初回急性心筋梗塞における心筋重量の臨床病態と予後に及ぼす影響
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
There have been few reports concerning the influences of cardiac hypertrophy on the clinical features and prognosis of acute myocardial infarction (AMI) . Therefore, the left ventricular myocardial mass index (LVMI) was calculated using echocardiogram obtained on the first hospital day in 202 patients with initial AMI (148 males and 54 females with a mean age of 66.3 years) . The patients were divided into Groups A and B with high (LVMI: M≥130, F≥120) and low (LVMI: M<130, F<120) myocardial masses, respectively, consisting of 110 and 92 patients, and the hemodynamics, echocardiographic findings, clinical features and prognosis in the acute and chronic stages were compared. Group A was further divided into an improved group in which the myocardial mass was decreased on the 28th hospital day compared to the 1st day (Group A1), and an unimproved group distinguished by myocardial mass remained unchanged or increased (Group A2) . The mean duration of follow-up was 4.7 years. The appearance rate of left ventricular wall thinning increased with time in both groups but the incidence was higher and the appearance after onset was also earlier in Group A. Regarding the prognosis, the incidences of congestive heart failure (CHF) and cardiac events (CE) in the acute stage and CHF, angina pectoris (AP) and CE in the chronic stage were significantly higher in Group A. With respect to the odds ratios of coronary risk factors, such as hypertension, diabetes, smoking, hyperlipidemia, obesity, and myocardial mass in the acute stage of CHF. AP and CE, the myocardial mass ratios in CHF and CE were 2.77 and 2.07, respectively, showing significant differences. As for the chronic stage, the odds ratios of myocardial mass in CHF, AP and CE were 3.51, 3.30 and 4.29, respectively, showing significant differences. On comparison of groups AI and A2, the appearance rate of left ventricular wall thinning increased with time, and the thinning was noted more frequently and earlier in Group A2. Regarding the prognosis, the incidences of CHF and CE were significantly higher in Group A2 in the acute stage. Based on the above findings, when cardiac hypertrophy is complicated by AMI, the prognosis is significantly poor in both the acute and chronic stages. Aggressive treatment to minimize the infarct area, to inhibit cardiac remodeling and to reduce the myocardial mass should be initiated from the onset of MI.
- 学校法人 昭和大学・昭和医学会の論文
著者
-
上田 宏昭
昭和大学医学部第三内科
-
川村 喜太郎
昭和大学医学部第三内科
-
小澤 優樹
昭和大学医学部第三内科
-
茅野 博行
昭和大学医学部第三内科
-
江 修博
昭和大学医学部第三内科
-
江波戸 修一
昭和大学医学部第三内科
-
長谷川 雅一
昭和大学医学部第三内科
-
茅野 博之
昭和大学 第3内科
-
安藤 浩巳
昭和大学医学部 第三内科
-
片桐 敬
昭和大学医学部
-
川村 喜太郎
昭和大学医学部 第三内科
-
川村 喜太郎
昭和大学医学部第三内科学教室
-
安藤 浩巳
昭和大学医学部第三内科学教室
-
江波戸 修一
昭和大学医学部第三内科学教室
-
江 修博
昭和大学医学部 第三内科
-
長谷川 雅一
昭和大学医学部 第三内科
-
長谷川 雅一
昭和大学医学部第三内科学教室
-
江 修博
昭和大学医学部第三内科学教室
関連論文
- 梗塞責任冠動脈への再血行再建術を予測する危険因子に関する検討
- 左心不全を伴う急性心筋梗塞に対するcarperitideの左室リモデリング抑制効果についての検討
- ブタ冠動脈狭窄モデルを用いた7種のステント植え込み後の再狭窄の形態と組織学的検討
- P303 SYNTHESIS^ STENTの冠動脈への影響についての実験的検討 : MULTILINK^ STENTとの比較
- P231 ステント植え込み後の再狭窄病変におけるVEGF,Flt-1発現の経時的変化 : ブタ冠動脈を用いて
- P581 冠動脈ステント植え込み後の再狭窄病変におけるVascular Endothelial Growth Factor(VEGF)の分布とその局在
- P509 血中BNP濃度が第2ピークを形成する急性心筋梗塞症例における左心機能の推移についての検討
- P504 ステント植え込み後の冠動脈壁増殖性変化 : コイルステント、チューブステントを用いたブタ冠動脈での検討
- 7) PTCAを施行した中年女性Ebstein奇形の一例
- 0369 複数の遺伝子多形を持つことで高血圧の発症リスクは高くなるか : Angiotensin 2 type1, type2 receptor, bradykinin receptor遺伝子に関して
- 心筋梗塞後左室機能低下例に対するPerindopril投与の効果 : Ventricular Remodelingについての検討
- 0911 心筋梗塞後左室機能低下例に対するACE-I(perindopril)の効果 : 梗塞発症急性期からの長期投与による検討
- 24) 抗リン脂質抗体症候群に合併した若年性再発性心筋梗塞の1例
- 60)著明な肺高血圧と冠動脈硬化を合併した混合結合組織病(MCTD)の一例(日本循環器学会第153回関東甲信越地方会)
- 103)原発性肺高血圧症の2例に対するPGl_2(エポプロステノール)投与による血行動態, および臨床所見への影響の検討(日本循環器学会第152回関東甲信越地方会)
- 95)「労作狭心症が疑われた解離性大動脈瘤の1例(日本循環器学会第151回関東甲信越地方会)
- HCM と DCM を認める家族性心筋症が疑われる1症例 : 日本循環器学会第144回関東甲信越地方会
- 音圧の差による心筋染影度の違いを用いた心筋虚血の検出 : レボビストによる経静脈性心筋コントラストエコー法での検討
- Tei indexを用いた急性心筋梗塞の予後に関する検討
- 動画像を用いた輝度解析による心筋コントラストエコー輝度の定量評価
- ACE遺伝子多型と心筋梗塞後の左室形態の経時的変化との関連
- ドーパミン負荷による腎血流速と尿量との比較動物実験による検討
- 組織ドプラ法による拡張型心筋症の左室壁動態の検討
- 組織ドプラ法による肥大型心筋症、拡張型心筋症の左室壁動態の検討
- P698 NlH imageを用いた心筋コントラストエコー図法の高速フーリエ変換処理による解析の経験
- P100 VVIペーシングにおける中大脳動脈血流速度の検討 : 経頭蓋カラードプライメージング法(TCCD)を用いて
- 0297 急性心筋梗塞におけるドブタミン負荷心エコー図法(DSE)による梗塞部viabilityの評価と残存心筋虚血の検出
- 23)門脈圧亢進症を伴う著明な肺高血圧症の一例(第200回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 完全左脚ブロックを有する重症心不全の心臓再同期療法後に Strain エコー法を用いて評価した中隔心筋収縮と冠血流速度の改善
- Tri-plane-TSI での前壁, 下壁梗塞, DCMの左室シンクロニー評価
- 左室弛緩動態への approach : Untwisting 運動の可能性
- リアルタイム3D心エコー法を用いた心臓再同期療法の有効性の評価
- 心室性期外収縮の起源同定に対する Tissue Tracking 法の有用性 : Electro-anatomical mapping system (CARTO system^【○!R】) との比較
- 急性心筋梗塞の長期予後予測における低用量ドブタミン負荷心エコー図法の有用性
- 急性期における梗塞心筋のドブタミン反応性と左房, 左室のリモデリングとの関係-低容量ドブタミン負荷心エコー図法を用いた検討-
- P682 心筋梗塞患者における温浴中、後の血行動態と予後との対比
- P059 急性期における梗塞心筋のドブタミン反応性と左房, 左室のリモデリングとの関係 : 低容量ドブタミン負荷心エコー図法を用いた検討
- 前壁中隔梗塞における心室中隔長軸方向壁運動と左室血流動態の検討
- P645 再潅流後早期の気絶心筋におけるドブタミン負荷時の心筋血流と代謝応答 : 低容量DOB負荷時に施行した^TI/^I-BMIPP dualisotope SPECTでの評価
- 組織ドプラ法による前壁中隔梗塞における左室壁動態の検討
- 急性心筋梗塞における心重量の予後におよぼす影響
- 心筋梗塞患者にHubbard浴槽を用いた温浴負荷時と運動負荷時の血行動態の比較
- SH-TA508とHarmonic imaging法を用いた心筋コントラストの経験
- Harmonic imaging 法を用いた心筋コントラストの経験
- P469 心筋梗塞患者における温浴の血行動態に及ぼす影響 : 臨床所見との対比
- 0765 急性左心不全及び心筋梗塞急性期における腎血流の検討
- ペースメーカー設定心拍数と中大脳動脈血流速度との関係 : 経頭蓋カラードプラ法による評価
- 心臓再同期療法の効果判定に対するリアルタイム三次元心エコー図法の有用性
- 左室の捻れと収縮能, 容積との関連性についての検討
- 初回急性心筋梗塞における心筋重量の臨床病態と予後に及ぼす影響
- ペースメーカー設定心拍数の中大脳動脈血流速度に及ぼす影響--経頭蓋カラードプライメージング法を用いて
- 心室再同期療法での左右室間隔設定をTSIを用い評価し得た一例
- 左心耳血流速度と左心耳機能との関連
- Myocardial velocity gradient 法を用いた新左室拡張能評価
- 大動脈 plaque の評価に対する経食道エコーでのストレインの有用性
- 若年喫煙者における早期動脈硬化のモニタリング
- 正常例と脚ブロック例の収縮時相の比較検討
- バルサルバ洞動脈瘤破裂に, 感染性心内膜炎を併発した1手術例
- 冠微小循環における全血レオロジーと冠予備能との関連性の検討
- 72) たこつぼ型心筋症の病態から左室内血栓による脳梗塞を併発した褐色細胞腫の一症例(第192回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 心疾患患者における温浴負荷時の血行動態について
- P544 心筋梗塞急性期及び急性左心不全における腎血流の検討
- 経静脈性心筋コントラストエコー法における心筋染影の不均一性に対する多重焦点法の効果
- 経年的に心電図変化を観察し得た右室流出路狭窄の1例(日本循環器学会 第138回関東甲信越地方会)
- 断層心エコー図法から曲線解析を用いた前壁梗塞における左室形態の検討
- うっ血性心不全を呈した心筋の組織音響特性の評価
- 僧帽弁または大動脈弁逆流を有した不全心の組織音響特性の評価-25MHzパルス波による検討-
- 拡張型心筋症における左室腔形態と心機能との関連
- 数10MHz帯域パルス波を用いた肥大型心筋症の音響特性の解明
- 広帯域パルス波を用いた心筋組織音響特性の評価
- 全身性エリテマトーデス(SLE), 進行性全身性硬化症(PSS), 多発性筋炎(PM)のoverlap症候群にみられた心筋炎の1症例 : 日本循環器学会第134回関東甲信越地方会
- 心室再同期療法を施行した患者での至適A-V間隔設定の重要性
- P550 心筋梗塞患者における温浴の血行動態におよぼす影響 : 観血的血行動態と予後との対比
- P262 心腔内コントラストエコー法を用いた心筋梗塞の心機能の推定
- P203 心筋梗塞急性期におけるviabilityの評価 : 低容量ドブタミン負荷心エコー図法の有用性の検討
- 若年喫煙者における早期動脈硬化のモニタリング
- 音速減衰相関図による病変組織の物理的変化の検討
- 心エコー図から学ぶ超音波造影剤の基礎 (腹部造影超音波検査における臨床的標準評価法) -- (パネルディスカッション 造影超音波法の検査条件と意義)
- レボビストによる心筋染影能への酸素吸入の影響:動物実験研究
- 心筋梗塞患者における温浴負荷時と運動負荷時の血行動態の対比 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 心筋梗塞患者における温浴負荷時と運動負荷時の血行動態の対比 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 非貫壁性心筋梗塞の臨床的および病理学的検討
- 心室再同期療法での左右室間隔設定をTSIを用い評価し得た一例
- 左心耳血流速度と左心耳機能との関連
- Myocardial velocity gradient 法を用いた新左室拡張能評価
- 大動脈 plaque の評価に対する経食道エコーでのストレインの有用性
- ストレイン法をもちいた正常例における右心機能評価
- ストレイン法を用いた左房の拡張と収縮能の定量評価への試み
- 入浴による循環動態の変化
- 心筋梗塞患者における温浴の深さの血行動態に及ぼす影響 : 坐位温浴と臥位温浴の比較 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 0223 超音波法による音響特性を用いた心筋梗塞組織の定量解析
- 周波数3.5MHz, 25MHz, 50MHzのパルス応答波を用いた心筋音響特性の計測
- 0176 左心不全および心筋梗塞急性期における脳血流の検討 : 経頭蓋カラードプライメージング法を用いて
- 25MHzパルス波を用いた健常心と病変心におけるヒト心筋音響特性の解明
- 心疾患者の温浴と血行動態-心筋梗塞例を中心に-
- CHANGES OF CEREBRAL BLOOD FLOW VELOCITY AT THE MIDDLE CEREBRAL ARTERY IN DIFFERENT PLACING RATES-Using Transcranial Color Doppler Imaging- : —Using Transcranial Color Doppler Imaging—
- 初回急性心筋梗塞における心筋重量の臨床病態と予後に及ぼす影響
- 心筋梗塞患者における温浴の血行動態におよぼす影響--観血的血行動態と予後との対比
- 心疾患々者における温浴の血行動態に及ぼす影響
- 心筋梗塞患者における温浴の血行動態に及ぼす影響--硝酸イソソルビト舌下投与による検討