Carbonization of Johkasou Sludge Using a Continuous-type Pilot-scale Plant
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
For the purpose of weight and volume reduction and resource generation, carbonization of johkasou sludge was investigated using a continuous-type pilot-scale plant with a designed capacity of 60 kg/h for dehydrated sludge. The weight reduction rate of dehydrated sludge with water content around 80% was about 90% in both direct carbonization and indirect carbonization through a drying process. In both cases, the TOC concentrations of the eluate obtained by elution tests (hereafter, eluted TOC) of the carbonized sludge tended to become lower when the preset temperature of the primary burner for sludge heating became higher. Moreover, in indirect carbonization through drying, the amount of pyrolysis gas necessary for efficient carbonization was generated by charging the dried sludge at about 50 kg/h or more, and the carbonized sludge produced had an eluted TOC concentration of 10 mg/L or less, a result that was difficult to obtain in direct carbonization. Heavy metal concentrations in the eluate of carbonized sludge were below the standards designated by Table 1 of the Japanese Prime Minister's Office Order to define the Evaluation Standards of Industrial Wastes Containing Metals, etc. The heavy metal content of the carbonized sludge also satisfied the Official Standard for Normal Fertilizer of Japan except for one sample with higher Cd and Pb. Furthermore, among the elements necessary for plant growth, namely, N, P, K, Ca and Mg, all except N were concentrated in sludge through carbonization.
- 一般社団法人 廃棄物資源循環学会の論文
著者
-
河村 清史
埼玉県環境科学国際センター
-
大森 英昭
(財) 日本環境整備教育センター
-
牧野 好晃
(株) 日本環境管理センター
-
加藤 裕之
(財) 日本環境整備教育センター
-
渡辺 孝雄
(財) 日本環境整備教育センター
関連論文
- し尿の高負荷脱窒素処理方式のLCAによる評価事例
- 都市河川流域におけるエストロゲン様汚染の把握と評価
- 断熱型生ごみ発酵試験機の発酵特性と殖種菌床管理に関する2,3の考察
- 限外ろ過を用いた活性汚泥プロセスにおける蓄積物質の特性とその制御
- 断熱型発酵槽を用いた生ごみの全量分解に関する実験的研究
- 限外ろ過を用いた活性汚泥プロセスにおける溶解性有機物質の挙動
- 活性汚泥懸濁液の膜分離におけるろ過条件と透過フラックスに関する研究
- 活性汚泥懸濁液の限外ろ過におけるファージ阻止性
- 21世紀に向けての生活排水処理技術の課題と展望
- 都市ごみ処理・リサイクルに関する住民意識と情報提供
- 総括報告
- 廃棄物埋立地におけるガス組成の経年変化 : 多量成分と脂肪族炭化水素(C2-C6)
- 浸出水質による一般廃棄物最終処分場の評価 : その類型化とEC測定の有用性
- 管理型最終処分場の廃止基準に関する考察(1) (第13回廃棄物学会研究発表会 講演論文集2) -- (埋立地安定化(1))
- 都市ごみ処理計画支援システムの研究 -試作版ソフトウェア開発-
- ドイツの廃棄物研究事情
- 都市ごみ処理システム選定のためのLCAの活用
- ドイツの廃棄物処理事例
- ごみ中塩素計測法に関する検討
- 第18回全国浄化槽技術研究集会「研究発表会」座長報告
- 都市ごみ計画における総合評価と情報提供に関する研究
- し尿・浄化槽汚泥等の液状廃棄物処理施設のライフサイクルインベントリー分析
- し尿処理施設のLCAによる評価
- 廃石膏ボードの埋立による硫化水素の発生
- 水処理における健康関連微生物の除去と不活性化
- 蛍光分析法による環境水中溶存有機物の計測
- 破砕選別施設から排出される残土中有機物の削減
- 建設廃木材の焼却生成物質(第1報)
- 各種有機性産業廃棄物のリサイクルシステム
- 建設系産業廃棄物における破砕選別物の性状
- し尿処理施設のLCAによる評価事例
- ドイツにおける生物作用を用いたバイオ廃棄物の処理
- し尿処理分野での膜利用
- ドイツにおける廃自動車の適正処理とリサイクルの動向
- 廃棄物ライフサイクルにおける有害物質のサブスタンスフローアナリシス
- 連続式キルン型炭化装置による生活系排水処理汚泥の炭化
- 連続炭化パイロットプラントを用いた浄化槽汚泥の炭化
- 河川への負荷低減のための生活排水対策
- 20世紀ニッポン土木のオリジナリティ考 合併処理浄化槽の技術と制度
- 高濃度リン含有排水からのリン除去・回収プロセスの開発
- アウトドア活動におけるし尿等の適正処理
- 高濃度リン含有排水からのリン除去・回収プロセスの開発 (第12回廃棄物学会研究発表会) -- (汚泥処理)
- 特集にあたって-廃棄物試験・検査法研究部会の経緯と活動-
- 有機性廃棄物の資源化技術
- 持続可能な国際協力の試み(後編) : タイ国チェンマイ大学環境工学科との研究協力事業の例
- 持続可能な国際協力の試み(前編) : タイ国チェンマイ大学環境工学科との研究協力事業の例
- し尿処理の現状と動向
- Carbonization of Johkasou Sludge Using a Continuous-type Pilot-scale Plant