低温貯蔵中のマガキホモジネ-トの脂質酸化および加水分解
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Lipid deterioration in the homogenate of shelled oyster during cold storage at 4 ?? -25°C was studied. The progress of lipid oxidation in the homogenate was observed during storage event at -25°C. The oxidation was considered to be that of polyunsaturated fatty acids such as eicosapentaenoic acid and docosahexaenoic acid. The oxidation was fairly depressed both by preventing the homogenate from coming into contact with the air and by keeping it below -15°C. Phospholipid in the homogenate was hydrolyzed far more rapidly than neutral lipid during cold storage at 4°C. The resulting free fatty acids seemed to be most susceptible to oxidation. The enzymatic hydrolysis of phospholipid was substantially inhibited at -25°C.
- 日本水産學會の論文
著者
関連論文
- 不飽和脂肪酸エステルの自動酸化および各種酸化生成物のトリプシン活性に及ぼす影響
- 数種のイカ肝臓粗酵素液中のプロテアーゼ活性
- 卵白アルブミン加水分解物の酸化防止性およびα-トコフェロールとの相乗効果
- 不飽和脂質の酸化と防止
- タンパク質加水分解物の酸化防止剤との相乗効果 (第2報) ウシ血清アルブミン加水分解物からのペプチドシナージストの分離
- 低温貯蔵中のマガキホモジネ-トの脂質酸化および加水分解
- 低温貯蔵マガキの脂質酸化に及ぼす抗酸化剤の添加効果
- 牛血清アルブミン加水分解物の酸化防止性並びに酸化防止剤との相乗効果
- 自動酸化リノレン酸メチルによるペプシン活性促進
- リノレン酸メチルの自動酸化中におけるトリプシン阻害および促進物質の同時発現 : -トリプシン阻害物質の確認-
- 牛血清アルブミン加水分解物の酸化防止性並びに酸化防止剤との相乗効果
- ウルメイワシ丸干し塩干品の製造工程中における魚肉成分の変化ならびに製品の品質
- ウニ脂質における3,11-および5,11-エイコサジエン酸の存在に関する研究
- ウニ脂質中のエイコサジエン酸位置異性体の構造
- ウニ脂質中のエイコサジエン酸位置異性体の分離
- エイコサジエン酸位置異性体のウニ脂質中における分布
- 数種貝類の脂質の脂肪酸組成について
- 低温貯蔵中のマガキホモジネ-トの脂質酸化および加水分解