化学療法の発達した現在における肺結核外科的療法
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
From an inquiry into the long-term prognosis of cases controlled solely by chemotherapy, we have come to take the view that indications for surgical treatments are to be found among cases which has discharge of bacilli even after chemotherapy, and that in future only the cavity as source of bacilli discharge will require to be given consideration, while changes other than the cavity will not require consideration, at least in terms of surgery.<BR>We have found that, by widening the indications for c a vernoplasty which has achieved remarkable results as local surgical treatment for cavities, and carrying over into them a considerable part of the indications for lung resection, we will be able to cut down sharply such serious complications as bronchial fistula and empyema which occur after lung resection and which pose a serious problem at present.<BR>We have also pointed out that at present there are almost no indications for thoracoplasty which is still being applied to a considerable number of cases, and that these are mostly indications for cavernoplasty.<BR>At present the sterilizing effect of RFP on the tuberculous bacilli in lesions is raising a question, and it is to be hoped that with the future development of chemotherapy even the indications for lung resection will be cut down sharply, and that in the surgical treatment for pulmonary tuberculosis the leading role will be played by cavernoplasty which is a local treatment for cavities.<BR>We should like to conclude that it is our ideal as investigators engaged in the treatment of tuberculosis to see the fruits of all surgical treatments for pulmonary tuberculosis be further condensed into such a simple and sure form, supported by the progress of chemotherapy and improvements in social conditions, in an advanced country like ours where there are still a considerablenumber of pulmonary tuberculosis patients.
- 日本結核病学会の論文
著者
関連論文
- 喀血患者で隆起性病変を呈した扁平上皮異形成症と思われる 1 例
- 担癌生体における β-aminoisobutyric acid の意義について
- 1 乞指針其他コンサルティション(第 II 部症例検討会)(京都大学結核胸部疾患研究所昭和 42 年度学術講演会)
- Pulmovary blastoma の臨床的検討 : 関西支部 : 第36回日本肺癌学会関西支部会
- α-Fetoprotein 高値を示した肺癌の1例 : 関西支部 : 第36回日本肺癌学会関西支部会
- 肺癌における気管気管支形成術の経験 : 関西支部 : 第33回日本肺癌学会関西支部会
- 縦隔海綿状血管腫の一例
- 原発性肺癌における放射線療法後の喀血死
- 119.ツベルクリン・アレルギーの受身伝達に関する研究(第4報) : 血液交叉循環法を用いたウサギにおけるツベルクリン・アレルギー伝達の試み(遅延型アレルギー)
- 48 気管形成術の術式適応に関する検討(気管・気管支の形成 (II))
- 肺癌患者中のβ-aminoisobutylic acid(BAIBA)測定の臨床的意義 : 第14回日本肺癌学会総会演題抄録
- I-D-59 肺腺癌産生蛋白の免疫組織学的検討
- ベンツピレン投与によるヌードマウス移植ヒト気管支の発癌実験
- 肺腺癌産生蛋白の免疫組織学的検討
- 発言 : YAG-Laser の Endobronchial Surgery への応用([□!A] YAG Laser を中心に, 2. 実際, Endoscopic Surgery, とくに Endoscopic Laser Surgery をめぐって)
- 第 2 篇肺癌手術時における選択的経リンパ行性制癌剤投与法の研究(選択的経リンパ行性制癌剤投与法に関する研究)
- 第 1 篇選択的経リンパ行-制癌剤投与法の実験的研究(選択的経リンパ行性制癌剤投与法に関する研究)
- 中心性肺癌の実験的研究 : N-methyl-N'-nitro-N-nitrosoguanidineによる家兎気管気管支癌の発生
- 肺癌局所リンパ節のImmunoglobulinに関する免疫組織学的研究
- 肺癌に対するLimited Operation : 司会のことば
- 生体高分子合成高分子複合体 (バイオマテリアルサイエンス-1-酵素,抗体,細胞の機能制御とその応用) -- (組織反応の制御)
- 気管軟化症の手術手段とその適応(気管・気管支形成術の問題点)
- I-C-32 肺癌患者のT-cell subsetに関する検討(第2報)
- Monoclonal antibodyによる,肺癌患者T-cell subsetに関する検討(第1報)
- ロ-228 肺癌組織中におけるCEAとFerritin産生の免疫組織学的比較検討
- ON A CAUSE OF POSTOPERATIVE TRANSIENT HYPOALBUMINEMIA : INADEQUATENESS OF HOMOLOGOUS SERUM ALBUMIN FOR THE HOST
- この症例の手術適応と術式の選択 (縦隔の悪性腫瘍) -- (前縦隔の悪性腫瘍(手術適応と術式の選択))
- 免疫アジュバントOK-432の基礎的、臨床的評価
- 外科療法の歴史的概説
- 医療と健康管理における意思決定の根拠 (第57回日本結核病学会総会) -- (医療と健康管理における意志決定の根拠)
- 気管支学会について最近思うこと
- 創立 40 周年を迎えて
- 開発途上にある国々に対するわが国の医療協力のあり方
- タイ国における肺結核の現状 : 肺結核外科を中心として
- 結核性肺空洞に対する空洞形成術 : 手術成績と適応の限界について
- 外科療法の歴史的概説
- 外科的難治肺結核症例における2,2-(ethylendiimino)-di-1-butanolの価値
- 化学療法の発達した現在における肺結核外科的療法
- 気管支内腔にポリープ状に進展した乳頭状腺癌の1例 : 関西支部 : 第33回日本肺癌学会関西支部会
- 67 Ethyl-Stains-allによる肺腺癌の検討
- 医療と健康管理における意志決定の根拠 (第57回日本結核病学会総会)