環器学会 第138回関東甲信越地方会)
- 断層心エコー図法から曲線解析を用いた前壁梗塞における左室形態の検討
- 呼吸性代償開始点(RC)による運動耐容能評価 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 急性心筋梗塞患者の亜急性期の不整脈 : 臨床所見ホルター心電図, 運動負荷試験による検討 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 心筋梗塞再発作例の検討 : 転帰・リハ所見・冠危険因子 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- バセドウ病患者における運動負荷試験の検討
- 虚血性心疾患のramp負荷における心筋乳酸代謝及び酸塩基平衡の経時変化
- 急性心筋梗塞患者の入院中リハビリテーション経過と運動負荷試験時のANP変化 : 第27回日本リハビリテーション医学会総会 : 循環
- 5. 心筋梗塞患者の日常労作中の心電図変化の検討 : Holter DCGでのST変化の推移と運動負荷試験との対比(循環器・上肢)第26回日本リハビリテーション医学会総会
- 4.心筋梗塞患者の日常労作, ならびに自己管理型運動療法について : Holter DCGによる検討(呼吸・循環器)
- 心筋梗塞患者の入浴 : 体を洗う動作および入浴温度の影響を含めた検討
- 6. 心筋梗塞患者の入院中および退院後早期の日常労作について : Holter DCGによる検討(循環器疾患)
- 2. 心筋梗塞症の温浴の影響(呼吸・循環・その他)
- 具体的プログラムを中心に(II. 心筋梗塞のリハビリテーション)
- 急性心筋梗塞患者における温浴の影響および温浴の時期に関する研究
- 心筋梗塞症のリハビリテーション阻害因子と長期予後の関係
- 心筋梗塞患者の温浴の影響
- 心筋梗塞と運動処方 (運動処方)
- 陳旧性心筋梗塞症の低温・高温環境における定量的運動負荷試験の検討
- 8.心筋梗塞症とリハビリテーション : 入院中リハビリテーション阻害因子と退院時運動負荷試験および長期予後の関係について(循環機能)(第21回日本リハビリテーション医学会総会)
- P550 心筋梗塞患者における温浴の血行動態におよぼす影響 : 観血的血行動態と予後との対比
- P262 心腔内コントラストエコー法を用いた心筋梗塞の心機能の推定
- P203 心筋梗塞急性期におけるviabilityの評価 : 低容量ドブタミン負荷心エコー図法の有用性の検討
- 音速減衰相関図による病変組織の物理的変化の検討
- 3.心筋梗塞症のリハビリテーションプログラムと予後(心疾患のリハビリテーション)
- 冠不全診断法としてのStrenuous two-step test(続報)
- 心筋梗塞患者における温浴負荷時と運動負荷時の血行動態の対比 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 心筋梗塞患者における温浴負荷時と運動負荷時の血行動態の対比 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 心疾患患者の温浴の影響
- 42) Spasmにより生じたと考えられる若年女性の急性心筋梗塞の1例 : 日本循環器学会第95回関東甲信越地方会
- 第I報 本法と他法による心拍出量の比較及び心房細動における至適心拍数決定についての試み : Transthoracic electrical impedance 法の検討
- PS34.陳旧性心筋梗塞患者の低温・高温環境による運動負荷試験の検討(続報)(呼吸・循環, 他)(第19回日本リハビリテーション医学会総会)
- 128.異なる温度条件下における陳旧性心筋梗塞患者の運動耐容量の比較(呼吸・循環)
- 151.急性心筋梗塞の運動負荷による入院中, 退院時の心機能経過(循環)(第17回日本リハビリテーション医学会総会)
- 運動負荷試験による心筋梗塞患者の退院後の心機能経過について
- I-B-6. 運動負荷試験による心筋梗塞患者の退院後心機能経過について(心臓・循環)(第16回日本リハビリテーション医学会総会)
- 入浴による循環動態の変化
- 心筋梗塞症の運動負荷試験 : 退院時心機能と入院中臨床所見との対比
- 第III報 Ergometer 運動負荷試験による虚血性心疾患の評価 : Transthoracic electrical impedance 法の検討
- 心疾患患者の心機能判定に関する研究 (第2報) : TreadmillによるMultiple load testについて
- 心疾患患者の心機能判定に関する研究 (第1報) : Treadmillによる3分及び10分負荷の比較検討
- 73.心疾患のリハビリテーションに関する研究(続報) : One-Step法によるPhysical Fitness Index変法について(第6回日本リハビリテーション医学会総会)
- 心疾患のリハビリテーションにかんする研究(続報) : One-step法によるPhysical Fitness Index変法について
- 心筋梗塞における前回梗塞から再梗塞までの期間に関連する要因の検討
- 心筋梗塞に対するリハビリテーションと負荷試験における問題点(第15回日本リハビリテーション医学会総会)(リハビリテーションにおける運動負荷の諸問題)
- 234. 心筋梗塞における運動負荷試験 : 退院時心機能と入院中臨床経過及び退院後心機能との対比 : 第42回日本循環器学会学術集会 : 運動負荷
- II.3-3.運動負荷試験による心筋梗塞患者の退院後経過について(第14回日本リハビリテーション医学会総会)(心臓・循環)
- 28)Impedance Cardiographによる心拍出量の測定 : 心房細動における心拍数と心拍出量 : 第75回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 20. 虚血性心疾患, とくに心筋梗塞例における自転車エルゴメーター負荷試験(心臓・リスク管理)(第13回日本リハビリテーション医学会総会)
- 心筋梗塞患者における温浴の深さの血行動態に及ぼす影響 : 坐位温浴と臥位温浴の比較 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 多発性骨髄腫に, 冠攣縮を認め, 閉塞性肥大型心筋症(HOCM)病態を呈した1例 : 日本循環器学会第142回関東甲信越地方会
- 82. Multiple Load Tertsによる心疾患患者の心機能判定 : ErgometerとTreadmillの比較(内科的疾患)(第10回日本リハビリテーション医学会総会)
- 先天性冠状動脈起始異常に心筋硬塞を合併していた2剖検例 : 第88回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 2. 心疾患のリハビリテーションに関する研究 : Treadmill使用による心機能評価(脳卒中)(第7回リハビリテーション医学会総会)
- 0176 左心不全および心筋梗塞急性期における脳血流の検討 : 経頭蓋カラードプライメージング法を用いて
- 心筋硬塞のリハビリテーション : 入院中のリハビリテーション・プログラムの検討
- 急性心筋梗塞の長期予後入院中系統的リハビリテーションの長期予後に及ぼす効果 : 対応のある2群における比較
- 2.心疾患のリハビリテーションTreadmillによるmultiple load testsを中心にして(心疾患のリハビリテーション)
- 心筋梗塞の入院中および退院時の定量的運動負荷試験
- 初回急性心筋梗塞における心筋重量の臨床病態と予後に及ぼす影響
- 同胞および本人にAnnulo-aortic ectasiaを合併し,家系に心疾患の多発を認めたMarfan症候群の1症例
- 心筋梗塞患者における温浴の血行動態におよぼす影響--観血的血行動態と予後との対比
- 心疾患々者における温浴の血行動態に及ぼす影響
- 心筋梗塞患者における温浴の血行動態に及ぼす影響--硝酸イソソルビト舌下投与による検討