B cell growth factor production of pulmonary lymphocytes in sarcoidosis
スポンサーリンク
概要
著者
-
室田 直樹
東京医科歯科大学第1内科
-
橋本 憲一
東京医科歯科大学第1内科
-
青木 延雄
東京医科歯科大学
-
松井 泰夫
日赤医療センター
-
宮坂 信之
東京医科歯科大学 大学院医歯学総合研究科生体応答調節学分野
-
折津 愈
日赤医療センター
-
赤川 志のぶ
東京医科歯科大学医学部第一内科
-
赤川 志のぶ
東京医科歯科大学第一内科
-
秋山 修
日赤医療センター
-
三浦 寧子
東京医科歯科大学第一内科
-
橋本 憲一
東京医科歯科大学第一内科
-
橋本 憲一
東京医科歯科大学医学部第一内科
-
三浦 寧子
東京医科歯科大学医学部第一内科
-
室田 直樹
東京医科歯科大学第一内科
-
室田 直樹
東京医科歯科大学医学部第一内科
-
宮坂 信之
東京医科歯科大学
関連論文
- 進行性多巣性白質脳症をきたした全身性エリテマトーデスの一例
- P-194 若年者肺癌の臨床的検討
- P-163 肺癌の心臓への転移様式とその臨床へ及ぼす影響
- 術前気管支鏡検査による食道癌の気管, 気管支浸潤の診断に関する研究
- 肺癌化学療法におけるGM-CSF併用療法の試み
- 41.肺癌合併間質性肺炎7例の治療と予後(第94回日本肺癌学会関東支部会)
- 10. ALLの経過中気管軟骨の喀出をみたアスペルギルス気管気管支炎の1剖検例(第45回関東気管支研究会)
- 491 吸入抗原に対する肺局所抗体産生能 : 疾患肺と正常肺
- 血液疾患に併発した好中球減少性感染症に対するAztreonamとClindamycin併用療法におけるG-CSF併用効果
- 18 Lymphoid interstitial pneumonia (LIP) における TBLB の検討(TBLB 1)
- 10.Nd-YAG Laser Surgeryによる気管支内軟骨腫の1治験例(第77回日本肺癌学会関東支部会)
- 85 モノクローナル抗体による肺小細胞がんの組織診断
- 40 肺小細胞癌に対するモノクローン抗体
- 好中球数減少状態の血液疾患患者の深在性真菌症に対するFluconazoleとG-CSF製剤併用投与による臨床的検討
- 血液疾患に伴う深在性真菌症に対するミコナゾールと G-CSF の併用効果に関する検討 : 多施設共同試験
- 84 Sjogren 症候群に伴う間質性肺炎の BAL 所見および BAL リンパ球の Interleukin-2 産生能(BAL 1)
- 先天性α_2-プラスミンインヒビター欠損症における分泌障害に関する検討
- 先天性α2-プラスミンインヒビタ-欠損症と細胞内転送の異常 (蛋白質の細胞内転送とその異常)
- 8. 気道狭窄の 1 例(第 20 回関東気管支研究会抄録)
- 肺区域切除,YAGレーザー照射,BAIの治療が奏効した両側同時発生肺門部早期肺癌の1例
- ロ-16 肺小細胞癌に対するCOMV療法
- 2. 内視鏡 YAG レーザー治療の有効例, 無効例(第 28 回関東気管支研究会抄録)
- 44.肺区域切除,YAGレーザー照射,BAIにて治療した両側同時発生肺門部早期肺癌の1例 : 第74回肺癌学会関東支部
- 19.高アミラーゼ血症を呈した肺癌の1剖検例 : 第59回日本肺癌学会関東支部会
- 249.悪性中皮腫の細胞診 : 形態学的、顕微分光測光、フローサイトメトリー(FCM)および免疫細胞化学的検討を中心として(中皮・体腔液2, 一般講演・示説, 第30回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 250 肺腺癌の機能分化と細胞遺伝学的検討 : 第1報
- 344 リンパ節転移を起した硬化性血管腫の電顕並びに免疫組織学的検索
- 気管に原発したadenoidcystic carcinomaの一治験例
- 91.原因不明のビ漫性間質性肺炎の喀痰にみられた異型細胞像について(呼吸器2, 一般演題, 第19回日本臨床細胞学会総会)
- 肺非小細胞癌に対するcisplatin, adriamycin, vincristineの三者併用療法の検討
- 311 過敏性肺臓炎における肺胞リンパ球のIL-2産生能および感受性に関する検討
- 22.神経性嘔吐症に関する1考察 : 自験例4例よりの臨床的検討(第50回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- 59 肺小細胞癌に対するCOMV療法の検討
- 術前気管支鏡検査による食道癌の気管, 気管支浸潤の診断に関する研究
- 488 夏型過敏性肺炎(SHP)と鳥飼病(BFL)の臨床像とlgA,lgG抗体サブクラスの経時的変化
- リンパ管造影を契機に急性呼吸不全を呈した前立腺癌の1例 : 第426回東京地方会
- Bullaから発生したと考えられる肺癌の1例 : 関東支部 : 第75回日本肺癌学会関東支部会
- 50)急性心筋梗塞を合併した全身性エリテマトーデスの1症例 : 日本循環器学会第121回関東甲信越地方会
- 10.肺寄生虫症(ウエステルマン肺吸虫)の一例 : 第58回日本肺癌学会関東支部会
- 13.下肢痩礼部原発の空洞性転移性肺癌の1例 : 第58回日本肺癌学会関東支部会
- 29.ビンデシン(S7820)が奏効した肺類表皮癌の肝転移の1例:70回肺癌学会関東支部
- 210 免疫複合体によるモルモット肺病変の経時的変化
- 肺異常陰影 (呼吸器疾患のプライマリケア)
- 9.20余年にわたり嘔吐を繰り返した仮面うつ病の1例(第52回日本心身医学会関東・甲信越地方会演題抄録)
- 抗血小板薬の使い方 (医学講座対談集-4-)
- 490 鳥飼病における臨床像および免疫学的所見の経時的変動
- tPA (vascular PA) の発見
- α2-Plasmin Inhibitor発見の頃
- 489 鳥飼病におけるIgGおよびIgA抗体サブクラス分布
- 内皮細胞と血栓形成 (血管内皮細胞--研究における最近の動向) -- (血液凝固線溶系と内皮細胞)
- 退院後の生活指導--血液疾患--出血性素因
- アルファ2プラスミンインヒビタ-の発見とその臨床的意義の解明
- 149 Sjogren症候群患者末梢血リンパ球のB細胞刺激因子(BSF)に対する反応性の検討
- 肺の癌肉腫の一手術例 : その組織像及び電顕所見について
- 18. 肺肋膜線維腫の一手術例 : 第54回日本肺癌学会関東支部会
- 17.化学療法が奏効した肺癌症例について : 第37回支部会 : 関東支部
- 7.小型肺癌の症例について : 第36回支部活動 : 関東支部
- 〔2〕疾患と病因, 病態 2. IIP, 膠原病肺 d) Sjogren症候群における間質肺炎の免疫学的検討(III 肺と免疫)
- 脳動脈瘤, 解離性大動脈瘤を伴った大動脈炎症候群の1剖検例 : 第63回日本循環器学会関東甲信越地方会
- SLEの分類基準を満たし,シェーグレン症候群を合併したクローン病の1例
- 経過中に血栓性血小板減少性紫斑病を併発した膠原病の2症例
- 抗ミトコンドリア抗体陽性を呈した特発性門脈圧亢進症の1例
- 早期梅毒性肝炎の1例
- 肝機能異常を合併した妊娠中毒症患者にみられた著明な血小板減少に対しステロイド, γ-グロブリンの投与が有効であつたと思われた1例
- 著明な食道拡張を伴つた肺結核症の1例
- デキストラン硫酸投与による実験的潰瘍性大腸炎に対する Metronidazole の予防的治療効果
- Vincristineによる視神経障害を来したnon-Hodgkinリンパ腫の1例
- Characterization of TCR γδ lymphocytes expanded in the peripheral blood of active sarcoidosis
- Clinical study of TCR γ δ cell in peripheral blood of Sarcoidosis
- SARCOIDOSIS OF THE UTERUS: A CASE PRESENTATION
- タイトル無し
- Vascular Involvement of Pulmonary Sarcoidosis:Granulomatous Vasculitis and Microangiopathy
- タイトル無し
- タイトル無し
- タイトル無し
- Relationship between bacterial components and Propionibacterium acnes in the site of disease activity
- Pathological study on fibrosis associated with pulmonary sarcoidosis
- タイトル無し
- タイトル無し
- タイトル無し
- Molecular approaches to seek the causative agent of sarcoidosis
- タイトル無し
- タイトル無し
- Sarcoidosis and HLA-DR antigen:Including a case presentation of progressive chronic familial sarcoidosis
- Protein C deficiency and thrombosis.
- B cell growth factor production of pulmonary lymphocytes in sarcoidosis
- Presence of platelet hyperaggregability and activation in sarcoidosis
- 尿崩症, 下垂体前葉機能障害と中枢性肺胞低換気を合併したサルコイドーシスの1例
- 縦隔気腫の再発を繰り返した皮膚筋炎の一例
- タイトル無し
- A case of sarcoidosis associated with diabetes insipidus and central alveolar hypoventilation
- Alteration in retinal blood vessels of sarcoidosis:A clinicopathological study
- Five cases of Sarcoidosis with Marked Meinbronchial involvement
- タイトル無し
- An Autopsy Case of Neurosarcoidosis
- タイトル無し
- Alpha 2-plasmin inhibitor.
- Educational lecture on hereditary abnormalities of blood coagulation and thrombosis.
- タイトル無し
- Recent progress in hematology. DIC.