ソ-シャル・サポ-トの供与がストレス緩和と課題遂行に及ぼす効果 (援助行動<特集>)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
This study examined the effects of experimentally provided social support on stress reactions and task performance in alone and co-acting problem solving situations. The reconstructed social support questionnaire and trait anxiety scale were administered to 264 female junior college students. Fifty-four of them, with low assessed social support scores and high trait anxiety scores, were selected as subjects. A2 (support: provided vs. not-provided) ×2 (task situation: alone vs. co-acting) factorial design was used. Dependent variables were physical state anxiety (pulse rate), cognitive state anxiety and cognitive interference as stress reactions, and correct word puzzle solutions.<BR>Though neither main effects of the two factors nor their interaction were significant for any dependent variables, re-analysis of perceived social support based on subjects' impression ratings to the experimenter who offered support suggested that perceived support might reduce cognitive state anxiety and facilitate task performance, while provided support might increase cognitive interference. These findings and suggestions were discussed from the viewpoint of support exchanges between provider and recipient.
- 日本グループ・ダイナミックス学会の論文
著者
関連論文
- 社会1(501〜509)(部門別研究発表題目・質疑応答・討論の概要)
- 社会2(509〜517)(部門別研究発表題目・質疑応答・討論の概要)
- 保育のイノベーション
- 社会1(501〜506)(部門別研究発表題目・質疑応答・討論の概念)
- 職業選択に及ぼす親の職業的影響 : 小・中学校教師・大学教師・建築設計士について
- 社会2
- 社会3(518〜525)(部門別研究発表題目・質疑応答・討論の概要)
- 教師職選択に及ぼす親の影響 : 子の認知した親の期待と職業モデル
- 社会2(507〜514)(部門別研究発表題目・質疑応答・討論の概要)
- 親の期待と親への同一視が看護職の継承に及ぼす影響
- 職業継承性と親子関係--教師職・公務員職における娘の職業継承
- 親の職業が娘の職業選択に及ぼす影響に関する研究
- 父親の職業が息子の職業選択に及ぼす影響に関する研究
- ルール学習のモデリングにおける観察者言語化の効果
- 646 ルール学習のモデリングにおける観察者言語化の効果(教授学習6,研究発表)
- 514 職業選択にみられる親と子の関連 : 小・中学校教師について(社会2 職業,研究発表)
- 519 職業選択にみられる親と子の関連 : 大学の教育・研究者について(社会3,研究発表)
- 514 教師職の職業選択に関する研究(2) : 教職継承群と教職就職群の比較(社会2,社会)
- 513 教師職の職業選択に関する研究(1) : 教職継承群と教職非継承群の比較(社会2,社会)
- 506 看護職の継承過程に関する研究(社会1,社会)
- 児童の自己呈示の発達に関する研究
- 発達2(208〜214)(部門別研究発表題目・質疑応答・討論の概要)
- 212 自己呈示の発達過程に関する研究(2)(発達2,発達)
- 211 自己呈示の発達に関する研究(1)(発達2,発達)
- 672 児童の読字学習に及ぼす絵提示の効果(教授・学習9,研究発表)
- 671 幼児の読字学習に及ぼす絵提示の効果(教授・学習9,研究発表)
- 511 教職志望学生の教職意識に関する研究(6) : 教職適性感について(社会2,社会)
- 509 教職志望学生の教職意識に関する研究(4) : 学校観について(社会2,社会)
- 759 幼児の読字学習における絵対提示の効果(教授・学習7,研究発表)
- 教授・学習9(667〜675)(部門別研究発表題目・質疑応答・討論の概要)
- 教育社会心理学の研究動向
- ソ-シャル・サポ-トの供与がストレス緩和と課題遂行に及ぼす効果 (援助行動)
- 実験的に与えられたソ-シャルサポ-トが課題遂行と不安に及ぼす効果〔英文〕
- 516 教師の期待に対する児童の認知及び動機づけに関する研究(社会2,研究発表)
- 教師期待が学業成績の原因帰属に及ぼす影響
- 508 教職志望学生の教職意識に関する研究(3) : 子ども観について(社会2,社会)
- 037 教師期待と児童の成績に対する教師の原因帰属 : 教師の個人差の観点からの検討(原因帰属,特定テーマ)
- 教師期待と児童の成績に対する教師の原因帰属
- 測定・評価 B-5 自己評価の観点の提示が児童の内発的動機づけに及ぼす影響
- 501 子どもの分与行動に及ぼす諸要因の効果(共感・向社会的行動,社会)
- 友人のサポ-ト供与がストレス反応に及ぼす効果
- ソ-シャル・サポ-トの供与がストレス緩和と課題遂行に及ぼす効果 (援助行動)
- 報酬分配における将来の相互作用への期待の効果--被分配者の存在との関連において
- 向社会的行動研究の動向--内的プロセスを中心にして
- Effects of presentation of pictures on the learning of the readings of words