CRシステムのパノラマX線撮影法への応用
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The CR system has been applied to almost all types of roentgenography. In oral surgery, it has been used for special techniques such as panoramic roentgenography, conventional radiography of the head, and tomography of the jaw joint as well as for extraoral techniques including the frontal radiography of the head with favorable results.<BR>In this study, we employed this CR system in panoramic roentgenography, which is performed frequently in oral surgery, to evaluate its abilities to delineate (1) anatomical structures and (2) lesions.<BR>(1) Ability to delineate anatomical structures.<BR>The bone structures, borders of the cortical bone, and the relationship between the root of the tooth and the jaw bone were more clearly represented, and the blur in the anterior teeth region characteristic of tomography was slightly reduced.<BR>(2) Ability to delineate lesions.<BR>The course of fracture lines, margins of cysts and tumors, relationship between the implanted tooth and the jaw bone, and anatomical structures around the lesions of siagonantritis were more readily evaluated, suggesting improved imaging ability of the CR technique.
著者
-
野田 信夫
熊本大学医学部歯科口腔外科学講座
-
加藤 理恵
熊本大学医学部歯科口腔外科学講座
-
後藤 千恵
熊本大学医学部歯科口腔外科学講座
-
田縁 昭
熊本大学医学部付属病院歯科口腔外科
-
宇治 保義
熊本大学医学部歯科口腔外科
-
桑田 清美
熊本大学医学部歯科口腔外科
-
新田 昭洋
熊本大学医学部歯科口腔外科
-
牧 正啓
熊本大学医学部歯科口腔外科
-
愛甲 徹
熊本大学医学部歯科口腔外科学講座
-
加藤 理恵
熊本大学医学部歯科口腔外科
関連論文
- 多発性内分泌腫瘍症(MEN2B)に伴う口腔粘膜神経腫の1例
- 口腔内転移腫瘍の臨床的検討
- 開口障害を生じたライター症候群の1例
- 下顎歯肉に生じた悪性顆粒細胞腫の1例
- 生理食塩液使用による羊膜腔内投与法がマウス胎仔の成長と囗蓋形成に及ぼす影響 : 囗蓋ヒダの変異について
- 頭頸部手術後の鎮痛対策
- 頸部後発転移腫瘍切除術後に急性呼吸窮迫症候群を併発した1例
- 発語明瞭度の客観的評価の試み
- 口腔領域における潜在的病変の発現頻度に関する検討 : CR オルソパントモグラフィーの有用性についての考察
- 流涎症に対する外科的処置(顎下腺管移動術)についての検討
- 口腔外科領域における Day Surgery の試みについて
- 23. 口腔癌手術における輸血の影響 : 第 1 報他家血輸血患者の予後および免疫能(第 54 回九州歯科学会総会講演抄録)
- 11. 上顎切除患者の音声機能について : 1. 切除前の音声・母音フォルマントの検討(第 54 回九州歯科学会総会講演抄録)
- 11∿1012 上顎切除患者の音声機能について : 1. 切除前の音声・母音フォルマントの検討
- P∿23 口腔癌手術における輸血の影響 : 第一報 他家血輸血患者の予後と免疫能
- 下顎骨に原発した形質細胞腫の 1 例
- 13. 上顎切除患者の術後機能回復について(第二報)(第 51 回九州歯科学会総会講演抄録)
- 13∿1036 上顎切除患者の術後機能回復について(第二報)
- P∿20 上顎術後欠損における鼻咽腔閉鎖不全に関する研究 : (第二報)母音フォルマントについての検討
- 興味ある小児舌潰瘍の 1 例
- 鼻咽腔閉鎖機能計測用マスクについての検討
- 2. 鼻咽腔閉鎖機能計測用マスクについての検討(第 49 回九州歯科学会総会講演抄録)
- 2. 新生児にみられた顆粒細胞腫の 2 例(第 48 回九州歯科学会総会講演抄録)
- 16. 熊本大学医学部附属病院歯科口腔外科における全身麻酔症例の統計的観察(第 48 回九州歯科学会総会講演抄録)
- 塩化メチル水銀によるマウス胎仔顎顔面奇形に関する研究 - 口蓋ヒダの変異について -
- 高エネルギー速度成形法によって作製した不銹鋼金属床義歯の 1 例
- P∿2 新生児にみられた顆粒細胞腫の 2 例
- Recklinghausen 母斑症患者に認められた口腔内の 2 腫瘤について : 神経線維腫および膿原性肉芽腫
- 2. 口腔内に生じた神経線維腫の 1 例(第 47 回九州歯科学会総会講演抄録)
- P∿2 口腔内に生じた神経線維腫の 1 例
- 病巣感染の原因として歯根嚢胞が推測された結節性紅斑の1例
- 顎関節症に対する Indometacin Farnesil (Infree^[○!R]) の臨床評価
- 鼻咽腔閉鎖機能不全症における咽頭弁形成手術の予後に関する臨床的研究
- 口腔癌に対する Bleomycin の臨床応用経験
- 上顎悪性腫瘍患者の音声機能に関する研究
- 口蓋機能不全に対する PHARYNGEAL FLAP OPERATION とその効果に関する研究
- 14. 爆発成形法による金属床作製に関する研究 (第1報) (第59回日本補綴歯科学会抄録)
- 21∿1100 咽頭弁形成術の手術時期と予後に関する検討
- 突発的に穿孔を来した粘膜下口蓋裂の 1 例とその音声言語学的検討
- 鼻咽腔閉鎖機能における流体力学的および内視鏡学的観察
- 22∿1110 上顎切除後に生じる構音障害に関する考察
- ステロイド療法後に発現した顎炎の一例について
- 前後 5 回にわたり形成手術が行なわれた口蓋裂の 1 例について
- 臼歯部に対称性に表われた, 所謂先天性歯牙の 1 例
- 後天性口蓋機能不全症の一例
- 義歯床性歯肉肥大の 3 症例について
- 爆発成形法の歯科的応用について
- 舌に発生した脂肪腫の1例
- 歯牙腫に合併した石灰化歯原性嚢胞の臨床的および病理組織学的検討
- 発症時期を異にして舌下部ならびにおとがい下部にあらわれた皮様嚢胞の1例
- 歯牙腫の2例
- 開咬を伴ったリンパ管腫性巨舌症の1例
- オトガイ部に長期間残存した異物の1例
- 興味ある上顎洞内萌出歯牙の2症例について
- CRシステムのパノラマX線撮影法への応用
- 口腔内緑膿菌感染の1例
- 下顎舌側に発生した骨腫の1例
- 再発した眼窩下部hemangiopericytomaの1例
- 歯牙腫と濾胞性牙嚢胞の合併した1例
- 周辺性歯原性線維腫の1例
- 左側耳下腺部より軟口蓋部にわたる巨大な良性多形性腺腫の1例
- 〔シン〕部エナメル上皮腫のMillard法による〔シン〕部再建について
- セメント質腫の1例
- 非口蓋裂性口蓋機能不全症の外科的療法について
- 下顎骨全摘出と自家骨による即時再建を行った巨大な歯原性角化嚢胞について
- 部分的無歯症の1例
- 興味ある組織像を示したエナメル上皮腫の1例
- 結核性顎下リンパ節炎の1例とその細胞性免疫能の検討
- Effect of preoperative intratumoral injection of OK-432 in oral cancer patients:I. Immunohistologic analysis of tumor infiltrating lymphocytes
- A case of median mandibular cyst and its review the literature.
- Concentrations of 5-FU in the tissues of the patients with oral cancer after administration of fluoropyrimidine derivative(SF-S).
- 下顎正中嚢胞の1例
- 智歯が右側上顎洞上壁に萌出した稀有なる1例
- 特に上下顎片側に腫瘤状肥大を呈した歯肉線維腫症の1例
- Analysis of tongue movements by use of optical sensing system
- A case of clear cell adenoma in the oral floor.
- 口底に発現した類皮嚢胞の一例とその音声楽的観察
- Two cases of dermoid cyst and epidermoid cyst which occurred relatively rare places.
- A case review of palatal perforation with syphilis and its study by phonetic philology.
- 5歳の男児にみられた多形性腺腫の1例
- 過去3年間における唾石症の10例について
- 無歯顎の歯槽部に発生した巨大なるエプーリス(hemangiomatous fibroma)について
- 左側耳下部に生じた石灰化上皮腫の1例