Primary Frontal Sinus Carcinoma Found after Injury. A Case Report.
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Compared to the maxillary sinus, a carcinoma of the frontal sinus is very rare and difficult to detect early. We report a case of a frontal sinus carcinoma that was not diagnosed in the early stage. A 75-year-old male fell down in his home garden and bruised his forehead. He visited the Shimotsuga General Hospital complaining of swelling of the central part of the forehead. CT showed a defect of the frontal bone and an abnormal shadow of the left frontal sinus. A pathological examination was carried out using a specimen of the ulcer lesion of the forehead, and he was diagnosed with an inflammatory granulation tissue. Antibiotics were admitted for 3 weeks but without improvement. Then, an extranasal frontal sinusectomy was performed. The final pathological diagnosis was a squamous cell carcinoma. Radiotherapy was performed immediately, but unfortunately, he died of bronchopneumonia. Generally speaking, a frontal sinus carcinoma has a very poor prognosis. We emphasize that frontal sinus carcinomas have to be detected at an early stage, and treatment must be started immediately.
- 耳鼻咽喉科臨床学会の論文
著者
-
谷垣内 由之
獨協医科大学 耳鼻咽喉科気管食道科学 教室
-
白坂 邦隆
下都賀総合病院耳鼻因喉科
-
村井 信之
村井医院
-
平林 秀樹
獨協医科大学 小児科
-
馬場 廣太郎
獨協医科大学
-
馬場 廣太郎
獨協医科大学耳鼻咽喉科気管食道科学教室
-
谷垣内 由之
獨協医科大学耳鼻咽喉科気管食道科学教室
-
深美 悟
下都賀総合病院耳鼻咽喉科
-
平林 秀樹
獨協医科大学耳鼻咽喉科気管食道科学教室
-
白坂 邦隆
下都賀総合病院耳鼻咽喉科
関連論文
- 試験におけるヒューマンエラーの予防対策について
- 医師国家試験模擬試験におけるマークミスについての解析
- W71. 小、中、高校生におけるスギ花粉の有病率と感作動態
- 124 スギ花粉症に対する初期療法(抗アレルギー剤の予防効果)についての検討
- スギ花粉飛散と発症--関東 (特集:スギ花粉症)
- パネルディスカッション2「異物診療の現状と将来」司会者のまとめ
- 耳症状で当科を受診した小脳橋角部腫瘍症例の臨床的検討
- コラーゲンスポンジ(テルダーミス^【○!R】)を用いた鼓膜穿孔閉鎖術の検討
- 頸部および開胸ドレナージにより救命し得た降下性壊死性縦隔炎の2症例
- コラーゲンスポンジ(テルダーミス^【○!R】)を用いた鼓膜閉鎖術の検討
- 小児鼻アレルギーに対するCO_2レーザー手術症例の検討
- 23.スギ花粉症に対する舌下免疫療法(一般演題,第33回 獨協医学会)
- 鼻副鼻腔サルコイドーシスの2症例
- スギ花粉症の疫学-壬生町のアンケート調査から-
- 鼻茸患者のSurface Basophilic Cellsの研究
- 正常甲状腺機能を有した左顎下部異所性甲状腺の1例
- 耳下腺に異時性発生した喉頭MALTリンパ腫例
- 43. 当科で経験した聴器癌症例(第31回獨協医学会発表抄録集)
- 口腔病変を伴ったクローン病症例
- 口腔病変を合併したクローン病症例
- 喉頭癌術後の高浸透圧性非ケトン性昏睡例
- 11歳小児の舌扁平上皮癌の1例
- 外傷後に見された原発性前頭洞癌例
- Cry j1およびCry j2に対する抗体値とスギ花粉症発症との関連
- スギ花粉症における IgE-Immune Complex の検索
- スギ花粉症有症率の全国分布
- 339 耳鼻咽喉科医を対象としたスギ花粉症の全国疫学調査
- 頬部の線維肉腫例
- 舌根部神経鞘腫の1例
- 両側同時性上顎癌例
- 下咽頭に発生した神経鞘腫例
- 篩骨洞血管腫例
- 難治性口腔咽頭潰瘍138例の臨床像
- 咽頭と前腕部に発生した神経鞘腫例
- マークミスの発生率が高い試験問題とは
- 35.第1次卒業試験の意義 : 第2次,第3次卒業試験および国家試験との関連について(一般演題,第34回獨協医学会)
- 医師国家試験における頻出事項についての解析
- 予備校模擬試験を用いた学生の不得意問題抽出の試み
- 皮膚および粘膜における悪性黒色腫の細胞学的検討 : 自験24症例および報告240症例の検討
- 鼻腔の悪性黒色腫7症例の検討
- フルチカゾンフランカルボン酸エステル点鼻液使用患者による使用印象ならびに受入れ度に関する検討
- 生後第3週に発症した舌根部甲状舌管嚢胞の1例
- 12. 広範囲気管軟化症に対するダイナミックステントの使用経験(第 72 回 日本気管支学会関東支部会)
- スギ花粉症に対する塩酸オロパタジンの臨床効果 : 多年次の野外比較試験による速効性の検討
- 顔面神経非保存耳下腺手術例に対する簡易な静的再建術の試み
- スギ花粉症に対する舌下嚥下免疫療法の効果
- 343 野外曝露試験におけるスギ花粉症患者の症状と抗ヒスタミン薬の臨床効果の検討
- 診断に苦慮した喉頭サルコイドーシスの1症例
- 中耳に進展した小脳橋角部髄膜腫の1症例
- 32.当科における耳下腺手術症例の検討(一般演題,第35回獨協医学会)
- 後鼻孔閉塞をきたした上咽頭嚢胞の1症例
- P-124 甲状腺乳頭癌Tall cell variantの一例(甲状腺-(1),一般演題・示説,第45回 日本臨床細胞学会秋期大会)
- 非腫瘍性疾患による咽頭・頸部食道狭窄に対するステント治療
- 下咽頭癌と小腸平滑筋肉腫を合併したvon Recklinghausen病の1例
- 18. 頸部気管に発生し呼吸困難を呈した気管扁平上皮癌の 1 例(第 72 回 日本気管支学会関東支部会)
- 短期挿管後に声門下膜様狭窄をきたした一乳児例
- 植物種子(オナモミ)による気管支異物の 1 例
- 13. 気管支ファイバースコープ下の歯冠異物の摘出例(第 66 回日本気管支学会関東支部会)
- III-8-5.喉頭癌食道癌後の嚥下障害に遊離空腸有茎空腸を用いた消化管再建術が有効であった1例
- MRIを用いた真珠腫性中耳炎術後再発の検討
- 上部消化管内視鏡検査施行後に生じた深頸部膿瘍の1例
- 22 気管右側にみられる憩室例の発生学的一考察(先天性気管支病変)
- 当科における口蓋扁桃摘出術術後出血症例の臨床的検討
- 耳下腺再発良性腫瘍の臨床
- 顎下型ガマ腫の治療
- 医師国家試験模擬試験におけるヒューマンエラーの実態と教育効果について
- 気管切開術
- 小児心因性難聴の検討
- 小児心因性難聴の検討
- 栃木県における新生児聴覚検査事業と精密聴力検査の結果
- 小4-1 当科における小児慢性副鼻腔炎症例の手術療法の検討(小児副鼻腔炎の治療,パネルディスカッション,小児科専門医コース4(耳鼻咽喉科提供),第22回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 気管切開患者の喀痰および院内・外医療従事者の鼻前庭粘液に対するMRSAの疫学的検討
- MRSA陽性気管切開患者に対する小青竜湯の使用経験とMRSAに対する漢方製剤の抗菌作用に関する基礎実験的研究
- スギ特異性抗原Cry-j1及びCry-j2に対する抗体測定法の開発
- 咽喉頭異常感症に対するメイラックス^【○!R】投与による症状改善とNK活性の変化
- 癌細胞より分泌されるサイトカインとその機構について
- 癌細胞より分泌されるサイトカインとその機構について
- 扁平上皮癌培養細胞より分泌されるサイトカイン
- 頭頸部扁平上皮癌細胞のMHCクラスI分子上からの腫瘍特異性抗原の抽出 : セファロースゲルカラムによる分離
- 気管切開術
- 気道異物の診断と治療
- 気管切開の合併症
- 耳鼻咽喉科領域の出血について
- 気道・食道異物
- 異物症の注意点
- 自家蛍光内視鏡
- 気道・食道異物
- 自家蛍光観察内視鏡による喉頭癌の診断
- 咽喉頭異常感に対するメイラックス投与とNK活性値の変化
- 模擬試験成績とヒューマンエラー発生数との関係について
- JSY-6 声門下狭窄の治療 : 内腔からのアプローチ(声門下狭窄の治療方針,日本気管食道科学会との合同企画,ジョイントシンポジウム,第34回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 難聴児における聴覚評価 : 補聴器装用開始時からの評価
- 当科における小児気管切開症例
- Primary Frontal Sinus Carcinoma Found after Injury. A Case Report.
- 呼吸困難を主訴とした上大静脈症候群の1症例
- 鼻中隔膿瘍の4症例
- 鼻腔腫瘍32例の検討
- 耳下腺上皮性悪性腫瘍の診断と治療
- 当科における末梢性顔面神経麻痺の統計的観察