医師国家試験における頻出事項についての解析
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
第95〜100回の医師国家試験問題を分析し,繰り返し出題されている重要事項を具体的かつ客観的に明らかにした.それぞれの問題を平成17年度版医師国家資格試験出題基準(ガイドライン)項目と照合し,それぞれの項目別に出題割合を計算した.また,ガイドライン別の出題回数について,過去6年間(95〜100回)の医師国家試験で何回出題されていたかを調べた.必修の基本的事項では,主要疾患・外傷・症候群で,医学総論領域では,症候・検査・治療で,医師国家試験設計表の出題割合を上回って出題されていた.すなわち,臨床実習で学んだ内容についての出題が増えている傾向であった.さらに,ガイドラインであげられている事項の55.2%以上は,過去6年間に一度も出題されておらず,限られた項目の内容が頻回に出題されていた.本検討結果は,医学教育者にとって重要な点を再認識し,教育のウエイトを検討するための良い材料になったと思われる.医学教育に携わる者は,医学生が欠いてはならない最重要点を正確に把握することが重要である.
- 獨協医科大学の論文
著者
-
一杉 正仁
獨協医科大学国試教育センター
-
菅谷 仁
獨協医科大学国試教育センター
-
平林 秀樹
獨協医科大学国試教育センター
-
妹尾 正
獨協医科大学国試教育センター
-
上田 秀一
獨協医科大学国試教育センター
-
下田 和孝
獨協医科大学国試教育センター
-
田所 望
獨協医科大学国試教育センター
-
古田 裕明
獨協医科大学国試教育センター
-
古田 裕明
獨協医科大学 生化
-
五十嵐 吉彦
獨協医科大学基礎医学科
-
田所 望
獨協医科大学 国試教育センター
-
平林 秀樹
獨協医科大学 小児科
-
妹尾 正
獨協医科大学 国試教育センター
-
一杉 正仁
獨協医科大学 法医学教室
-
菅谷 仁
獨協医科大学光学医療センター
-
下田 和孝
滋賀医科大学医学部精神科学
-
下田 和孝
獨協医科大学 精神生物学講座
-
下田 和孝
栃木県老人性痴呆疾患センター
-
下田 和孝
獨協医科大学精神神経医学教室
-
五十嵐 吉彦
獨協医科大学 生化学
-
下田 和孝
新潟大学 大学院医歯学総合研究科精神医学分野
-
菅谷 仁
獨協医科大学 内科学(消化器)
-
一杉 正仁
獨協医科大学 国試教育センター
-
一杉 正仁
獨協医科大学 医学部 法医学
-
上田 秀一
獨協医科大学教務部
-
一杉 正仁
獨協医科大学
関連論文
- 試験におけるヒューマンエラーの予防対策について
- 医師国家試験模擬試験におけるヒューマンエラーの実態と教育効果について
- 医師国家試験模擬試験におけるマークミスについての解析
- 新規学習における前頭葉の役割(シンポジウムII, EBPTの構築を目指して, 第44回日本理学療法学術大会(東京))
- 小児心因性難聴の検討
- パネルディスカッション2「異物診療の現状と将来」司会者のまとめ
- 栃木県における新生児聴覚検査事業と精密聴力検査の結果
- 耳症状で当科を受診した小脳橋角部腫瘍症例の臨床的検討
- コラーゲンスポンジ(テルダーミス^【○!R】)を用いた鼓膜穿孔閉鎖術の検討
- 頸部および開胸ドレナージにより救命し得た降下性壊死性縦隔炎の2症例
- コラーゲンスポンジ(テルダーミス^【○!R】)を用いた鼓膜閉鎖術の検討
- 小児鼻アレルギーに対するCO_2レーザー手術症例の検討
- 23.スギ花粉症に対する舌下免疫療法(一般演題,第33回 獨協医学会)
- 鼻副鼻腔サルコイドーシスの2症例
- 母親がエホバの信者である未成年患者に対する治療例
- 輸血拒否患者に対する医師の対応について : 判断能力のある成人患者に対して
- エホバの証人に対する口腔外科的治療の問題点
- 正常甲状腺機能を有した左顎下部異所性甲状腺の1例
- 耳下腺に異時性発生した喉頭MALTリンパ腫例
- 口腔病変を合併したクローン病症例
- 喉頭癌術後の高浸透圧性非ケトン性昏睡例
- 外傷後に見された原発性前頭洞癌例
- スギ花粉症における IgE-Immune Complex の検索
- スギ花粉症有症率の全国分布
- 339 耳鼻咽喉科医を対象としたスギ花粉症の全国疫学調査
- マークミスの発生率が高い試験問題とは
- 35.第1次卒業試験の意義 : 第2次,第3次卒業試験および国家試験との関連について(一般演題,第34回獨協医学会)
- 医師国家試験における頻出事項についての解析
- 予備校模擬試験を用いた学生の不得意問題抽出の試み
- 本学における診療参加型臨床実習に関する考察 : モデル・コア・カリキュラムの導入と診療参加型臨床実習のあり方
- 生後第3週に発症した舌根部甲状舌管嚢胞の1例
- 12. 広範囲気管軟化症に対するダイナミックステントの使用経験(第 72 回 日本気管支学会関東支部会)
- 8.当科におけるカプセル内視鏡検査の使用経験(一般演題,第35回獨協医学会)
- カプセル内視鏡
- スギ花粉症に対する塩酸オロパタジンの臨床効果 : 多年次の野外比較試験による速効性の検討
- 顔面神経非保存耳下腺手術例に対する簡易な静的再建術の試み
- スギ花粉症に対する舌下嚥下免疫療法の効果
- 343 野外曝露試験におけるスギ花粉症患者の症状と抗ヒスタミン薬の臨床効果の検討
- 診断に苦慮した喉頭サルコイドーシスの1症例
- 中耳に進展した小脳橋角部髄膜腫の1症例
- 32.当科における耳下腺手術症例の検討(一般演題,第35回獨協医学会)
- 後鼻孔閉塞をきたした上咽頭嚢胞の1症例
- 17.当科におけるC型慢性肝炎に対するインターフェロン(IFN)治療後の経過(一般演題,第34回獨協医学会)
- ラミブジン投与中 breakthrough hepatitis が劇症化し死亡したB型慢性肝炎の1例
- 比例ハザードモデルを用いた肝細胞癌患者の予後因子についての検討
- 多核巨細胞性肝炎の組織像を呈した自己免疫性肝炎の1例
- P-124 甲状腺乳頭癌Tall cell variantの一例(甲状腺-(1),一般演題・示説,第45回 日本臨床細胞学会秋期大会)
- 潰瘍性大腸炎に合併し10年間経過観察し得た dysplasia の1例
- 癌合併を認めた胃型腺腫の1例
- 胃潰瘍治癒過程に形成された胃mucosal bridgeの1例
- 非腫瘍性疾患による咽頭・頸部食道狭窄に対するステント治療
- 下咽頭癌と小腸平滑筋肉腫を合併したvon Recklinghausen病の1例
- 18. 頸部気管に発生し呼吸困難を呈した気管扁平上皮癌の 1 例(第 72 回 日本気管支学会関東支部会)
- 短期挿管後に声門下膜様狭窄をきたした一乳児例
- 15 野外に放置されたヒト白骨死体の頭蓋内における生物相の一例(第60回日本衛生動物学会東日本支部大会講演要旨)
- 車椅子転倒事故による頭部外傷についての生体工学的解析
- 乗用車追突事故における人体損傷重症度の解析 : ITARDAミクロデータの解析
- ヒト遺体より分離された真菌の分類・同定(平成18年度共同利用研究報告)
- 交通事故後の人工妊娠中絶例についての検討
- 乗用車追突事故における妊婦乗員の損傷重症度と胎児予後について
- 05-27 ヒト遺体より分離された真菌の分類・同定(平成17年度共同利用研究報告)
- 自動車乗員における顎顔面外傷重症度の検討
- 作業中の熱中症死の1剖検例
- エアバッグ展開車両乗員にみられる交通事故死の特徴
- 法医剖検例から見た前立腺組織所見の解析(第93回日本泌尿器科学会総会)
- 植物種子(オナモミ)による気管支異物の 1 例
- 13. 気管支ファイバースコープ下の歯冠異物の摘出例(第 66 回日本気管支学会関東支部会)
- 妊婦のシートベルト着用率についての実態調査
- 介護中の事故が関与した死亡例の検討
- 高齢交通弱者に生じた頭部外傷による "talk and die" 剖検例の検討
- 妊娠に併発した劇症肝炎の一例(一般演題:ポスター)
- 8.急性胃粘膜病変
- 291 最近経験した肝膿瘍の症例(第14回日本消化器外科学会総会)
- PEG-IFNを用いたC型慢性肝炎に対するインターフェロン治療外来導入の試み
- 肝細胞癌発癌の予防
- 小児の外傷バイオメカニクス
- 医師国家試験模擬試験におけるヒューマンエラーの実態と教育効果について
- 骨格筋ひずみ傷害による組織損傷と力学特性の変化に関する実験的検討(S02-2 生体組織のマルチスコープメカニクス(2).微細構造とメカニクス,S02 生体組織のマルチスコープメカニクス)
- 538 骨格筋打撲傷のバイオメカニクス的検討と組織学的評価
- 学術 被虐待児早期発見に向けて医療機関がなすべき取り組み
- 異状死体からの眼球摘出例
- 19.肝細胞癌に対する経カテーテル療法の治療成績(一般演題,第33回 獨協医学会)
- 肝細胞癌に対するラジオ波焼灼療法後の局所再発予測因子についての検討
- 造影超音波による食道静脈瘤評価 : 治療後再発との関連を含めて
- 肝細胞癌の細胞増殖能 超音波画像及びUS angiographyによるvascularityとの関連について
- 19B7抗体を用いた,肝細胞癌におけるPIVKA-IIの免疫組織化学染色
- 異状死体からの眼球摘出をめぐる法的・倫理的問題点について
- 肝癌
- 特集「がん」によせて
- 人を対象とした研究における倫理的配慮 : バイオメカニクス研究を中心に
- 採血容器と血液凝固・線溶検査値の変動について
- 新たな納豆抽出物の抗凝固・線溶作用について
- KL1 医工連携研究における倫理問題について : インパクトバイオメカニクス研究を中心に(パネルセッション:バイオエンジニアリングにおける生命・医療・工学倫理)
- 29. C型慢性肝炎の長期予後(発癌について)
- バイオメカニクス研究における倫理的配慮 : ヒトに関わる研究について
- W04(1) バイオメカニクス研究における倫理的配慮(【W04】生命・医療を対象とした機械工学における倫理問題を考える)
- 納豆抽出物(NKCP)がヒト血液におよぼす影響について
- 新たな納豆抽出物のヒト血液凝固線溶系への影響について
- 肝細胞癌合併硬変患者に対する経皮的エタノール注入療法(PEI)後にみられる耐糖能障害についての検討
- 模擬試験成績とヒューマンエラー発生数との関係について