Closed Pinning in Tibial Fractures.
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Recently, the idea of minimal invasive surgery (MIS) has spread among surgeons, with attention focusing on Ender's nailing developed for treatment of tibial fractures. We developed the technique of driving the nail from the fractured side of the tibia, and reduction is achieved by intermedullalry packing pins which are driven from the opposite direction. If the fracture line involved the ankle or knee joint, we additionally used percutaneous fixation with screw or K-wire. In the case of open fractures we used Ender nailing after skin damage and infection had healed. We treated 43 tibial fractures from 1987 through 1992 all of which healed without infection or non-union.
著者
-
藤田 雅章
国立長崎中央病院整形外科
-
千葉 剛次
大村市立病院整形外科
-
岩崎 勝郎
長崎大学医学部整形外科
-
寺本 司
長崎大学医学部 整形外科
-
北原 博之
大村市立病院整形外科
-
中村 智
大村市立病院整形外科
-
千葉 剛次
大村市立病院
関連論文
- 変形性膝関節症に対する double osteotomy の可能性
- 変形性膝関節症の発症進行と関節形成術のバイオメカニクス
- 膝の静・動的アライメント、内外側関節適合性、内側半月板脱出からみた膝OAの進行過程
- 中高度OA膝にみられる亜脱臼の高位脛骨骨切り術による整復のメカニズム
- 正常アライメント内側型OA膝の動的評価
- 変形性膝関節症の進行と大腿骨顆の形態学的変化 : X線側面像における顆部回転中心の軌跡による評価
- 中高度変形性膝関節症に対する脛骨顆外反骨切り術の問題点と適応の限界
- 肩甲骨骨折の観血的治療成績
- 肩甲骨骨折に対するプレート固定の予後調査
- 大胸筋移行術を行った前鋸筋麻痺例の肩甲上腕リズムの解析
- ラット椎間板の加齢的変化におけるbFGFの役割 : in situ hybridization 法を用いて
- 加齢に伴うラット椎間板の組織学的変化および細胞外基質蛋白分布の変化
- 関節滑膜の再構築培養 : コラーゲンゲル三次元培養法を用いて
- 悪性骨腫瘍に対する放射線療法を利用した患肢温存治療後の合併症の治療
- 仙骨切断に伴う術中出血量の検討
- 整形外科領域における血管損傷の診断と治療
- 骨移植による plafond 骨折の治療経験
- 骨性mallet fingerに対する石黒法の術後成績
- 腎移植患者における大腿骨頭のMRI所見
- 在宅 RA 患者の実態調査
- 食餌制限は高血圧自然発症ラットの大腿骨頭壊死を抑制する
- 高血圧自然発症ラットの大腿骨頭病変に対する食餌制限の影響
- ガングリオンによる肩甲上神経麻痺に対するエコー下穿刺法
- Kienbock病のMR画像(第2報) : MR信号強度の定量化の試み
- 後足部内反の評価におけるCobey法の有用性
- 肩関節における滑液包内遊離体の2例
- 下肢の骨折及びその後遺症に対するイリザロフ創外固定の応用
- 巻き上げ作用時の足内側アーチと後足部内反との関係
- 距骨下関節不安定症のX線評価
- イリザロフ創外固定法による尖足矯正の問題点
- 脛骨骨切り術に対するイリザロフ創外固定法の応用
- 変形性膝関節症に対する脛骨顆外反骨切り術の臨床成績
- 神経内ガングリオンによる尺骨神経麻痺の一例
- II-C-4. 脊柱・骨盤の動作学的研究(動作学)(第16回日本リハビリテーション医学会総会)
- 中高度変形性膝関節症にみられる亜脱臼と関節形成術による整復のメカニズム
- 高度変形性膝関節症に対する脛骨顆外反骨切り術(TCVO)の臨床成績
- 進行した内側型OA膝に対する脛骨顆外反骨切り術
- 骨移植による脛骨天蓋骨折の治療経験
- 膝関節形成術の片脚立位正面像によるアライメント決定法への考察
- 中高度変形性膝関節症の術前X線像の判別分析による関節形成術の術式選択
- 一歩型床反力計による床反力波形の検討 : 第27回日本リハビリテーション医学会総会 : 動作分析
- 自由歩行時における体幹回旋運動と上肢の動きの分析 : 第27回日本リハビリテーション医学会総会 : 動作分析
- 1. 線型判別関数を用いた歩行分析システム (GAS)(歩行分析)(第24回日本リハビリテーション医学会総会)
- II-C-10. 足 MP 関節の動き(動作学)(第16回日本リハビリテーション医学会総会)
- II-J3-1 変形性膝関節症に対するCineradiographyによる動的評価の有用性
- P-68 利用者や援助の実態から見た老人デイケアの課題
- I-A-4 在宅ケアサービス提供過程における関係スタッフの連携
- 23. 利用者の実態からみた通所サービスの課題 (第6回 九州リハビリテーション医学会)
- 身体障害者療護施設(長崎リハビリテーション)の現況と問題点 : 第27回日本リハビリテーション医学会総会 : 社会など
- 1. 当科の異常歩行外来の現状と問題点(I. 歩行分析の臨床応用)
- 120.地域リハビリテーション活動の評価 : 『地域リハ・ケア活動評価マニュアル』を用いて
- 10.医療機関併設デイケアの役割 : 10年間の利用状況, 終了・中止者を中心に(地域・社会9)
- 変形性股関節症における股関節周囲筋活動の変化 : 等尺性股関節外転による評価 : 股関節 : 第29回日本リハビリテーション医学会学術集会
- 22. 高齢者の在宅ケアに対する医療の関わり : 英国との比較検討 (第6回 九州リハビリテーション医学会)
- 4.地域リハビリテーションにおける医療・保健・福祉の連携 : イギリスとわが国との比較検討(地域リハ・在宅リハI)
- 23.川棚町での高齢者および要介護者の実態調査 : 第31回日本リハビリテーション医学会学術集会 : 老化
- 27.地域における医療・保健・福祉の連携について : 個別援助サービスの検討から : 第31回日本リハビリテーション医学会学術集会 : 地域医療
- 12. 地域リハビリテーション活動の評価 : 老人-3 : 第30回 日本リハビリテーション医学会 学術集会
- 123.大村市における在宅ケアシステム作りへの取り組み(第2報)
- P-50 大村市における在宅ケアシステム作りへの取り組み(第3報)
- 11.大村市における在宅ケアシステム作りへの取り組み(地域・社会9)
- 変形性膝関節症にみられる内側半月板の逸脱とその biomechanical な意義
- 高度内側型OA膝への膝装具「G-II OAブレース」にみられる内側関節整復のメカニクス
- 新しい母趾MTP関節角度計の開発
- 関節形成術による膝関節の動的安定性の獲得 : Cineradiography による解析
- Closed Pinning in Tibial Fractures.
- The Dynamic Control of Upright Posture in Normal Man on the Sinusoidally Inclined Board
- Clinical Results of Proximal Low Tibial Osteotomy in Osteoarthritis of the Knee. Technique and Short Term Results.
- Chronic Anterior Dislocation of the Shoulder A Case Report.
- A Case of Lateral Subtalar Dislocation (with Open Fractures).
- Assessment of the survival and the clinical results of judet cementless THR.
- The Influence of Rotational Acetabular Osteotomy(RAO) on Hip Abductor Function.
- Studies of the movement of pronation-supination of the forearm during pursuit tracking task.
- Effect of Exercise on Dynamic Foot Pressure.
- Usefullness of the Reversed Anthonsen View in the Subtalar Instability.
- Residual Deformity of Congenital Club Foot Treated by Posteromedial Release.
- Surgical Treatment of the Intraarticular Fracture of the Distal Radius
- Treatment of traumatic dislocation of the knee joint.
- Follow-up study of perilunate dislocation.
- Clinical Study of Fractures of the Ankle.
- Two Cases of Tarsal Tunnel Syndrome Associated with Talo-Calcaneal Coalition.
- The Order of the Start and the End among MP, PIP, DIP Joints for the Motion of the Index Finger.
- Clavicular Fracture Associated with Laceration of the Subclavian Artery.
- Treatment of Acute Stable Scaphoid Fractures.
- A Follow up Study of Osteosynthesized Scaphoid Fractures Located in the Proximal One Third.
- Relationship between the Type of Pelvic Fracture and Mortality.
- Bone Changes During Hemodialysis for a Long Time.
- A Case Report of Guyon Canal Syndrome
- Studies on the Mikulicz Line following High Tibial Osteotomy. Experimental Result of Weight-bearing Load Distribution in the Knee Joint.
- Fracture of the Lateral Process of the Talus; A Case Report.
- An Analysis of the Isometric Muscle Force of the Hip Abductor after Rotational Acetabular Osteotomy.
- Short-term Follow-up of Tibial Condyle Valgus Osteotomy for Osteoarthritis of the Knee.
- Free Epidural Fat-Grafting after Lumbar Laminectomy Using MRI.
- Ender Nailing of Humeral Fractures.
- :On the significance of the traction method
- A Case of Squamous-cell Carcinoma Complicated with Chronic Osteomyelitis.
- Results of Surgical Treatment for Subtrochanteric Fractures of the Femur.
- Ganglion of the Posterior Cruciate Ligament with Recurrent Hemarthrosis. A Case Report.:A Case Report
- Surgical Treatment using A One-Stage Anterior and Posterior Approach for Fracture-Dislocations and Fractures of the Cervical Spine.
- A Case of Metastatic Tumor to the Cauda Equina.