名古屋港周辺の完新統とその基底地形 (最終氷期以降の海水準変動とそれをめぐる諸問題<特集>)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
By means of the analysis of many boring cores collected by the Authority of Nagoya Port, the authors studied the geology and stratigraphy of recent alluvial deposits and made clear the buried topography beneath the southern part of the Nobi Plain. As a result, following conclusions were induced.The basal topography beneath the recent alluvial deposits is classified into four buried geomorphological surfaces in descending order, 1) the buried wave-cut platform (shallower than -15m), 2) the buried surface of the Atsuta terrace, 3) the buried surface of the Toriimatsu terrace and 4) the buried valley bed. Recent alluvial materials upon the basal gravel beds are divided into four beds in acending order, 1) the Lower Sands, 2) the Middle Muds, 3) the Upper Sands and 4) the Top Muds, The Lower Sands (a so-called Nobi Formation) were deposited in the late glacial time as the foreset bed of delta, their ages are about 18, 000 to 13, 000y.B.P, by 14C dating. The Middle Muds (20 to 10m thick) were deposited as the bottomset bed of delta in the extended Ise Bay of the Holocene transgression time and their 14C dating ages are about from 9000 to 5000y.B.P. containing the Akahoya volcanic ash layer (Ah). The Upper sands were deposited as progressing foreset bed of delta after the age of the maximum sea level of Holocene transgression. The age of this deposition around the Nagoya harbour is 2500 or 2000y.B.P. The Top Muds along the coastal district are the artificial earth materials on reclaimed lands.
- 日本第四紀学会の論文
著者
関連論文
- 日本の海成段丘アトラスの作成
- 岐阜・高富低地堆積層の堆積年代の推定(要旨)
- 石川県穴水町の離水自然貝層の^C年代 : 日本の第四紀層の^C年代(131)
- 富山県呉羽山における寒冷気候を示す植物遺体の新産地
- 第四紀研究において加速器^C 年代測定に期待されること
- バイカル国際生態学研究センター日本協議会 (略称 JABIRP) について
- 黄土小僧の"放射性炭素年代"について
- 富山県高岡市五十辺産軟体動物化石 : 富山県における大桑化石動物群の研究(その5)
- 富山県小矢部市臼谷産軟体動物化石 : 富山県における大桑化石動物群の研究(その3)
- 6.9富山湾の神秘-海底林(埋没林) (6.北陸路の土質工学散策 : 来(き)なせや, 来(こ)られ, 来(き)まっし)
- 3.8立ち往生する冬の北陸線市振(いちぶり)駅とヒスイ海岸(3.海, 川とのかかわり : きしべのできごと)
- インドネシア,スラウエシ南端Biraの離水サンゴの^C年代
- 富山地学会と東京地学協会
- 富山県八尾町平林の三田累層産貝化石 : 富山県における大桑化石動物群の研究(その2)
- 富山県八尾町北西部の音川層産貝化石 : 音川累層産軟体動物の研究(その4)
- 175 富山県東部の音川層産貝化石
- P11. 砂礫層丘陵地源流河川の河床縦断形と地下水流動(2002年度春季研究発表会)
- 愛知県岡崎周辺の山地地形と地形発達
- 天皇海山の推古海山から採集された礫
- 天皇海山の推古海山から採集された礫
- 岐阜県高富低地における後期更新世以降の堆積環境の変遷
- 富山県大沢野町長川原から産出したナウマンゾウ化石
- 粘土混渇水の電気伝導度測定による碧海層堆積時の古環境の変遷
- 岐阜県高富低地湖沼堆積物の花粉分析による最終氷期初期からの植生・気候変遷
- 濃尾平野北東部丘陵地における二次林植生と地形地質
- 濃尾平野北東部丘陵地における地形・地質と二次林植生
- 化石ケイソウ群集による碧海層の堆積環境の変遷と油ケ淵断層による変位
- 岐阜県高富低地の地下構造と古環境変遷
- 木曽川上流域の山地地形と地殻変動
- 花崗岩山地を供給源とする堆積物の異なる環境における粒度組成
- 礫種構成から見た三河高原の明智礫岩層と土岐砂礫層の対比
- 恵那・中津川盆地の地形発達史
- 矢作川流域における洪水災害危険度の評価 (榊原康男先生退官記念号)
- 名古屋港周辺の完新統とその基底地形 (最終氷期以降の海水準変動とそれをめぐる諸問題)
- 愛知県・猿投山周辺の藤岡面の形成に関する一資料
- 木曽川中流部・河床礫の形状特性とオリエンテ-ション
- 1976年9月洪水で堆積した長良川河床堆積物の粒度組成 (水野時二先生退官記念号)
- 粒度分析におけるフルイの目の開きの測定の必要性について
- 沖積平野および浅海底の地形と粒度組成-1-フルイと光透過法の組合せによる細粒堆積物の粒度分析法について
- 富山県東部の音川累積層産軟体動物化石 : 音川累積層産軟体動物化石の研究(その3)
- 富山県婦負郡八尾町城生・深谷産の軟体動物化石
- 富山県婦負郡八尾町高熊産の軟体動物化石
- 富山県婦負郡婦中町蓮花寺産の軟体動物化石
- 名古屋の臨海工業地帯造成と問題点
- 岐阜県高富町西深瀬におけるボーリングコアから発見された後期更新世広域テフラ
- 瀬戸市南東部,海上の森の地形・地質と湿地生態系 : 万博アセスの批判的検討(アセスにおける生態系の評価:万博アセスが欠落させたもの)
- 沖積平野の微地形
- 伊勢湾・三河湾の海底地形,とくに湾口部の海釜と砂堆地形
- 英国の Open University の教科書
- 「最終氷期以降の海水準変動とそれをめぐる諸問題」--総合討論 (最終氷期以降の海水準変動とそれをめぐる諸問題)
- 名古屋港周辺の完新統とその基底地形 (最終氷期以降の海水準変動とそれをめぐる諸問題)
- 日本における沖積平野研究のあゆみ (日本第4紀学会の軌跡と展望(30周年記念講演))
- 前田・山下・松島・渡辺論文に対する論評 (日本考古学と第四紀研究) -- (愛知県先苅貝塚と縄文海進)
- 名古屋港周辺資料に基づく完新世の海水準変動 (最終氷期以降の海水準変動とそれをめぐる諸問題)
- ヨ-ロッパにおける完新統の基底と日本の沖積層の基底 (外国における第四紀研究と日本における研究)
- 日本における三角州平野の変貌 (自然環境の変貌(特集))
- 先史時代・歴史時代の地殻変動 (第四紀テクトニクス特集)
- 沖積層に関するこれまでの知見 (沖積層特集号)
- 臨界工業地帯造成の自然条件として観た海岸の地形・地質
- 大規模住宅開発の適地選定に関する地理学的研究--名古屋都市圏を事例として
- 北陸地域にみられるビ-チロックについて
- 名古屋港とその周辺の完新統の古生物に基づく環境解析 (最終氷期以降の海水準変動とそれをめぐる諸問題)
- 福井県大飯郡高浜町地下の自然貝層--貝化石群集の解析による古環境の復元と14C年代
- 飛騨山地北縁部の活断層群
- 尾根谷断層に関する資料
- 地域計画のための基礎的知識
- 北陸における後氷期以降の海水準変動 (最終氷期以降の海水準変動とそれをめぐる諸問題)
- Relative Changes of Sea-Level and Late-Quaternary Formations in Japan
- 海底林は 1 万年間海水中に存在可能か?
- 黒部川扇状地入善沖海底林の年代と海水準上昇速度
- 富山湾軟体動物
- 矢作川下流域の沖積平野の地形と沖積層について
- 砂丘形成期分類のためのインデックス (日本海沿岸の砂丘)
- The Occuring Age of Landslide, which suggests Periodicity of Landslide in the Eastern Part of Toyama Prefecture
- Displacement of the Miyosi terraces surface and the Miyosi formation by the Sanagesan fault discovered around the Miyosigaoka, Aichi Prefecture, Central Japan
- "沖積層"とその絶対年代 後氷期の時代区分の試み (年代測定特集号)