ユビナガコウモリの帰巣能力,特に帰巣性に及ぼす成熟の効果
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Studies on the homing ability of <I>Miniopterus schreibersi fuliginosus</I> were carried out at caves on the Akiyoshi-dai Plateau, Yamaguchi Prefecture. As for the adult, 152 bats were released at 14 points of Honshu and Kyushu in distance from 9 to 230km. Homing performances were recorded from 13 points. In either case of Honshu and Kyushu, homing percentages tended to decrease with increase of distance from the released points. Homing performances from Kyushu separated by sea, however, were not so high as those from Honshu. On the other hand, 67 immature bats were released at 6 points of Honshu in distance from 18 to 195km. In this case, bats returned only from points within 45km regarded as a radius of the familiar area on the basis of the banding data. Accordingly, these homing experiments revealed that the homing ability of the bat was affected by maturity.
- 日本哺乳類学会の論文
著者
関連論文
- 資料 石灰洞窟・カルスト・氷河洞窟・砂岩洞窟の関連用語集--ITによる多国籍(日・英・韓・中)の対訳
- 日本における石灰岩溶食率の経年変化とその地域性
- 日本における石灰岩片の溶食率の経年変化とカルスト化過程
- 日本における石灰岩片の溶食立の経年変化
- 韓国産チュウダイサギEgretta alba modestaの繁殖生態に関する研究 (3) : 産卵,抱卵,抱雛及び雛の成長
- 久住高原地域のフタトゲチマダニ防除に関する基礎的研究(2) : 室内におけるダニの発育過程
- (98)植物ウイルスの干渉効果の機構に関する研究(VI)ササゲにおけるCMV-LEとCMV-m2との干渉効果
- (50) 植物ウイルスの干渉効果の機構に関する研究 : (V)CMV各系統のササゲにおける混合感染に関するシュードリコンビナント解析 (平成11年度 日本植物病理学会大会)
- 秋芳洞内の川から採集されたキクロプス目カイアシ類
- 鍾乳石に記録された山口県秋吉台カルスト地域の植生変遷
- 秋吉台の酸性雨(2)
- 秋吉台におけるバンディング法によるコウモリ類の動態調査7 1993年4月から1997年3月までの調査結果
- ユビナガコウモリの帰巣能力,特に帰巣性に及ぼす成熟の効果
- 奄美群島生物調査報告 : 特に鼠と蛇との関係を追求して
- 隠岐島の小哺乳類 : 特にその亜種的特徴の再吟味に関して
- Growth of external characters, allometry in the forelimb and changes in the aspect ratio during the prenatal period of the Japanese lesser horseshoe bat, Rhinolophus cornutus cornutus
- 翼手類の系統と適応VI. : コウモリ超音波の比較(行動学)
- 翼手類の系統と適応II. : 脳とecholocation(分類)
- プレスブロット法によるタバコ葉内でのキュウリモザイクウイルス(CMV)の検出(九州部会講演要旨)
- (286) 植物ウイルスの干渉効果の機構に関する研究 : (VI)異なるsubgroupに属するCMV系統間の干渉効果におけるウイルスRNA蓄積の解析 (平成11年度 日本植物病理学会大会)
- Sensitive Detection of Cucumber Mosaic Cucumovirus RNA with Digoxigenin-Labeled cRNA probe
- Quantitative Detection of Cucumber Mosaic Cucumovirus RNA with Microplate Hybridization Using Digoxigenin-Labeled Oligo-Deoxyribonucleotide Probe
- (16) マイクロプレートハイブリダイゼーション法によるキュウリモザイクウイルス(CMV)のサブグループ特異的検出 (九州部会)
- キクガシラコウモリ雌の生命表
- モモジロコウモリの生存率
- 翼手類の系統論への機能形態学的アプロ-チ,とくに飛翔に関して (霊長類と食虫類・翼手類の系統・進化--Primatization)
- 翼手類の系統分類 (霊長類と食虫類・翼手類の系統・進化--Primatization)
- ユビナガコウモリの個体群動態(生態学)
- 翼手類の生活
- Reexamination on the taxonomic position of two intraspecific taxa in Japanese Eothenomys: evidence from crossbreeding experiments (Mammalia: Rodentia) : Taxonomy and Systematics
- Embryogenesis in the Cattle Tick,Haemaphysalis longicomis
- コウモリ類精子の繊維鞘形成について(発生学)
- 翼手類の受精機構に関する電顕的研究 : II. イエコウモリの卵管上皮による精子の取り込み
- ナミエヒナコウモリの繁殖期における採食活動と生後の成長について
- 温帯に生息する食虫性コウモリの生理・生態的適応に関する研究 : II.洞穴棲コウモリ数種の冬眠および冬季の活動性について
- 温帯に生息する食虫性コウモリの生理・生態的適応に関する研究 : I.ユビナガコウモリの探食活動について
- 翼手類の系統と適応 IV. : 核型からみたヒナコウモリ科4属の類縁関係(分類学)
- 翼手類の系統と適応 VII. : ユビナガコウモリの採食活動について(生態学)
- 翼手類の飛翔適応からみた乳酸脱水素酵素アイソザイム
- 翼手類の系統と適応I. : 核型からみたキクガシラコウモリ属における類縁関係(分類)
- 翼手類系統と適応III. : 飛翔適応からみたLDHアイソザイム(生化学)
- Microhabitat segregation between Apodemus argenteus and A.speciosus in northern Kyushu
- Digestion of Bloodmeal Protein after Detachment in Nymphal Haemaphysalis longicomis
- Seasonal Fluctuations of Populations and Effects of Temperatures on Development and Growth in the Tick, Haemaphysalis flava
- 翼手類の飛翔適応に関する翼の機能形態学的研究 : I. 前肢の相対成長, 翼構成骨の骨成長, 翼荷重および翼の縦横比
- Taxonomic validity of scientific names in Japanese Vespertilio species by ontogenetic evidence of the penile pseudobaculum
- Microhabitat Use According to Reproductive Condition in Two Apodemus Species
- 洞窟の生きもの--洞窟動物の特徴と進化 (洞窟を調べる)
- イエコウモリ精子のcapacitationに関する電顕的研究(発生)
- 山口県秋吉台産多孔質岩の産状と成因
- 翼手類の系統と適応 V. : 翼の機能形態学的研究(分類学)
- Evolutional Implications of Recapitulation Concerning the Round Nose Leaf Seen at the Middle Prenatal Period in the Japanese Lesser Horseshoe Bat, Rhinolophus cornutus cornutus
- Accumulation, Digestion and Excretion of Bloodmeal Protein during Feeding in Nymphal Haemaphysalis longicornis
- 鍾乳石に記録された山口県秋吉台カルスト地域の植生変遷(炭酸塩の地球化学)
- コウモリの進化と生態
- 秋吉台における石灰岩片溶食率の経年変化
- 秋吉台の蛾類相.1.棲息域としての秋吉台の概要及びライトトラップに誘引された蛾類の目録
- これからの環境教育の課題 自然保護・社会教育の立場から (<パネルディスカッション>これからの環境教育の課題)
- 洞窟に生きる生物 (極限環境--生物の適応性と化学)
- 闇の中のミステリーを読む 洞窟の四季
- コウモリの群れ (なわばりをもつ動物たち)
- コウモリ(自然を守る-74-)
- コウモリの飛翔と生活 種の影像を求めて
- 人間の夢やどすコウモリの生態
- コウモリの飛翔(グラビア)
- 洞窟コウモリの四季〔グラビア〕
- 翼手類の形態と機能および繁殖生物学に関する研究
- ユビナガコウモリの帰巣能力,特に帰巣性に及ぼす成熟の効果
- 南洋のネズミ事情