ELECTROMYOGRAM OF BOVINE ABOMASUM
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The electrical activities in abomasum were studied on the normal and left abomasal displaced cows. Electromyograms were obtained using eight bipolar-needle electrodes fixed by suture in the serosal surface of the various portions of the abomasum; one in the cardia, three in the fundus, and four in the pylorus.<BR>The results were sumnarized as follows:<BR>1. In the cardia and fundus, the repetetive but irregular spikeburst was observed.<BR>2. In the pylorus, the single spike followed by the spike-burst was observed. These spikes were rhythmic and propagative. The propagation velocity in the pylorus was shown the tendency to increase with approach to the pyloric canall. The electomyographic pattern in the cows was similar to goats except the discharge interval was longer in cattles than in goats.<BR>3. The electrical activities in the abomasum received the left abomasal displacement showed the higher amplitude, the more prolonged discharge interval and accerelated propagation velocity than in controls.
- 日本平滑筋学会の論文
著者
-
原 茂雄
岩手大学農学部
-
臼井 和哉
東京大学農学部家畜内科学教室
-
竹内 啓
東京大学農学部家畜外科学教室
-
西川 春雄
岩手大学農学部家畜外科学教室
-
幡谷 正明
宮崎大学農学部家畜外科学教室
-
菅野 弘
岩手大学農学部家畜外科学教室
-
菅野 弘
岩手大学農学部
-
新宅 敏博
東京大学農学部家畜外科学教室
-
熊谷 丑二
東京大学農学部家畜外科学教室
関連論文
- 臨床的に健康なビーグル犬に対するケトプロフェン長期経口投与の影響(外科学)
- 実験的および自然発生尿毒症犬における血漿尿毒症物質濃度の測定(短報)
- 家畜のビタミンA欠乏に関する研究 : I. 日本の乳牛における肝臓のビタミンA含有量の年間変動
- 182 家畜のインスリン動態に関する研究 : £.ビーグル種犬のインスリン動態について (臨床分科会)(第70回日本獣医学会)
- 205 家畜の血清および胎盤由来アルカリ性フォスファターゼの熱抵抗性の比較(臨床繁殖学分科会)(第72回日本獣医学会記事)
- 雄ビーグル犬におけるエストロジエン投与にともなう骨髄低形成について
- 生薬の消化器系機能に対する基礎的評価(追加発言)
- 屋久島産ガジュツがミニブタの消化管運動および胃排出能に及ぼす影響 : 消化器
- 193 家畜のインスリン動態に関する研究 : III. 犬および牛における糖負荷試験(寄生虫病学分科会)(第72回日本獣医学会記事)
- 陰イオン交換高速液体クロマトグラフィー分析による尿毒症犬血清中の尿毒症ピークの検出
- 117 家畜のインスリン動態に関する研究 : VI. 牛胎児の膵臓インスリンおよびグルカゴンの変動について (臨床分科会)(第74回日本獣医学会)
- イヌにおける機能性腎組織量減少時のErythropoietin産生に関する検討
- 尿毒症犬血漿からの尿毒症性ピーク成分の分離および同定
- イヌにおける瀉血誘起のErythropoietin産生に関する検討
- 濃縮血漿を用いたin vivo bioassayによる正常成犬の血漿erythropoietin値の検討
- 硼中性子捕捉療法に対する正常犬脳の耐容性に関する検討
- 成長期ビーグル犬におけるキシラジン鎮静下の脳波
- イヌにおける抗尿細管上皮ウサギ血清による間質性腎炎の惹起
- 健康犬における非ステロイド系抗炎症剤とプレドニゾロンの併用経口投与の相互作用(外科学)
- アフリカライオンに対するメデトミジン・ケタミンを用いた化学保定(短報)
- 犬の胃および小腸運動に及ぼす給飼量と回数の影響
- 犬におけるメデトミジン・ケタミン混合投与の麻酔効果および循環器・呼吸器系におよぼす影響
- 空気動圧センサを用いた馬の針通電および外因感覚刺激における生態情報の収集・計測並びにその分析
- 08.空気動圧センサによる電気はり療法時の動物の生体情報計測(平成14年度東北支部大会抄録)
- 肘関節異常を示したポメラニアンの肘関節脱臼に対する関節固定術
- P-46 Helicobacter pyloriに対する屋久島産ガジュツおよびその抽出成分の抗菌作用
- 非ステロイド系抗炎症剤により重度胃粘膜障害を起こした犬の2例
- K-088(31) Helicobacter pylori に対する屋久島産ガジュツ抽出成分およびクラリスロマイシン併用の抗菌作用
- I-1 犬の消化管運動機能に対する屋久島産ガジュツの影響
- 馬の血小板無力症の一例
- ブタ消化管運動に対するモチリンの役割とインシュリンおよび血糖の関連性
- ビーグル犬腕神経叢の形態的変異 : 同種神経束移植片としての有用性の評価(外科学)
- ネコにおけるマクログロブリン血症の1例(短報)
- ウシ胎仔ならびに仔ウシ腎臓アルカリホスファターゼの酵素組織化学的検索
- 成長期ネコ粘膜組織中の免疫グロブリン陽性細胞
- ネコ体液中の免疫グロブリン組成
- 馬血清免疫グロブリンとトランスフェリンの定量的研究
- 260 犬の消化管内腺虫に対する Methyl-5-butyl-2-benzimidazole carbamate の駆虫効果 (寄生虫病学分科会)(第74回日本獣医学会)
- 288 実験的トキソプラズマ感染豚の病態生理学的所見(寄生虫病学分科会)(第71回日本獣医学会記事)
- 284 Eimeria tenellaおよびE.acervulina感染ビナの病態生理学的所見(寄生虫病学分科会)(第71回日本獣医学会記事)
- 219 馬血清中の3種免疫グロブリン(IgG,IgG (T),IgM)およびトランスフェリンの定量(臨床分科会)(第71回日本獣医学会記事)
- 183 馬血清Transferrinおよび3種のImmunoglobulinsの分離精製 (臨床分科会)(第70回日本獣医学会)
- 黒毛和種牛の手根および足根関節の軟骨潰瘍性病変の病理組織学的検査所見
- 黒毛和種牛における手根関節のX線写真による軟骨病変の生体調査
- 黒毛和種牛の関節軟骨潰瘍性病変と蹄形異常
- 黒毛和種牛の関節軟骨潰瘍性病変における関節液の性状
- 成長にともなうビーグル犬の脳波の変化
- 黒毛和種の手根骨お上び足根骨以遠の関節軟骨における滑瘍性病変について
- 腰痿を呈する若齢馬19頭の頸部X線所見と頚髄の病理組織学的所見の関係
- 腰痿馬の不安定頸椎(Cervical Vertebral Instability)に対する新X線計測法
- 腰痿を呈する若馬の頚椎骨の形態学的解析
- 犬における漢方方剤の抗ヒスタミン効果および肥満細胞脱顆粒抑制
- 102 牛の妊娠,分娩における血清蛋白とアルカリ性フォスファターゼの動態 (臨床繁殖学分科会)(第70回日本獣医学会)
- アトロピン同時投与下の豚の循環・呼吸系に対するメデトミジン-ブトルファノールの作用
- 豚におけるメデトミジンの鎮静効果に対するアティパメゾールの拮抗効果
- 豚におけるメデトミジンの鎮静作用に対するブトルファノールの増強効果
- 豚に対するメデトミジンの鎮静作用
- ブタのキシラジン-ブタミン-ブトルファノールによるバランス麻酔およびヨヒンビンの麻酔覚醒効果
- 過激な運動の結果生ずる骨の障害に関する研究 I
- 東京地区のイヌにおける Brucella canis 感染の検出
- 102 放牧時に多発する牛の疾病に関する研究 : VII.Ringworn の疫学的調査2 (臨床分科会)(第73回日本獣医学会)
- 硼素中性子捕捉療法による犬の骨肉腫治療の可能性に関する検討
- 顆粒膜細胞腫に罹患した黒毛和種牛2例の内分泌学的検索
- ヤギの発情期の末梢血中に出現するインスリン様成長因子-I(IGF-I)の由来について
- 海草給与によると思われる馬の甲状腺腫大例について
- 259 緬羊の消化管内腺虫に対する Methyl-5-butyl-2-benzimidazole carbamate の駆虫効果 (寄生虫病学分科会)(第74回日本獣医学会)
- 118 馬の糖負荷試験について : II. 五炭糖および六炭糖負荷時のインスリン変動について (臨床分科会)(第74回日本獣医学会)
- 117 家畜のインスリン動態に関する研究 : V.牛における糖尿排泄例および糖尿病例の考察 (臨床分科会)(第73回日本獣医学会)
- 116 家畜のインスリン動態に関する研究 : IV.犬における糖尿病例の考察 (臨床分科会)(第73回日本獣医学会)
- 101 放牧時に多発する牛の疾病に関する研究 : VI.放牧牛の実態,特に貧血について (臨床分科会)(第73回日本獣医学会)
- 100 放牧時に多発する牛の疾病に関する研究 : V.血清蛋白,酵素,鉄および銅の消長 (臨床分科会)(第73回日本獣医学会)
- 99 放牧時に多発する牛の疾病に関する研究 : IV.血小板,Fibrinogen,凝固時間,Prothrombin 時間,Plasminogen の消長 (臨床分科会)(第73回日本獣医学会)
- 207 第四胃変位の発生教序に関する研究 : I. 炭水化物の過剰給与試験(臨床分科会)(第71回日本獣医学会記事)
- 185 家畜のインスリン動態に関する研究 : II. 牛のインスリン動態について(臨床分科会)(第71回日本獣医学会記事)
- 177 放牧時に多発する牛の疾病に関する研究 : II. 放牧牛の実態 : 主として血液生化学的所見について(臨床分科会)(第71回日本獣医学会記事)
- 176 放牧時に多発する牛の疾病に関する研究 : I. 放牧牛の実態 : 主として血液所見について(臨床分科会)(第71回日本獣医学会記事)
- 198 甚急性経過をたどった牛の壊疽性乳房炎の1例 (臨床分科会)(第69回日本獣医学会)
- ウサギにおける実験的靭帯欠損部位のコラーゲン産生ならびに成熟に対する変動電磁場の影響
- 靭帯修復に対する変動電磁場の効果
- 牛の分離第一胃・二胃における水分, 電解質ならびにVFAの吸収に対する浸透圧の影響
- HPLCによる牛の第一胃液および血中VFAsならびに乳酸濃度の測定 (短報)
- 牛の第一・二胃の分離法 (短報)
- 実験用豚におけるメデトミジシ-ミダゾラムおよびメデトミジン-ミダゾラム-アティパメゾールの循環・呼吸器系におよぼす影響
- 黒毛和種子牛の手根関節にみられる潰瘍性病変のX線学的調査(短報)
- イヌにおけるメデトミジン, メデトミジン-ミダゾラムおよびメデトミジン-ブトルファノールによる鎮静効果の比較
- 実験用豚におけるメデトミジン : ミダゾラムの血糖値および血中インスリン濃度におよぼす影響(短報)
- メデトミジン-ミダゾラム鎮静下の豚に対するアチパメゾールおよびフルマゼニルの拮抗効果
- 豚に対するメデトミジン-ミダゾラムの組み合わせによる鎮静効果
- 実験用豚におけるメデトミジン, アセプロマジン, アザペロン, ドロペリドールおよびミダゾラムの鎮静, 鎮痛/麻酔効果の比較(短報)
- 101 卵胞の発育および排卵に関する生化学的研究 : 主として排卵のメカニズムについて (臨床繁殖学分科会)(第70回日本獣医学会)
- 麻酔下の犬におけるパルスオキシメトリーの評価(短報)
- イヌ小胞子菌の有性世代について
- 過激な運動の結果生ずる骨の障害に関する研究 II
- ラットおよびイヌの骨格筋・心筋 phosphorylase b の抽出と disc 電気泳動学的研究
- 犬の上顎先端部の悪性黒色腫例に対する切歯骨切除術
- タイトル無し
- ELECTROMYOGRAM OF BOVINE ABOMASUM
- External skeletal fixation in a calf
- ELECTROMYOGRAPHICAL STUDIES ON THE EFFECTS OF DORSAL AND TRUNCAL VAGOTOMY UPON THE MOTILITY OF ABOMASUM IN GOATS
- ELECTROMYOGRAPHIC STUDIES ON THE EFFECT OF TRANSECTION-ANASTOMOSIS OF GOAT ABOMASUM