タイトル無し
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
1. Structural changes of surface membrane of <I>Plgsarum polycephalum</I> were studied by examining the amount of <SUP>14</SUP>C-<I>p</I>-chloromercuribenzoate or <SUP>125</SUP>I bound to plasmodia and the molecular weight distribution of the labelled materials on SDS polyacrylamide gel electrophoresis.<BR>2. By receiving the repellents such as fructose, NaCl, CaCl<SUB>2</SUB> and LaCl<SUB>3</SUB>, the functional groups of the membrane reactable to <SUP>14</SUP>C-PCMB or <SUP>125</SUP>I were increased, while they were decreased appreciably under the presence of the attractants such as glucose, NaH<SUB>2</SUB>PO<SUB>4</SUB>, c-AMP and Ca (H<SUB>2</SUB>PO<SUB>4</SUB>) <SUB>2</SUB> in the concentration range around the respective thresholds for chemotaxis.<BR>3. By eliminating the salt stimuli from the external medium, part of the macromolecules exposed on the surface membrane were released into the external medium, and they were supplied from the interior of the cell by adding the salt stimuli again.<BR>4. EDTA-treatment of the plasmodium which had been found to modify the positive chemotaxis caused a structural change of the membrane involving the release of the membrane macromolecules.
- 日本膜学会の論文
著者
-
栗原 堅三
北海道大学薬学部
-
小畠 陽之助
北海道大学薬学部
-
井上 勲
北海道大学薬学部
-
栗原 堅三
北海道大学・薬学部
-
小畠 陽之助
北海道大学
-
石田 直文
北海道大学薬学部
-
鈴木 仁志
北海道大学薬学部
関連論文
- 刺激受容における相互作用の発現機構のメカニズム : うま味相乗効果との関連
- 薬学教育モデルカリキュラム作成に当っての考え方 : 薬学教育、薬剤師教育に関する基本姿勢
- サケ科魚類の母川回帰機構:視覚と嗅覚の役割
- 超分子と薬学
- 各種尿提示後のラット副嗅球におけるFos発現パターンの解析(1998年度日本味と匂学会第32回大会)
- 3U40 ラット鋤鼻器におけるIP_3を介したフェロモン受容
- カメ嗅細胞における匂い物質により引き起こされる膜電流およびCa^濃度変化の同時測定(1998年度日本味と匂学会第32回大会)
- アメーバ様細胞の非線形挙動(カオス)
- 細胞の知覚行動と膜(生体膜研究の展望)
- II. 生体系 : 細胞レベルにおける非線形現象 (パターン形成・自己組織系の物理)
- 科学の研究とその公表(速報をどう考える)
- S4 化学受容と走化性
- 5a-M-3 生体膜における構造のゆらぎ
- 高分子膜のイオン透過性
- 嗅覚と味覚の分子機構に関する最近の話題
- アフリカツメガエルwater-noseの水溶性および揮発性匂い物質に対する応答(1998年度日本味と匂学会第32回大会)
- カメ嗅細胞におけるIP_3により引き起された内向き電流応答(1998年度日本味と匂学会第32回大会)
- 生体膜の不安定性と興奮性
- 培養シュワン細胞におけるLIF-mRNAの発現調節機構の解析
- レチノイン酸およびニューロトロフィンによるtrkレセプター発現変化
- 膜電位に対する界面電位の寄与 : 静止電位および化学受容器電位の発生機序
- 細胞レベルにおける機能発現のダイナミックス
- 5 味受容膜の構造と機能
- 器官型スライス培養法を用いたラット嗅上皮と嗅球スライスの共培養(1997年度日本味と匂学会第31回大会)
- 「International Symposium on Glutamate」に出席して
- 味覚生理学研究の現状 うま味を中心に
- 転移を伴う膜現象
- 化学受容膜とそのモデル
- 高度好塩菌に見出された新しいレチナールタンパク
- 化学受容膜と刺激物質の相互作用
- 生体膜における化学センサ-をモデルとした人工膜センサ-
- タイトル無し
- タイトル無し
- タイトル無し
- ヒューマンフロンティアサイエンスプログラム(HFSP)会議
- 生体膜表面における化学識別--化学受容膜を例として (バイオ表面をみる)