言語材料による逆転,非逆転移行学習
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
2 experiments were conducted to investigate the influence of mediating responses on reversal and nonreversal shifts with verbal materials containing 2 dimensions or representing 2 aspects of concreteness simultaneously. In Exp. I, the tasks involved form and color dimensions, with 2 and 4 stimulus cues being used. The 2 cue-group learned faster than the 4 cue-group in original and shift learning. Reversal shift was easier than nonreversal shift. In Exp. II, the tasks involved two aspects of concreteness (food and color), and 2 and 4 cues. Original learning was easy only when the food was relevant. Reversal shift was easier than nonreversal shift and in reversal shift no difference between the 2 and 4 cues was found, but in nonreversal shift some difference was found. The relevance of these findings to mediational S-R theory and response-switching theory was discussed.
著者
関連論文
- 小学生版J-GELOPHの構成と信頼性・妥当性の検討
- 指定討論 : 稲田実践へのコメント(「伝えあう力」を育てる授業づくり-新教育課程における学習活動の創造-,V 日本教育心理学会創立50周年記念公開シンポジウムII)
- 指定討論1(メタ認知を育む学習指導,研究委員会企画シンポジウム,I 日本教育心理学会第51回総会概要)
- アカデミック・ハラスメントの生起実態とその背景要因の分析
- 「心の傷」に関する諸研究をどのように位置づけるか : 「日常型心の傷」を取り入れた新たな枠組みの提案
- メタ認知を育む学習指導(研究委員会企画シンポジウム2)
- 学習(501〜508)(部門別研究発表題目・討論の概要)
- オンゴーイングなユーモア体験の主観的評定値と笑顔得点との関係
- 教師の学習へのアプローチ : レッスンスタデイ研究(自主シンポジウムE2)
- 学習環境をデザインする