'Benign Osteoblastoma' on the 5th Laminae. A Case Report.
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
We report a 17-year-old female who presented complaining of back pain. A mass, the size of 5cm×6cm was seen on the right laminae of Th5. The tumor had a radio-lucent area on X-P and a cystic lesion was seen on CT scanning. T1-weighted images showed high intensity and T2-weighted images were of high intensity in a low intensity area on MRI. On angiography, the mass was shown to be hypervascular. A pathological diagnosis of 'Benign osteoblastoma' was made.
- 西日本整形・災害外科学会の論文
著者
-
清水 建詞
産業医科大学医学部整形外科学
-
諌山 智洋
産業医科大学第一解剖学
-
鈴木 勝己
産業医科大学
-
小川 厚
西日本病院整形外科
-
花堂 祥治
西日本病院整形外科
-
仲野 秀
産業医科大学第1病理
-
清水 建詞
産業医科大学整形外科
-
諌山 智洋
産業医科大学整形外科
関連論文
- Noman's land (Zone II)内陳旧性多指屈筋腱損傷の2期再建法
- 14.当病院におけるスポーツ障害および外傷
- 8. 物理的圧迫が骨芽細胞に与える影響 (第16回産業医科大学学会総会学術講演会記録)
- 17. 機械的圧迫による培養アストロサイトの細胞増殖にはチロシンキナーゼが関与する (第14回産業医科大学学会総会学術講演会記録)
- 右大腿軟部腫瘍
- 胸椎後縦靭帯骨化症の2手術症例
- 脊髄造影後の頭痛発生率に及ぼす安静度の影響 : ランダム化比較試験による調査
- 28.肥満者の腰痛に対する生活習慣改善指導の効果 : ランダム化比較試験による検討(第24回産業医科大学学会総会 学術講演会記録)
- 転移性脊椎腫瘍の予後予測に影響を与える因子の再考
- 5.置換術後17年後に破損した人工関節 : 膝の部品をいつ交換しますか?
- 坐骨神経切除および卵巣摘出によって骨量減少したラットにおけるrhIGF-1およびrhIGF-1/rhIGFBP-3複合体の効果
- 20. 不動性骨萎縮の病態と甲状腺副甲状腺摘除の効果 (第10回産業医科大学学会総会学術講演会記録)
- TGFβ及びbGFGは、ウサギ膝関節固定による変性軟骨細胞の増殖を相乗的に増加させる
- 振動工具と手の反応-2-骨振動伝播,筋電図,止血帯テスト,骨塩量など
- 手の伸筋腱損傷
- 超高速度シネラジオグラフによるチェンソー使用者の手の骨の振動伝播の研究
- 各種神経損傷における氷水漫漬テストによる指皮温の変化
- 慢性関節リウマチ(RA)関節破壊に関与する酸性プロテアーゼ(cathepsin D)の活性化機構に関する免疫組織化学的解析
- 温熱処理ラット副腎の皮質選択的HSP70-1遺伝子発現の調節機構
- 19. ラットwhole body温熱処理における熱ショック蛋白質遺伝子発現誘導と転写因子 (第13回産業医科大学学会総会学術講演会記録)
- ステロイド投与ラットの骨動態とED-71の効果
- ステロイド投与ラットの骨動態とED-71の効果
- 手と環境(4) : 10才代女子の局所振動負荷および冷水浸漬による手の機能の変化
- 手と環境(2) : 2環境条件下で, 冷水浸漬負荷を行った2年令群の手の機能の生理学的変動
- 卵巣摘出ラットにおける抗gp130抗体によるgp130シグナル伝達系のブロックは、骨吸収を抑制し骨形成を亢進して、骨量減少を防止する
- アジュバント関節炎ラットにおける骨動態とインドメタシンの効果
- マウス副腎由来細胞におけるHsp70遺伝子の発現調節
- 33.医療相談室の活動状況報告
- 頚椎前方固定術において終板切除は骨癒合の時期を早くする
- 腰椎変性すべり症の術後成績と手術術式選択の検討
- 環軸椎不安定症に対する one piece cervical device (OPCD) による後方固定術の成績
- 硬膜内髄外腫瘍再発例の検討
- 肩関節末梢神経の粘液変性及び硝子化球状変性の定量的解析
- 21.肩回旋筋腱板の変性と断裂について
- 4.小伏在静脈(下肢後面皮静脈)の分布形態の解剖学的検索,特に静脈瘤疾患との関連について
- 3.腰椎変性辷り症のX線臨床解剖学的研究
- 4.前十字靭帯断面計測値と大腿骨計測値との相関性について
- 12.Kienbock病(月状骨軟化症)発生に関与する月状骨形態的Risk Factorの検討
- 30. アドリアマイシンの細胞毒性に対するストレス蛋白質の新たな応答反応 (第14回産業医科大学学会総会学術講演会記録)
- 26. 工具使用による手の障害 : 振動引金付工具健診から手を中心に (第12回産業医科大学学会総会学術講演会記録)
- 機械的圧迫による培養アストロサイトの細胞増殖にはチロシンキナーゼが関与する
- 26. 精神障害者の就労について (第11回産業医科大学学会総会学術講演会記録)
- 24. MSW(医療ソーシャルワーカー)業務定着化の1報告 : FK(福山)スケールによる業務行動分析より (第10回産業医科大学学会総会学術講演会記録)
- 23. 医療相談に箱庭を用いて (第10回産業医科大学学会総会学術講演会記録)
- 34.患者、家族の自己決定とソーシャルワーク援助のあり方について : ある分裂病患者の出産ケースの場合
- 33.医療相談室における心理相談の動向 : 相談の流れを中心に
- 手の外科における前腕筋膜の応用
- 右第2中手骨に発生した乳児型線維肉腫 : 患肢温存手術とその後の臨床経過
- 2歳女児右第2中手骨線維肉腫に対する患指温存手術
- 腰部脊柱管内嚢腫の3例
- 腰椎手術後の職業復帰に影響を及ぼす因子の検討
- 腰部脊柱管狭窄症における拡大開窓術後成績の検討
- 投球障害肩における上腕骨骨頭中心の動態X線学的研究
- 23.生体内人工材料
- 19.X線フィルムからみた骨・関節の加令変化 : 頸椎、腰椎、四肢について
- 慢性関節リウマチ患者の体力測定と運動療法
- 3.関節と音
- リウマチ性手関節炎の滑膜切除において,尺骨頭切除を併用することの意義
- 肘部管症候群の術後成績不良例における術前因子の解析
- 手と環境 : 2環境条件下での酸素摂取量, 手の指皮温, 振動覚, ピンチカの生理学的変動
- ささいな小刺創に続発した弾撥指
- 変形性股関節症に対し臼蓋骨移植を併用した Mallory-Head 型 THA の検討 : 臼蓋骨衣装を併用した Bipoalr 型との比較
- 高齢女性のADL, QOLに及ぼす脊柱変形因子の影響
- 先天性近位擁尺骨癒合症の回外機能形成術の小経験
- 手指PIP関節内骨折の術後関節可動域に及ぼす術前因子の検討
- 19.X線フィルムからみた骨・関節の加令変化 : 特に骨萎縮について
- Microdensitometry法による手部骨塩量計測 : 生理的加令変化
- 32. RA下肢多関節置換症例の検討 (第13回産業医科大学学会総会学術講演会記録)
- 444.長期運動負荷時の免疫機能 : リンパ球サブセットの変化について : スポーツ医学・整形外科
- 133. 運動負荷による免疫機能の変化 : 血液および汗に関する生理科学的研究
- 自験例と文献からみたヘバーデン結節 (指曲り症) と職業病・作業関連疾患との関係
- 産業医学へのささやかな貢献
- 反復性尺側手根伸筋腱脱臼に対する新しい外科的治療の試み
- 陳旧性舟状骨骨折に対するRusse法の効果と限界
- 不動化骨の骨代謝異常と骨髄機能の変化
- 産業医学へのささやかな貢献
- 21.膝の関節鏡
- Pex/PEX遺伝子の組織発現分布およびX染色体関連低リン血症マウスのPex遺伝子3'領域における欠失
- 日災医誌の厳しい時代
- 骨関節結核
- 著明な内反不安定膝に対する治療経験
- マイクロホンによる膝関節音の測定
- 5. キーンベック病に対する腱球移植術および橈骨短縮術の治療成績 (第11回産業医科大学学会総会学術講演会記録)
- Liposarcoma in the Femur with DIC. A Case Report. : A Case Report
- タイトル無し
- Mallet Finger with Facture over 1/3 of the Articular Surface of Distal Phalanx.
- The treatment of scaphoid fractures.
- A case report of meningioma with the ossification continuing with the vertebral body.
- An anatomical study for correlation between arthritis of the first CM joint and Heberden's nodes.
- An Anatomical Study for Arthritis of the Carpometacarpal Joint of the Thumb
- The supracondyloid process of the humerus - A source of the median nerve compression.
- A New Function Knee Brace for Cruciate Ligament lniuries with a Selective Stabilizing Mechanism.
- Our experience of bone tumors metastasized by asymptomatic hepatoma.
- 'Benign Osteoblastoma' on the 5th Laminae. A Case Report.
- The bone and joint tuberculosis.
- Thoracic Cord Compression by an Osteochondroma in a Patient with Multiple Osteochondromas.
- A Case of Intra-spinal Canal and Extraforaminal Lumbar Disk Herniation.
- Ossifying fibroma of the tibia and fibulla (A case report).
- Clinical Report of New Cervical Orthosis "Neck-Chest brace".
- Clinical Results of Pyogenic Spondylitis.